※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
「松山にも、光を」
[320]松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/08(水) 23:17:06 ID:??? <全体練習:秋の特訓結果> 小田→パス+1、ブロック+1、才能開花、ALL+1。タックルとカットのフラグ。やや華麗なドリブル(1/4でドリブル力+2)を習得。 リサリサ→ドリブル+1、シュート+1、ブロック+1、せりあい+1。カットのフラグ。パワーチャージ(1/4でタックル+2)を習得。 ことえり→ドリブル+1、パス+1、シュート+1、タックル+1、せりあい+1。パスとカットのフラグを習得。 田中真→ドリブル+1、シュート+1、タックル+1、カット+1。 佐藤乃→タックル+1、カット+1、ブロック+1、せりあい+1。シュートのフラグ習得。 伊藤智→せりあい+1、セーブ+1。 近藤昌→パスフラグ習得。
[321]松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/08(水) 23:17:59 ID:??? 小田「ぜえぜぇ、、、なんだか動きがよくなった気がする。ボールタッチもいい感じだし」 リサリサ「(ふふふ)くらえぃッ!肩やで、肩!佐藤もやっとるはずや!」 田中真「た、確かに、、、反則ではないね」 ことえり「(パスとパスカット、、、なんかうまくいきそうなんやけどなー)」 佐藤乃「俺の背の高さがあれば、跳ね飛ばして、空中戦でヘッドで押し込めそうだけどなー。うーん」 伊藤智「そんなシュートっ!」 近藤昌「なにィ!?わ、ワイがバカやってん、、、」 ことえり&リサリサ「「(ほ、ホンマもんの関西弁やーっ!?)」」 #季節が変わったので。松山やチームメイト全員のガッツが300回復しました。
[322]松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/08(水) 23:20:40 ID:??? <一年目・冬>練習フェイズその1。予定練習「得意分野」。 ・冬はグラウンド等が使えなくなるので、基礎トレやウェイトトレーニング、柔軟などがメインになっていきます。 ・また冬の練習フェイズ3は強制的にミーティングになります(選手権は、冬の一番最後に行われます)。 まだ、なんとかグラウンドが使える状態だった。 チームの皆は、それぞれ得意な分野を伸ばそうと必死になっている。 松山「さて、どうするべきかな、、、」 ---------------------------------------------------- {選択肢} A 「他の部や経験者の鈴木(補欠)を入部させよう」 >誰を選ぶか分岐します。 >>273 を参照して指定しても構いません。 B 「戦争は数だよ、兄貴!」 >帰宅部員でいいので、一時的に11人以上に(現在8人)。チームの士気はともかく。 C 「ことえり、田中真に技術を聞いてみる」 >ボールキープやタックル等の技術で閃くかも。 D 「ポスターに気をつけろ、、、!」 >何が来るやら、来ないやら。 E 「監督かコーチを探そう」 >大会が近い時に臨時で。うまくすれば常任で。…見つかれば。 F 「練習に混ざるかな」 >松山無双を目指す(どうせ人数集めても、DF石崎状態?)。 Aの場合、指定なしと指定ありは別の票として計算します。 先に2票入った選択肢で続行します。尚、投票の際はage進行でお願いします。sageではカウント出来ません。
[323]森崎名無しさん:2009/04/08(水) 23:42:41 ID:PwWEqkw6 E
[324]森崎名無しさん:2009/04/09(木) 00:58:26 ID:eGtY1RRU E
[325]松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/09(木) 01:33:22 ID:??? E 「監督かコーチを探そう」 >大会が近い時に臨時で。うまくすれば常任で。…見つかれば。 ------- 松山「監督かコーチ、、、三年生がいないんだから、指導力がある人が欲しいよな」 田中真「そうだね。このままじゃ中学サッカーの延長になるかもしれないし」 {分岐} 先着一名様で まともな監督とかはいないの?→!card と(!との間の)スペースを削除して書き込んで下さい。結果により分岐します。 Q、K、JOKER→草薙さん:色っぽく、時々荒っぽい女性です。情報戦、局地戦、スピード重視。一対一に強いです。 全ての1〜4→そうそう見つかるはずもなく。アレだ、アレ。プレイングマネージャー、、、 スペード・クラブ→野町さん:データ重視。ボヤく。選手と反りが合わないことも。 ダイヤ・ハート→心男さん:熱血、スパルタ。読み方は「しんお」。米国から帰化している。「軍曹」と呼ばれている。 それぞれ、JOKER:10〜Jで、(ほぼ)常任になってくれます。出た数字の半分が、基本補正値になります。 (ジャージ先生とは重複しません) --------- 本日はここまでです。この場で。新スレ、独立おめでとうございますと言っておきます。立ち回れなくて申し訳ありません。 各スレ主様方。私はこの名前で他に書き込んだことはないですが、名無しでウロウロしてるので。今はご容赦くださいね。
[326]森崎名無しさん:2009/04/09(木) 01:36:09 ID:??? まともな監督とかはいないの?→ スペード5
[327]松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/09(木) 10:52:16 ID:??? まともな監督とかはいないの?→ スペード5 :基本補正値「2」 スペード・クラブ→野町さん:データ重視。ボヤく。選手と反りが合わないことも。 ----------- 野町さん。初老の彼は、少年サッカーチームの監督をしていた。 本人も昔はサッカー少年で(当時の日本は、サッカーは野球部のおちこぼれがやるもの、という認識だったようだが)。 かつ、個人的な趣味で対戦データなどを集めているようだった。当然、北海道の高校サッカーも、だ。 ただ、惜しむらくは、、、野町さんの時代のサッカーはDFが2人だったりと。やや近代化されてない意識があることだろうか。 さすがに常任の監督になるのは無理だったが、大会の指揮などはやってくれることになった。 #基本的に部外者のため、まだふらの高校とは関係ないという扱いです。公式戦の監督は表向き、ジャージ先生。 ・試合中。作戦などの伝達はトランシーバで、野町さん→ジャージ先生→選手というステップを踏みます。 ・野町監督(候補)の指導力は基本「2」で、カードマークがクラブの際に有効。ダイヤの場合は「1」扱い。
[328]松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/09(木) 10:53:05 ID:??? 松山「(なぁ、、、この監督で、大丈夫なのか?)」 田中真「(他に見つからなかったし。データ持ってるぶん、ジャージ先生より優秀だと思うけど)」 ともあれ。監督を向かえて部室に集まった。顔合わせと、データ照合。実際の動き等を見るためである。 野町監督「ふらの高校、、、ゴタゴタがあり、サッカー部は壊滅状態という情報だったが、、、まあ<形>にはなってるのぅ」 ジャージ「(この監督、凄く邪魔!この松田達男に任せとけばいいのに!)」 野町監督「全日本Jrユースの松山。ふらの中の小田。田中真と佐藤乃も入っていたか。木村(リサリサ)と琴(ことえり)もいる。 これはいい材料だな。悪くないが、、、なにぶん、経験不足。上級生がいないどころか、11人集まってもいない」 小田「仰る通りで、、、」 野町監督「松山次第だな。実力は飛びぬけていて高校三年生にもヒケは取らないだろう。だが逆に、、、松山を封じられたら、 厳しい。中学から高校は、大きく伸びて、化ける選手も大勢いる。松山以外はロクに働けんかもしれん」 佐藤乃「で、基本戦略として。俺たちはどうすれば?松山にボールを集める?集めない?」 野町監督「頭ついとるか?状況次第、できれば松山にボールを渡せ。後は、、、適材適所、だ。これから考える」 #野町監督の好み→クラブ、続いてダイヤ。小田とことえり、田中真には目をかけてくれます。 ・逆に「ハート」が得意な選手(フィジカルだけでサッカーやってる)、佐藤乃と近藤昌は、ボヤかれます。
[329]松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/09(木) 10:54:15 ID:??? <一年目・冬>自由時間フェイズその1 (忘れてました、、、冬の間だけ、練習と自由時間が交互になります。、、、今後はそうしようかな) (流れ:練習1、自由1、練習2、自由2、練習3(今回はミーティング)、松山特訓→回復後、大会へ) 松山「選手権予選、、、ふらの高校サッカー部、初の実戦だな。一つでも多く勝ち上がりたいところだが」 さすがに、全国へ行くのは厳しいことは承知していた。 勝負は二年生以降。サッカー<部>のゴタゴタもなくなって、本人もチームメイトも練習に集中できると思われるからである。 {選択肢}自由時間。 A 「帰宅部員でいいので確保しておく」 >一時的に確保を試みます、頭数だけでも(現在8人)。ただ部員の士気はどうなるか。 B 「軽くトレーニングだ」 >ボールコントロールの感覚を養います。まだギリギリ、大雪は来ていません。 C 「街をぶらつこう」 >誰かに会うか、何か買うかもしれません。 D 「通販で何か買う」 >効果が出るかは不明です。 E 「藤沢の家に行ってみよう」 >どうなるか知りません。 先に2票入った選択肢で続行します。尚、投票の際はage進行でお願いします。sageではカウント出来ません。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24