※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
「松山にも、光を」
[825]松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/23(木) 01:11:37 ID:??? >>822 そりゃ当然、承知の上です。もともと「裏切る」(予想外をする)ことが前提だし、「小説」が制限されてるわけでもない。 「ふざけんな」と思うのも「そう来たか」と思うのも、読み手側の勝手…つまり好みの問題です。 自分たちが「プレイヤー」だと思ってたこと自体フェイクとも言える。これを楽しいと思うか不適切と思うかも、好みの問題です。 時間の無駄のお詫びはできますけど。あと本スレへの「願望」ではなく、いい題材が目の前にあっただけで。 >>823 どうもです。ただ結果的に「参加型」ですらないんですよ。私も試合の用意はしてましたけど。 きついとは思いました。最初の構想から。ただ、色々と試してみたかった。収穫はありました。 「まず常識を越えて過激なこと」、それを含まずスレッドは成り立つのか(終了間際まで)。 (上記は、この板全てのスレに共通してます。…我ながら) 「小説」は成り立つのか(最後の部分)。おそらく「隠さないと」、またどこぞの異世界から、と思われる。 そして「どちらがどれほどまでに需要があるのか」、、、まあ、これは反応でわかりましたけれど。 さて、これからどうしましょうか。荒れるだけかな、、、ただ、義務的なものは感じていますが。 -------------- ところでタグ(「藤沢の物語」になってた)。これは刑事コロンボ形式じゃないんですから、、、むしろコメントで批判や酷評をどうぞ。 但し、推理小説の犯人を最初に書きこむようなことはせずに。 俯瞰して言えば、「藤沢の物語」だけでは成り立たない。ストーリー全体を通して初めて意味がある叙述形式なんですから。
[826]森崎名無しさん:2009/04/23(木) 01:24:44 ID:??? …荒れることをお望みですか? でも酷評も批判もしません。その意味も見出せません。 参加してた側がプレイヤーだと思ってたことすらフェイクと言うならスレ主さんはGMではない。
[827]森崎名無しさん:2009/04/23(木) 01:35:14 ID:??? あえてGMではなく、作者になりたかったのでは? これでGMだ、と言うのならとんだ吟遊GMだとは思いますが。
[828]森崎名無しさん:2009/04/23(木) 01:38:53 ID:??? >>826は言葉が過ぎてますね・・・ でも、スレにプレイヤーとして参加して楽しむのは、どのスレでも変わってないはずなんです。 それと同じ作りから開始したのに、最後に全否定近い。それはどうしても良い事とは思えません 完結したスレにいろいろ述べてしまったこと失礼しました。
[829]松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/23(木) 02:25:55 ID:??? >>824 ありがとうございます。一つ二つは妙なものがあって良いでしょう、、、そして、収穫もありました。 >>826 荒れないことをお望みです。特に「他スレを」荒らさないでくださいね。 >>827 それです。GMではない。「小説」の形式を取ることを決めた瞬間から、絶対にGMではない。 >>828 それも同感です。失礼とは承知でやりました。しかし「揺らぎ」がないと必ずマンネリ化する、、、そうも思った次第です。 「両立」させることができなかったわけじゃない。三年目のインハイまで続ければ良かっただけだから。 但し最初の目標に反してしまうので、やらなかった。これも私の意志で。、、、詳しくは明日書きますが。 ただ、、、別にもう読まなくても結構ですよ。この物語は >>797 で完結ですから。 後はこちら側の、義務的なものを報告するだけですので。
[830]森崎名無しさん:2009/04/23(木) 03:26:49 ID:??? なんで荒れてるんだろう。外伝・・・自由に書いていいんじゃないのかな。 確かに、育てた選手で試合をしてみたかったのはあるけれど。 作者が、こういう終わりを最初から目指してたなら・・・ねぇ。 自分の好みに合わせて読んで、進んでいくだけのストーリーなんて、魅力ないしね。 1〜2スレで終わると、最初のほうに明言してるから。どのみち試合重視じゃないのもわかってたこと。 途中から・・・いや、最初から違和感あったけど。そういうことかー!って思ったよ。 キャプ森の外伝の一つ。松山のストーリー・・・とてもよかったと思います。 今からまた、読み直してみますよ。
[831]森崎名無しさん:2009/04/23(木) 07:22:05 ID:??? 乙でした 種明かしされるギリ直前に気づいた者です スカっとしたのですが なんとなく引っかかるのが ・藤沢が和解する前に高校でもマネをしようと思った理由 ・「藤沢の家に行く」の選択肢 ですかね 前者は補足されるんでしょうか それとも想像にお任せかな 後者は中の人が意図する物語的にも意味が無かったような気がするので 純粋なフェイクですかね?
[832]森崎名無しさん:2009/04/23(木) 07:49:37 ID:??? 前者は、「最初から藤沢は松山のことが嫌いになったわけではなかった。」 ってこと?和解が必要なほどまでは関係はこじれてなかったと。 もともと中学のサッカー部のマネやるような人だし。 一言感想書かせてもらいました。デリケートな作品だと思うので、不適切なら削除、修正などしてください。
[833]キャプテン岩見:2009/04/23(木) 08:07:14 ID:??? トリックに気が付きませんでした… 種明かしされる前に気づきたかった… 私はこういう形式の外伝は新しくて素晴らしいかなと思います。 荒れるのはそれだけ期待が大きかったってことだと思います。 完結おめでとうございます〜
[834]森崎名無しさん:2009/04/23(木) 10:45:25 ID:??? 俺は最初の頃は>>1には書いてあるのに藤沢出ないな〜程度で スカウト資料の時は誰かが影ながら協力してる?と思って 新入生の辺で語り部的な人物の存在に気付いて序盤見直したりして 「たくさんの男の子と」でああひょっとしてと思ったな。 それと藤沢が松山に怒りや悪印象を抱くのは非現実的とのことですが テレビとかの最高の場面で宅急便が来たら空気嫁と思うようなもんで、 結果に感情や印象が引っ張られるのはよくあることだと思います。 刺繍糸の太さとかにもよると思いますが気付いて欲しくないわけではないでしょうし。
[835]松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/23(木) 10:47:20 ID:??? >>830 ありがとうございます。でも荒れてるってほどでも。マンセーだけでも、ですしね。最悪なのは「無反応」ですから。 「1〜2スレで終わる:どのみち試合重視じゃない」そうです。私がもっと強調すれば良かったのかもしれませんが。 >>ALL ##確かに、もっと「わかるように」するのが礼儀かもしれません。でもそれでは叙述が不可能なのです## >>831 あ、次の補足は物語とは全然関係ないです。「中の人の義務」かと。後は埋めるため、没ネタでも投下しますが。 >・藤沢が和解する前に高校でもマネをしようと思った理由 藤沢は帰国後、早い段階で一旦は和解してるという設定です。目立たない告白で、松山が孤立している。原因は自分にもある。 帰国後すぐは本スレの態度でも、普通、何かしらの行動は取るし、入学式の時かも。口論になったかもしれませんが。 これが >>795 のことです。時期は書いてませんが、「どうだったっけ?」と思ってるので、かなり古い話。 マネに関しては、その贖罪もありますが。中学時代で純粋にサッカー好きになったから。レポート書くほど目はいいです。 近くの北海道最強のタレント、松山のことは目を放さなかったという、ドライな解釈でも構いません。 >・「藤沢の家に行く」の選択肢 松山とは、前の補足通り、まず(多分、高校入学時点で)「友達以上:恋人未満」のような関係。和解してて、むしろ仲良しです。 ただ松山側、、、高校生男子ともなれば、もっとお近づきになりたいと、、、思いません?w脈アリだとも思えませんか?w あの選択肢の直後は、必ずプラス効果が出ます。が、そのぶんEND率が近くなって行きます。フェイクというか、ギャンブル。 松山も学校で会ってるんだから、そこで約束なり取り付ければいいんですが、不器用なんですよ(後は叙述の制限、、、)
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24