※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
「松山にも、光を」
[873]2 ◆vD5srW.8hU :2009/04/24(金) 01:54:09 ID:??? 三杉「森崎、君のやり方は危険すぎる。勝つ為ならなんでもすると言う精神は 遅かれ早かれチーム内の規律と調和を破壊し、日本代表を世界一にすると言う目的を 忘れさせるリスクが高い。そうなったらこのチームに待っているのは崩壊だ… もう少しスポーツマン本来のフェアプレイ精神と団結心を大事にする方針に切り替えて欲しい」 森崎「(なんだと、こいつ…!)」 A 「お前の危惧も一理あるだろうな。だが俺がこうしているのも理由があるんだよ」 B 「何を甘い事を言っている。チーム内で弱肉強食が無くてどうやって世界を勝ち抜ける!」 C 「わざわざそんな事を言い出すお前の方こそチームを崩壊させるんじゃないのか?」 注:ブライトさんを三杉に、他の方々を森崎に例えているのではありません。誰もがどちら側とも言えるでしょう。 さて、この場合もっとも建設的な見込みが高い選択肢はどれでしょうか?正解は用意していませんが、 「自分が押し付けを行わないのは勿論、相手も押し付けを行っているとは思わない」と言う考えを 念頭に置いて選んでみると、恐らく上手く行くのではないでしょうか。 私は常に中立を保ちたいと思っています(それが出来ているかどうかはいまいち自信がありませんが)。 それを皆さんもやれ、と押し付ける事は出来ませんが…くれぐれも、熱くなり過ぎないで欲しいです。 これだけ長々と書いて結局は何時もの「お願い」に終わってしまいましたが、「押し付け」たくない故の終わり方です。 繰り返しますが、私はブライトさんも彼に反発した方々もどちらも否定しません。 それでは皆さん、お休みなさいませ。
[874]松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/24(金) 01:56:06 ID:??? >>865 「キャラ数を埋めるためだけに」 ここが一番、です。目立つからと、「なんとなく」出されたんじゃ、ファンが嘆きます。 キャラの本質を理解し、その上でならば、改変してもしなくても、ということだけです。 >>867 プロではないので。「芸をすれば、笑ってくれるかもしれない相手」 笑ってくれなかったら、自分の力量不足か、あるいはセンスが合わないだけ。 今回の「叙述」も、「まるで意味がわからない」という人もいれば「予想外w」と笑う人もいるでしょう。 ついでに真面目なことも言ってますが、関係ない人には本当に「関係ない」ものなので。 叙述が好きで、ハマれば。面白いとは思いますが。
[875]森崎名無しさん:2009/04/24(金) 02:17:45 ID:??? もうちょっと分かりやすくということで説明しなおしますが…これが私の限界ですw わからなかったら私がとてつもないバカなせいだと思ってくださいw 2段落目について。 まず前提として、私は正統派の新スレを立てるつもりはありませんし、この実験に対し特に不快感を感じていません。 ですが、今回のやり方は上のレスを見るように、批判も噴出するものだったわけです。 これから正統派を立てる人に、このスレに対してなんだこのやろうぐらいは思ってる人がいる可能性はあります。 その人が、票が集まらなかった時に (私は、この点に関してはブライトさんとは逆の考えです。見る人はいるのかもしれないですが、票の集まりはいいとは感じられません) このスレに票が集まっていたことに対してどう思うか、ということをちょっと考えただけです。 ……いやまぁ、どうでもいいと言えば、どうでもいい話ですw 以上、もう一度お願いしますと言われたのでぐだぐだ書かせていただきました。レスは不要です。本当に、ただの感想、それだけなので。 スレ汚し失礼しました。今まで言ってなかったと思うので…改めて。 完結、おめでとうございます。自分は楽しませていただきました。
[876]松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/24(金) 02:24:12 ID:??? >>869 の下段、まさにそれが私の願いであり、正統派の人が参入しにくいのであれば、 このスレが突破口になれば、と思いました。前半までは巧く行っていたのを見れば明白です。 そして >>870 の上段、まさしくそれが「普段の私の行為」です。そして多数のスレ主も。 むしろ。なんで険悪になるのかが私にはわからないほどで。 「面白ければいいじゃん」と言うのが主、「楽しませ方には色々なタイプがある」が従。 なので。 今回は「二段階の叙述」が楽しいかどうか、が一番の興味なんですが。 私が参加者なら、一生懸命カード引いて、一段階目で肩透かしされて。 ラストかと思ってたら二段階目まであった…可笑しくなって 「OKwww」とか書くレベルだと思ったんですが。 駄目でしたね。
[877]松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/24(金) 02:52:02 ID:??? >>875 いや、それでも。 1:今後の正統派が、偏見の目で見られ、迫害(?)を受ける可能性。 2:正統派を立ててみたが、結局は人が集まらない場合。 3:正統派っぽくても、結局はカオス要素があったほうがいいんじゃないか。 ってな感じでしょうか? 1:は、多分ない。…そう信じたい。このスレの最初で、「すぐ終わる」と言ってたのに。 それでも多少の人は見てくれていた。むしろ偏見を持った連中は見ないでくれたほうがいいとも言える。 2:は、頑張れとしか言いようがない。あきらめるのも自由。 3:は、カオスにチェンジしてもいい。私が恨まれる筋合いもないし。 仮にそんな理由で恨まれても、別にどうでもいい。 私はただ、今後の書き手に「正統派」という選択肢を与えたかった。 運良く、私は最も「正統派」から離れている。だからこそ最も説得力もあるだろう、と。 そしてある意味、その行為自体が 笑 え る だろう、と。 …私も改めて。ご精読、ありがとうございました。
[878]森崎名無しさん:2009/04/24(金) 03:01:55 ID:??? ひとつたずねます 批判や不満が噴出してる理由はどうしてだと思われますか?
[879]森崎名無しさん:2009/04/24(金) 07:43:05 ID:??? @「正統派」の選択肢が与えられていなかったとする根拠とその原因をどのようにお考えですか? A「明確なコンセプト」の客観的な判断基準と「ストーリー」の定義を教えてください Bあなたの想定する作者(候補)の方達は、この「テスト」で分かったとされることを一顧だにしなかったとお考えですか? C「正統派」「異端」の区別以前に「特定の」作品を題材とすることに「偏見」をお持ちではないですか? D創作において作り手と受け手とはどのような関係にあるべきだとお考えですか? E個人的な感想と、希望と、欲求をチラシの裏に書かなかったのは何故ですか?
[880]831:2009/04/24(金) 08:04:27 ID:??? 保身の文章が多くて言いたい事がストレートに伝わってこないです こことリンクした個人サイトを作った旨を告知して、そこでこの物語と主張を展開して 「批判、反論はこちらでどうぞ」とした方がやり方としては良かったんじゃないでしょうか 今からでもどうですか?
[881]松山にも、光を ◆ruHClhdQos :2009/04/24(金) 08:18:41 ID:??? >>878 私がそう、敢えて誘導しているからです。 >>879 申し訳ない、時間がないので後で必ず答えます。昼過ぎから夜あたり。 ------ カンのいい人はお気づきでしょうが。「叙述」を明かした後に、必ずスレは「動いて」ますね? あとは。何故、私が例えば『外伝議論スレ』を立てなかったのか。 別に隠してるわけでないので、後で一緒に説明しますが。…笑う人と、怒る人はいるでしょう。
[882]森崎名無しさん:2009/04/24(金) 09:09:22 ID:??? そうですか・・・それが>>878への答えですか。 読み手の作品への不満は、書き手とセンスが合わないか、もしくは書き手の掌の上に拠るものと?
[883]森崎名無しさん:2009/04/24(金) 11:18:44 ID:??? ブライトさんが素性をノースリーブのやけにエレガントな赤い人風に曝した時、 革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるから過激な事しかやらない てな感じで若○井おさむ的なツッコミがあるかと思ったけど流石にないですよねー。 …で、松山視点の本編はいつやるんですかw
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24