※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【花屋vs琴音】南葛vs幻想5【山森vs森崎】
[761]南葛vs幻想 ◆W.No10nvrU :2009/04/21(火) 23:34:05 ID:??? 山森「あっ…」 雑貨屋「ま、またアイツスタンドプレーをする気か!?」 実況「天子選手、走る! ここには勿論、下がり気味になっていた岩見選手が詰めようとしま…」 天子「倉内、風華!最後は当然私よ、解ってるわね!」 グワッ… 倉内「! オーケイ、カモンカモン!」 岩見「んなっ…フィード!?」
[762]南葛vs幻想 ◆W.No10nvrU :2009/04/21(火) 23:34:34 ID:??? 天子「いっ…けぇぇぃ!」 ボシュンッ! 実況「おおっと〜っ!? これはどんな心変わりか、ここまでドリブルオンリーだった天子選手が、 岩見選手に付かれている倉内選手へフィードを出したぞぉ!」 風華「(ここは…少しでも前へ走る場面!)」 岩見「くそぉぉっ、恨むぞ森崎!」 倉内「(天子サンの信頼…答えてみせマショウ!)」 ダンッ、ダン!
[763]南葛vs幻想 ◆W.No10nvrU :2009/04/21(火) 23:34:43 ID:??? 先着二名で 倉内 !card 高いポストプレイ "51"+(カードの数値)= 天候ペナルティ(小) !dice/3= 岩見 !card 高いクリア "45"+(カードの数値)= 【攻撃側の最大値】−【守備側の最大値】 ≧2→倉内、パスを見事に捌いて左サイドの風華へ! =1→ボールはこぼれ、人里の左スローインに =0→ボールはこぼれ、中里が前線へクリア =−1→ボールはこぼれ、レティがフォロー ≦−2→岩見、ボール奪取! 【補足・補正】 接触プレイ時は攻撃側がクラブを出し、守備側もクラブを出した場合、カード出目の悪い方がファールになります。 非接触プレイ時は負傷無し、守備側のみのファールとなりますが、お互いが奇数または偶数の出目でなければいけません。 現在の天候が「霧雨」の為、攻撃側にダイスの3分の1(切り捨て)のペナルティが入ります。 !とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。結果確定でも引いてください。 (ageでもsageでもかまいませんが、順番厳守です。)
[764]森崎名無しさん:2009/04/21(火) 23:36:31 ID:??? 倉内 スペード5 高いポストプレイ "51"+(カードの数値)=
[765]森崎名無しさん:2009/04/21(火) 23:37:01 ID:??? 天候ペナルティ(小) 3 /3=
[766]森崎名無しさん:2009/04/21(火) 23:40:48 ID:??? 岩見 スペード7 高いクリア "45"+(カードの数値)=
[767]森崎名無しさん:2009/04/21(火) 23:41:23 ID:??? 岩見 スペード9 高いクリア "45"+(カードの数値)=
[768]森崎名無しさん:2009/04/21(火) 23:54:48 ID:??? 霧雨の攻撃ペナって人里の方に有利な気がしてきた。 森崎はぺナがあろうがなかろうがまず突破できんからあまり関係ないのに対し、 人里はちょっとだけ強力な守備にボーナスが付与されるって感じだから。
[769]南葛vs幻想 ◆W.No10nvrU :2009/04/21(火) 23:55:48 ID:??? >>768 霧雨と言う天候は守備側有利ですが、GKが最高で-3されるのは怖いと思います。
[770]南葛vs幻想 ◆W.No10nvrU :2009/04/21(火) 23:55:54 ID:??? 倉内 スペード5 高いポストプレイ "51"+(カードの数値)=56 天候ペナルティ(小) 3 /3=-1 岩見 スペード7 高いクリア "45"+(カードの数値)=52 ≧2→倉内、パスを見事に捌いて左サイドの風華へ! ババッ… 岩見「(くそ!上背がまるで違う…っ!)」 倉内「ゴー、風華サン!」 バスッ! 風華「えぇ、行って参ります!」 トトトッ!
[771]南葛vs幻想 ◆W.No10nvrU :2009/04/21(火) 23:56:04 ID:??? 実況「さぁ、風華選手が左サイドを抉るーッ! これに対抗しに行けるのは大妖精選手のみだぞーっ!」 アリス「やはり南葛の穴、左サイドを突いて来たわね」 解説「ですね…正直、一人レベルが違いますからねぇ…」 一条「落ち着くんだ、大ちゃん!」 大妖精「…い、一条さん…」 一条「落ち着かなきゃ、止められる物も止められない!相手をよく見るんだ!」 大妖精「相手を、よく…」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24