※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【誰だっけ】キャプテン岩見【石見だよ】
[111]森崎名無しさん:2009/04/29(水) 00:19:46 ID:??? 突然の来訪者→ クラブ9
[112]キャプテン岩見:2009/05/01(金) 01:19:36 ID:Dx5SD/+Q 突然の来訪者→ クラブ9 6〜→寿司屋仲間の魚住さんだ 小田が玄関の扉を開けるとそこには2メートルを越した大男が立っていた。 彼の名は魚住 純 神奈川県でビックジュンと呼ばれるその男は小田と同じ寿司屋の息子で 小田とは何度か面識があった。種類は違うがどちらともスポーツをやっていたので 気が合い仲が良かった。 陵南高校のバスケ部のキャプテンに就任すると聞いたのだが 何の用事でここに来たのだろうと小田は不思議に思った 小田「魚住さんお久しぶりです。今日はどんな用事で来たんですか?」 魚住の用事→!card カードのマークが ダイヤ、ハート、スペード→来年からバスケ部の田岡監督がサッカー部なども兼任することになり バスケ部もサッカーの大会に出ることになったので 陵南に入学してサッカーを一緒にやろうとの誘い クラブ→バスケを一緒にやらないか?との誘い JOKER→実は腹違いの兄弟だったという衝撃の告白を受ける
[113]森崎名無しさん:2009/05/01(金) 01:25:04 ID:??? 魚住の用事→ スペード6
[114]キャプテン岩見:2009/05/01(金) 01:38:15 ID:Dx5SD/+Q 魚住の用事→ スペード6 ダイヤ、ハート、スペード→来年からバスケ部の田岡監督がサッカー部なども兼任することになり バスケ部もサッカーの大会に出ることになったので 陵南に入学してサッカーを一緒にやろうとの誘い 魚住「オレが通ってる陵南高校に入ってサッカーを一緒にやってほしいと誘いにきたんだ オレが所属してるバスケ部の田岡監督がリクルートに力を入れているのだが県大会どまりでな 理事長からバスケ部の他にサッカー部なども兼任してほしいと言われたそうなんだ。 理事長は大のサッカー好きらしくてな… それとうちのサッカー部などは激弱でな、バスケ部の生徒もサッカーなどのスポーツをやってほしいと言われたんだ。 だがオレはサッカーをよく知らないのでな。小田が来てくれれば全国大会経験者だし何とかなると思ってるのだが どうだろうか?」 小田(俺は寿司屋の修行して一人前の寿司職人になるんだ しかしサッカーにも未練がある。魚住さんのように高校終わったら 寿司修行を再開するのも悪くない。)
[115]キャプテン岩見:2009/05/01(金) 01:44:22 ID:Dx5SD/+Q 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で 魚住の勧誘→ !card 小田の悩み→ !card +(サッカーへの未練-2)+(寿司屋修行がしたい+1) マークが一致した場合+3されます 魚住の勧誘-小田の悩みが 1≦→寿司屋修行を一時中断しサッカーをまた始める 0〜-5考える時間が欲しいと保留する -6≧→早く1人前の寿司屋になりたいので断る
[116]森崎名無しさん:2009/05/01(金) 02:03:51 ID:Joox4TCQ 魚住の勧誘→ ハートQ
[117]森崎名無しさん:2009/05/01(金) 02:04:46 ID:??? よし!後は任せた
[118]森崎名無しさん:2009/05/01(金) 02:05:00 ID:??? 小田の悩み→ スペード9 +(サッカーへの未練-2)+(寿司屋修行がしたい+1)
[119]森崎名無しさん:2009/05/02(土) 16:29:26 ID:??? 小田が喰いしん坊なんて読んでるから てっきり魚住さんの他に珍妙な修行に定評のある再建人の北方さんが出てくるかと思ったが…、収拾つかなくなりそうだwww
[120]キャプテン岩見:2009/05/06(水) 12:15:36 ID:FJMm85wo 魚住の勧誘→ ハートQ 小田の悩み→ スペード9 +(サッカーへの未練-2)+(寿司屋修行がしたい+1) 1≦→寿司屋修行を一時中断しサッカーをまた始める 小田「魚住さんがそこまで言うならやらせてもらいます。 ただ他の南葛メンバーと比べたら下手なので過度な期待はしないでください」 魚住「ありがとう、小田。恩にきる 経験者ってだけでもありがたいからな。何せみんな初心者だ。 サッカー部のやつらも初心者ばかりらしい。オレたちバスケ部にすら負けるほどだからな。 小田の親父さんにも訳を話してくる。たぶん承諾がもらえると思うけどな。 じゃあまたな。」 魚住は家へと帰っていった。神奈川からここまで来たのであまり長居はできなかったようだ。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24