※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【誰だっけ】キャプテン岩見【石見だよ】
[243]キャプテン岩見:2009/05/27(水) 20:06:08 ID:??? 本編始める前に今の選択肢の有名選手の簡単な紹介をしときます。 Aヨハン・クライフ ご存じの通りオランダが生んだ天才。クライフターンと呼ばれる独自のターンや 彼を中心に生み出されたトータルフットボール。サッカー界に与えた影響は大きい。 1974年のオランダ代表は時計じかけのオレンジと称されそのチームの中心選手だった Bフランツ・ベッケンバウアー 西ドイツが生んだ名選手。リベロという概念を始めて生みだした。 守備も攻撃もできる恐ろしい選手 皇帝という異名を持ち西ドイツの1974年Wカップ優勝に貢献した。 強いものが勝つのではな。勝ったものが強いんだというセリフは有名である Cディエゴ・マラドーナ アルゼンチンが生んだ天才。5人抜きや神の手ゴールが有名である。 ドリブル技術、シュート技術、パス技術すべてを兼ね揃えている。 Dハンス・フーベルト・フォクツ 愛称ベルティ ベッケンバウアーと同じ西ドイツの右SB。マンマークとスライディングに定評がある。 1974年のWカップではヨハン・クライフをほとんど自由にさせなかった。 自由に動けたのは最初の5分間だけだと言われている。 (その5分間にオランダが1点決めている) その結果西ドイツが優勝した。ヨハン・クライフに世界最高のフルバックと言われるほどの活躍を見せた。 リフティングが3回しかできない俺が、世界チャンピオンとはね。というセリフが有名である Eロベルト・リベリーノ 利き足である左足から巧みなフェイント、正確なパスや強烈なシュートを放ち、 またフリーキックの名手でもあることから左足の魔術師と呼ばれた。 彼が得意としたエラシコという技は現在ロナウジーニョが使っている。 1970年にブラジルがWカップを優勝した時のメンバーである
[244]キャプテン岩見:2009/05/27(水) 20:13:00 ID:gEPHm3c+ Aクライフがメインの雑誌を読む(ドリブル、シュート、パスが上がる可能性がある) 岩見(やっぱり有名なクライフが載ってる雑誌を読むかな) 岩見のイメージトレーニング)→!card カードの数値が 10〜13→ドリブル+1、パス+2、シュート+2、高い球+1 7〜9→ドリブル+1、パス+1、シュート+2 5〜6→ドリブル+1、パス+1、シュート+1 3〜4→パス+1、シュート+1 1〜2→変化なし JOKER→ドリブル+2、パス+2、シュート+2、高い球+2、必殺ボレーフラグが立つ。
[245]森崎名無しさん:2009/05/27(水) 20:34:31 ID:??? 岩見のイメージトレーニング)→ スペード10
[246]森崎名無しさん:2009/05/27(水) 21:18:15 ID:??? 親父との特訓でクライフターンやってたから選んでみたけど イベント的には特に関係なかったか。
[247]キャプテン岩見:2009/05/28(木) 00:12:03 ID:??? >>246 先にクライフターンを覚えたことにより上がりにくい高い球が上がる可能性が出たので 関係してないわけではないですよ。覚えてない場合はここでクライフターン取得の可能性がありました。
[248]キャプテン岩見:2009/05/28(木) 00:27:26 ID:kafmHROs 岩見のイメージトレーニング)→ スペード10 10〜13→ドリブル+1、パス+2、シュート+2、高い球+1 クライフのプレイ写真を見ながらイメージトレーニングをする岩見。 一流のプレイヤーの感覚を自分に取り込みどう動くかシミュレートしてみる。 クライフターンをどこで使うか、どのタイミングでパスやシュートを打つか。 さらにクライフはボレーも上手かった。フライングボレーと言われるほどである。 岩見は高い球を得意としてなかった。どのタイミングでジャンプするか。 静止画であるが連続して取られてるのでわかりやすかった。 岩見(これが天才と言われたヨハン・クライフのプレイか。 天才と言われてるアルゼンチンのディアスより遥かに凄いぞ。 お父さん良い物持ってるな。) この雑誌にはプレイの他にトータルフットボールについても載っていた。 岩見(クライフを中心にした全員守備、全員攻撃。 さらにボール狩りとオフサイドトラップなどを上手く用いるのか ポジションも流動的か。これは使えそうな予感だな。 今度調べてみるとするか) *ドリブル46→47 パス42→44 シュート42→44 高い球1→2 戦術トータルフットボールフラグが立ちました。
[249]キャプテン岩見:2009/05/28(木) 00:29:48 ID:kafmHROs 岩見(まだ結構時間があるな。何しようか) A練習する B近くにある道場にトレーニングに行く C神社に行く Dトータルフットボールを調べに行く E好きなことをお書きください 先に2票入った選択肢で進行します。
[250]森崎名無しさん:2009/05/28(木) 00:42:37 ID:0genJQ2+ C
[251]森崎名無しさん:2009/05/28(木) 03:45:53 ID:qxynI0Is C
[252]森崎名無しさん:2009/05/28(木) 04:44:35 ID:??? そうでしたか>>154だとダブルヒールしか出てなくて クライフターンは未完成か何かだと思っていたたので。 ということはこれでドリブル技二つか…順調っぽいなあ
[253]キャプテン岩見:2009/05/28(木) 09:35:34 ID:??? 書き忘れてたみたいですね…申し訳ないです。クライフターンは本編と同じ補正です ダブルヒールは1/4で発動し+5の補正となります ドリブラーの道をつき進むとは正直予想外です。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24