※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【誰だっけ】キャプテン岩見【石見だよ】
[503]森崎名無しさん:2009/06/07(日) 00:27:12 ID:??? 翼→ ハート4 【ワンツー】49+(カードの数値)+=
[504]南葛vs幻想 ◆W.No10nvrU :2009/06/07(日) 00:28:49 ID:??? 岬→ ハート3 【ワンツー】50+(カードの数値)+= こっちの岬さんは…?
[505]森崎名無しさん:2009/06/07(日) 00:29:35 ID:??? 山森→!card【パスカット】48+(カードの数値)+= さすがだ
[506]森崎名無しさん:2009/06/07(日) 00:29:52 ID:??? 山森→ クラブA 【パスカット】48+(カードの数値)+= ミスった
[507]森崎名無しさん:2009/06/07(日) 00:30:09 ID:??? ギャー
[508]キャプテン岩見:2009/06/07(日) 01:02:40 ID:TAUghy5I 翼→ ハート4 【ワンツー】49+(カードの数値)+=53 岬→ ハート3 【ワンツー】50+(カードの数値)+=53 山森→ クラブA 【パスカット】48+(カードの数値)+= 2<=ワンツーが成功 山森「届け!!」 山森は懸命に足を伸ばし、パスカットを試みる。 しかし、岬と翼のパス回しを止めることはできなかった。 翼と岬は相手のディフェンスを切り裂き、森崎チームのディフェンスは残り3枚である。 実況「翼君と岬君。2人のコンビネーションは誰も止めることはできないのでしょうか? ぐいぐいと森崎チーム圏内に侵入していきます。前半の残り時間も少ない。 これが前半の最後の攻撃になると思われます。 このチャンスを生かせないと後半苦しいことになります」 翼「岬君、ここは俺が決める。」 岬「仕方ないな。(今度はずしたらほんとに容赦しないよ。下剤フルコースを味わってもらおうかな)」
[509]キャプテン岩見:2009/06/07(日) 01:08:49 ID:TAUghy5I 翼「ここで決めなきゃ男じゃない。くらえ森崎!!」 翼は浮き玉をボレーに向かうようだ。 森崎(あいつのことだからただのボレーじゃないだろうな。 確実に西ドイツ戦で見せた、空中でのドライブシュート スカイドライブだ。ここはどのセービングで行くかな) 森崎の判断→!card カードのマークが ダイヤ、ハート→出し惜しみはしない。がんばりセービング改で行く スペード→さっきと同じがんばりダイビングだ クラブ→実は超化を済ませていた。パンチングで十分だ JOKER→実は超化を済ませていた。がんばりセービング改で行く
[510]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2009/06/07(日) 01:09:46 ID:keZlGYJ2 森崎の判断→ ダイヤ3
[511]キャプテン岩見:2009/06/07(日) 01:26:26 ID:TAUghy5I 森崎の判断→ ダイヤ3 この攻撃を防げば前半終了となり、体力は回復できる。 ここでは体力を温存するより出し惜しみしないことが妥当だと判断した森崎。 がんばりセービング改で行くことを決めた。 森崎「ここはおまえに抜かせん。さあ来い!!翼」 中里「むむむ。これは少し威力を弱めて森崎殿に貢献するとするでござるか」 先着3名様で 翼→!card【スカイドライブ】57+(カードの数値)+= 中里→!card【ブロック】47+(カードの数値)+= 森崎→!card【がんばりセービング改】62+(カードの数値)+= 補足中里のマークがダイヤ、ハート(変わり身の術+2) 【シューター】−MAX【ブロッカー】 ≧5→シュートは邪魔される事無く放たれた!GKとの勝負へ。 =4〜2→シュートは放たれた。しかしこの数値差の人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。 =1、0、-1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に (来生がフォロー)、(岬がフォロー)、(岩鬼がフォロー) =-2→森崎チームがボールを奪う
[512]キャプテン岩見:2009/06/07(日) 01:28:03 ID:TAUghy5I 【シューター】−【キーパー】 ≧2→翼のスカイドライブがネットに突き刺さる =1、0、-1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に (来生がフォロー)、(岬がフォロー)、(岩鬼がフォロー) =-2→森崎チームがボールを奪う
[513]森崎名無しさん:2009/06/07(日) 01:32:02 ID:??? 翼→ クラブ8 【スカイドライブ】57+(カードの数値)+=
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24