※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【大空翼VS】TSUBASA DUNK 10【桜木花道】
[311]TSUBASA DUNK:2009/06/03(水) 22:16:53 ID:a1Z9tqYU >高砂のジャンプボール→ ハート4 +(リバウンド)55=59 >赤木のジャンプボール→ ハートK +(リバウンド)54=67 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−1→守備側がボールを奪う! 高砂は中学時代、県内では学年で1,2を争うと評価されたセンターだった。ライバルは翔陽の 花形。その後、高砂が海南に、花形が翔陽に進学することが決まると、3年後は神奈川bPを 懸けてチームとしても、個人としても再び争うことになるだろうと言われていた。 赤木(あの頃の俺にとって、お前や花形は憧れでもあった……しかし、いつか必ず倒してやる という目標でもあったんだ!) 高砂と赤木が同時に跳び上がる。 木暮「(赤木はこうやって海南や翔陽と戦うために3年間努力してきたんだ。人の2倍頭を使い、 人の3倍の量、練習に励んだ……ようやく掴んだチャンスなんだ)負けるな、赤木!!」 赤木「おう!」 高砂「高い!?」 赤木は高砂より数センチだけ身長が高い。しかし、そんな身長差以上に高く跳んだ赤木の体に 高砂は驚愕する。 安西(すごい……研ぎ澄まされた精神力が、実力以上の力を出して……いや、彼の努力の成果を 土壇場で引きだしたんだ!!) 昔は鬼監督として強豪チームを率いてきた安西監督にとっても赤木のメンタリティーは驚くべき ものであった。
[312]TSUBASA DUNK:2009/06/03(水) 22:19:48 ID:a1Z9tqYU 高砂の遥か上で赤木が弾いたボールは流川の手元に収まり、すぐに舘嶋がチェックにいく。 舘嶋「何度きたって、やらせない!」 流川(今度こそ抜くんだ!) 先着2名で (攻撃側) 流川のドリブル→ !card+(ドリブル)52 (守備側) 舘嶋のディフェンス→ !card+(ディフェンス)51 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側が守備側を抜く! 1、0、−1→左から(三井がフォロー)(せりあい)(宮益がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 舘嶋のマークがダイヤの時、誇りの略奪が発動し数値に+4されます。 接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。 偶数の時は攻撃側の反則になります。 *** 今日はここまでです。はたして、流川は舘嶋を抜けるのでしょうか? そして、私が流川対翼を描く機会はあるのでしょうか!?(そこが心配です!!)
[313]森崎名無しさん:2009/06/03(水) 22:20:29 ID:??? 流川のドリブル→ クラブQ +(ドリブル)52
[314]キャプ森ロワ:2009/06/03(水) 22:21:10 ID:??? 舘嶋のディフェンス→ スペードJ +(ディフェンス)51
[315]森崎名無しさん:2009/06/03(水) 22:39:14 ID:??? なんというハイレベルな戦い…
[316]TSUBASA DUNK:2009/06/04(木) 16:27:32 ID:+hfASenU >流川のドリブル→ クラブQ +(ドリブル)52=64 >舘嶋のディフェンス→ スペードJ +(ディフェンス)51=62 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く! 舘嶋「何度来ても無駄だ!」 流川(確かにてめーには何度も止められてるけどよ……ここからは全力だ!) 「ここからは全力」と言うが、流川は試合に対して手を抜いているつもりはない。ただ、体力に 難のある彼は、前半は終盤までリードしていたこともあり、意識してスタミナの消費を抑える プレーをしてきた。しかし、逆転を許したこと、そして後半は自分が点を取りにいかなくては いけなくなったことで、ペース配分を無視した動きを見せる。 舘嶋(さっきより……速い!?だが、俺だって海南で牧さんたちを相手に練習してるんだぜ!) 鋭いドライブで仕掛ける流川に必死でついていく舘嶋。 宮城「流川の相手も1年なんだろ?さっきから厳しいディフェンスしやがる。ま、攻撃はあんまり 上手くなかったけどな。流川の間逆みてえな奴だな」 コートを右に流れるようにドリブルしていた流川は、ボールを床についたまま、足だけを急激に 止める。そのまま左に方向転換するつもりだ……舘嶋もそう思った。 舘嶋「足腰の強さなら負け……なッ!?」 しかし、流川は左に方向転換するような動作を挟むが、そのまま右に進んでいく。流川の動きを 先読みしすぎてすでに左に動き始めていた舘嶋は慌てて戻ろうとするがついていけず、そのまま 転がってしまう。
[317]TSUBASA DUNK:2009/06/04(木) 16:29:13 ID:+hfASenU 宮城「今回は流川に軍配が上がったか。しかし、レベルの高い勝負だった……今年の新人王は この2人のどっちかだな」 ドリブルの名手・宮城が今の攻防を見て感心するようにつぶやく。 安西「確かに2人の完成度は群を抜いています。ですが、荒削りながらこの2人に迫りつつある 選手がいますよ……!!」 桜木「俺か!?」 翼「俺だよ!」 翼が流川のチェックにいく。流川はフリーになった桜木にパスすることも出来たが拒否する。 あくまで翼と勝負する気のようだ。 先着2名で (攻撃側) 流川のドリブル→ !card+(ドリブル)52+(翼対策済み)2 (守備側) 翼のディフェンス→ !card+(ディフェンス)48 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側が守備側を抜く! 1、0、−1→左から(赤木がフォロー)(せりあい)(田辺がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。 偶数の時は攻撃側の反則になります。
[318]森崎名無しさん:2009/06/04(木) 16:52:45 ID:??? 流川のドリブル→ ダイヤ8 +(ドリブル)52+(翼対策済み)2
[319]森崎名無しさん:2009/06/04(木) 17:17:56 ID:XintBSwg 翼のディフェンス→ クラブ7 +(ディフェンス)48
[320]TSUBASA DUNK:2009/06/05(金) 15:00:24 ID:cDXtdkpU >流川のドリブル→ ダイヤ8 +(ドリブル)52+(翼対策済み)2=62 >翼のディフェンス→ クラブ7 +(ディフェンス)48=55 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く! 流川の速いドリブルについていく翼。ドリブルの上手い流川でもなかなか抜くことが出来ない。 ベンチでは先輩部員たちがそんな翼の姿を見て感心していた。 小菅「翼の奴、ディフェンスも上手くなったなぁ」 武藤「ふん!俺からレギュラーを奪ったんだ。あれくらい出来て当然だ」 小菅「しかし、流川も冷静だな。無理に抜きにいかず、激しく動きながらも隙を窺っている」 流川(そう、ここまではイメージどおり……だが、これでどうだ?) 流川がほんの一瞬だけ三井に視線を移す。三井もそれに気付き、パスを受けに行くような動きを 見せる。 翼(パス!?) 翼もその変化に気付く。 流川(パスコースに気付いたか。いい洞察力してるよ……でも、それが仇になったな) 翼に迷いが生まれた瞬間、流川は一気に抜きにかかる。先ほどまでよりさらにスピードが上がる。 翼「く、やっぱりドリブルか!?それに速いッ!!」 今までのスピードに慣れていたこと、そして守りに迷いが生じたことが影響し、翼は流川に 抜かれてしまう。
[321]TSUBASA DUNK:2009/06/05(金) 15:01:18 ID:cDXtdkpU そのまま無人のゴール下に走り込むと…… 流川(ここは……!?) 先着1名で 流川のシュート→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 カードのマークが…… ダイヤ・ハート→体力の消耗なんて考えていられるか!ダンクだ!! スペード・クラブ→体力の消耗は防ぎたい。ここはレイアップシュートだ! JOKER→桜木にパスだ!?
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24