※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【大空翼VS】TSUBASA DUNK 10【桜木花道】
[422]森崎名無しさん:2009/06/17(水) 11:24:13 ID:??? 小菅のドリブル→ スペード8 +(ドリブル)50
[423]森崎名無しさん:2009/06/17(水) 11:32:36 ID:??? 木暮のディフェンス→ ダイヤ4 +(ディフェンス)46
[424]森崎名無しさん:2009/06/17(水) 13:37:09 ID:??? チーム攻撃力、流川→木暮に交代しても落ちなかったから確認してみたら 出場メンバーのうち最高と最低の人のシュート値の和でしたね。 出場メンバー全員の平均×2だったら層の厚い海南有利だなあとか思っちゃいました。
[425]TSUBASA DUNK:2009/06/17(水) 16:37:43 ID:BkAvkP++ >>424 実はそこがこのシステムを作って以来の悩みです。 平均だと1人の強い選手がいても差がつきにくい。(ワンマンチーム、守備的なチームが不利?) でも、今のままだと確かに流川が出ても木暮が出ても全く変わらないということになる。 大会前にメンバー平均×2でも1、2試合やっておけばよかったですねえ。 始まってしまったこの大会中は今のままでやって、その後に平均で練習試合を組んでみますかね。 *** >小菅のドリブル→ スペード8 +(ドリブル)50−(怪我の痛み)1=57 >木暮のディフェンス→ ダイヤ4 +(ディフェンス)46=50 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く! 小菅(コグレとコスゲ……名前は似ているが、勝つのは俺だ!) ここまで活躍の機会があまりなかった鬱憤、確かに強いがあくまで無名の湘北に王者・海南が 追い込まれている屈辱。それらを払拭するように思い切ったドリブルで木暮に仕掛ける小菅。 木暮「速い!?(これが海南のレギュラーの実力か!?)」 木暮を振り切った瞬間、怪我をしている足首が痛んだがほとんど気にすることなく突っ走る。 小菅(足の怪我?それがどうした!こちとらアドレナリンが出っぱなしなんだよ!!)
[426]TSUBASA DUNK:2009/06/17(水) 16:38:38 ID:BkAvkP++ そのまま湘北ゴール下まで独走し、レイアップシュートを放つ。 小菅「入りやがれ!!」 先着1名で 小菅のレイアップシュートは入るかな!?→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 数値が…… ≧2 ゴール!得点に! ≦1 リングに弾かれ、せりあいに! ※フリーのためシュート補正に+2されています。
[427]森崎名無しさん:2009/06/17(水) 16:43:43 ID:??? 小菅のレイアップシュートは入るかな!?→ スペードJ
[428]森崎名無しさん:2009/06/17(水) 16:44:06 ID:??? いいぞいいぞ小菅!!
[429]TSUBASA DUNK:2009/06/17(水) 23:18:06 ID:8WQQnKoY >小菅のレイアップシュートは入るかな!?→ スペードJ >数値が≧2 ゴール!得点に! スパッ! 小菅のレイアップシュートが決まる。 記者N「なんの変哲もないレイアップシュートですね。う〜ん、僕は流川くんや、失敗したけど 赤木くんみたいに豪快でパワフルなダンクの方が見応えあって好きですねえ」 記者A「あっそ(見応え、か。そうね、確かに何も変わったところがないレイアップシュート だったわ。でも、試合の中であれほどの自然体でシュートが打てるということがどれほど すごいことか。いったいどれだけ練習をすればあの域まで達することができるのかしら?)」 新米の後輩記者が横でつまらないとぼやいている小菅のプレーに、記者Aは海南の強さの秘密を またひとつ見つけた気がしていた。 牧「ナイッシュー、小菅」 コートでは自陣に戻ってきた小菅と牧がハイタッチしていた。 小菅「牧のナイスブロックのおかげさ。さあ、ここから一気に追いつくぞ」 牧「いや、ここから一気に逆転さ」 牧の瞳に闘志の炎が戻り始めていたのを小菅は見た。 *** 流れ (海南) 6 → 8 : 14 → 12 (湘北) 流れの計算 得点(1)+エース(赤木)を止めた(0.7)+負の流れ(0.4)≒2
[430]TSUBASA DUNK:2009/06/17(水) 23:19:39 ID:8WQQnKoY 得点を決められた湘北は攻撃の方法を変えてきた。 高頭「まあ、PG宮城、SG三井、SF流川がいなくては今までのようにはいくまい……」 安田、潮崎、木暮でパスを回しながら赤木か桜木がゴール下に入っていくタイミングを計る。 それが分かっている海南もマンツーマンではなくゾーンでゴール近くの守備を固める。念のため 三井と交代で入った潮崎の3Pシュートには気をつけて、いつでも宮益がブロックに行けるように 準備をしていた。 牧(PGの安田はここまでミドルレンジより遠い位置でシュートを打つ気配をさせていなかった。 おそらく得意ではないのだろう。ならばこの布陣で間違いないはずだ) 牧の読みどおり、湘北は攻めあぐねていた。赤木・桜木もなかなか中に入れない。このまま 時間が過ぎていくかと思われた。 翼(湘北は攻め手を欠いているようだ。だが、胸騒ぎがする……何か見落としていないか?) A ない!このままで大丈夫だ!! B 木暮さんに3Pシュートがあるかもしれない。自分でマークに行こう! C 木暮さんに3Pシュートがあるかもしれない。小菅さんにマークに行ってもらおう! D 赤木さんに3Pシュートがあるかもしれない。自分でマークに行こう! E 赤木さんに3Pシュートがあるかもしれない。高砂さんに注意を呼びかけよう! (先に2票入った選択肢で続行。ageでお願いします。)
[431]森崎名無しさん:2009/06/17(水) 23:20:40 ID:92Kq0qXo B
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24