※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【大空翼VS】TSUBASA DUNK 10【桜木花道】
[579]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/06/23(火) 16:06:29 ID:CRdyW06I C
[580]森崎名無しさん:2009/06/23(火) 19:23:17 ID:??? ぶっちゃけ今回、やる前から勝てるだろーと慢心してた ゲームとはいえ、ショックだ 次はぜったい油断しない
[581]森崎名無しさん:2009/06/23(火) 19:46:19 ID:??? しかし、この大敗はちょっとぐうの音も出ない。 原作の武里っぽい役回りを演じてしまった。
[582]森崎名無しさん:2009/06/23(火) 20:06:15 ID:??? 味方は最初からガッツ減ってたからな、神なんて半分未満 つか湘北が何気に後半の方が点取ってる…
[583]森崎名無しさん:2009/06/24(水) 06:22:21 ID:??? >>580 つまり 「敗因は俺達2ちゃん住民、海南の選手達は最高のプレーをした」 ってことですね。田岡流に言うと。
[584]TSUBASA DUNK:2009/06/24(水) 23:47:02 ID:??? >>580 私も海南の負けはないと思ってました。 でも、少年漫画っぽい展開になったしよかったのかな、と今では前向きに考えています。 >>581 残り2試合は何が何でも勝ちましょうね。 原作武里にはならないように…… >>582 1日のガッツ回復量を設定し間違えましたね。次から修正します。 後半の序盤はガチンコ、むしろ海南有利と思ったのですが…… やっぱり大事なのはカードの引きですね。 >>583 誰もが頑張りました。参加してくださった皆さんも。 ただ、湘北のカードを引いてくれた人と、マモノさんがさらに頑張ったんです。 そんなみなさんにもう一度、今度は私からこの言葉を贈ります。 「はいあがろう。『負けたことがある』というのがいつか大きな財産になる」(31巻) さて、申し訳ありませんが今日の更新はなしです。 この試合や、このスレについての感想、ご意見などがあれば教えていただけると嬉しいです。
[585]森崎名無しさん:2009/06/24(水) 23:55:27 ID:??? 乙であります 勝敗が並んだ場合の順位付けはどうでしたっけ? 大敗を喫したのが後々響くような悪寒がするので 早めに確認しておきたいのですが…
[586]森崎名無しさん:2009/06/25(木) 08:59:40 ID:??? 原作じゃ得失点差と竹里の監督が言ってたね。
[587]TSUBASA DUNK:2009/06/25(木) 11:09:10 ID:??? 勝敗の数が同じ時の考え方ですが、原作がどうかは分かりませんが以下のようにします。 ※原作では>>586さんの言うとおり、3チームが並んだ場合のみ言及されています。 ○2チームが並んだ時(AとBが2勝1敗、CとDが1勝2敗の時) 直接対決の結果で決める。 AがBに勝っている(≒強い)のに得失点差でBが優勝となるのはおかしいと思うので。 ○3チームが並んだ時(A、B、Cが2勝1敗(1勝2敗)、Dが3敗(3勝)の時) 必ずAがBに勝ち、BがCに勝ち、CがAに勝つという形になるため直接対決では決められない。 得失点差で決める。 なので今後、勝ち続けたとしても「大敗を喫したのが後々響く」可能性は低くないと思います。
[588]TSUBASA DUNK:2009/06/26(金) 16:18:13 ID:4RWHTCFk 決勝リーグ1日目のもう1つの試合が行われる体育館は賑わっていた。第2シードの「翔陽」と 第3シードの「陵南」が戦うこの試合は結果が読めないという点で海南対湘北よりも注目を 浴びていたからだ。まあ、順当な結果が予想された海南対湘北はだいぶ裏切った形に収まったが。 翔陽はこの数年間、海南に次ぐ神奈川bQの地位を不動のものとしていた。しかし、それは 翔陽の選手たちにとって誇りではなく汚点に過ぎなかった。「所詮は万年2位」それが自分への 正当な評価と誰よりも理解していたのが彼らである。 藤真(去年は高さで海南に劣り、そのままズルズルと押し切られてしまったが今年は違うぞ。 インサイドの高さならウチが県内トップだ。陵南も魚住、仙道と高さはあるが外からの シュートがない分、ディフェンスの人数をインサイドに割けるからウチに分がある!) それは翔陽の選手や応援する者側に共通の分析だった。また、昨年も今年同様に魚住・仙道を 柱としたチーム作りをしていながら敗れたことが翔陽有利と判断させる材料となった。一方で、 陵南に分があると見る者もいた。 田岡(去年の……1年の頃の仙道はまさに諸刃の剣だった。1人でどこにでも突っ込んでいき 得点を取ることも多かったが、ファールトラブルやスタミナ切れを起こすことも少なく なかった。だが、今年は違う。プレーの幅がかなり広がったことでペース配分を覚えた。 そして、仙道が自分以外に攻撃を任せられるだけのタレントが揃っているんだ) また魚住は昨年、2年ながらゴール下の中心を任されたものの本来の臆病な性格が災いして 先輩を統制することが出来ない場面が見られた。今年はリーダーとしての、精神的な成長も 著しい。それに攻撃の新たなオプション、福田の存在も大きい。先ほど、田岡監督も言って いたが、彼の加入で攻撃面に関しては仙道の負担が半分に減ったと言っても過言ではない。
[589]TSUBASA DUNK:2009/06/26(金) 16:22:25 ID:4RWHTCFk どちらも正しいように思えるが間違いなく一方のチームは負け、その勝算が間違っていたことが 証明される。どちらが本当に正しいのか?運命の40分間がジャンプボールで幕を開ける。 そして、高々と投げ上げられた赤茶色のボールに翔陽の花形と陵南の魚住の巨体が跳ぶ! 先着2名で (攻撃側) 花形のジャンプボール→ !card+54 (守備側) 魚住のジャンプボール→ !card+56 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧1→翔陽のボールに! =0→こぼれ球になりせりあいに! ≦−1→陵南のボールに! *** とりあえずこれだけ。ちょこっとずつですみません。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24