※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【大空翼VS】TSUBASA DUNK 10【桜木花道】
[586]森崎名無しさん:2009/06/25(木) 08:59:40 ID:??? 原作じゃ得失点差と竹里の監督が言ってたね。
[587]TSUBASA DUNK:2009/06/25(木) 11:09:10 ID:??? 勝敗の数が同じ時の考え方ですが、原作がどうかは分かりませんが以下のようにします。 ※原作では>>586さんの言うとおり、3チームが並んだ場合のみ言及されています。 ○2チームが並んだ時(AとBが2勝1敗、CとDが1勝2敗の時) 直接対決の結果で決める。 AがBに勝っている(≒強い)のに得失点差でBが優勝となるのはおかしいと思うので。 ○3チームが並んだ時(A、B、Cが2勝1敗(1勝2敗)、Dが3敗(3勝)の時) 必ずAがBに勝ち、BがCに勝ち、CがAに勝つという形になるため直接対決では決められない。 得失点差で決める。 なので今後、勝ち続けたとしても「大敗を喫したのが後々響く」可能性は低くないと思います。
[588]TSUBASA DUNK:2009/06/26(金) 16:18:13 ID:4RWHTCFk 決勝リーグ1日目のもう1つの試合が行われる体育館は賑わっていた。第2シードの「翔陽」と 第3シードの「陵南」が戦うこの試合は結果が読めないという点で海南対湘北よりも注目を 浴びていたからだ。まあ、順当な結果が予想された海南対湘北はだいぶ裏切った形に収まったが。 翔陽はこの数年間、海南に次ぐ神奈川bQの地位を不動のものとしていた。しかし、それは 翔陽の選手たちにとって誇りではなく汚点に過ぎなかった。「所詮は万年2位」それが自分への 正当な評価と誰よりも理解していたのが彼らである。 藤真(去年は高さで海南に劣り、そのままズルズルと押し切られてしまったが今年は違うぞ。 インサイドの高さならウチが県内トップだ。陵南も魚住、仙道と高さはあるが外からの シュートがない分、ディフェンスの人数をインサイドに割けるからウチに分がある!) それは翔陽の選手や応援する者側に共通の分析だった。また、昨年も今年同様に魚住・仙道を 柱としたチーム作りをしていながら敗れたことが翔陽有利と判断させる材料となった。一方で、 陵南に分があると見る者もいた。 田岡(去年の……1年の頃の仙道はまさに諸刃の剣だった。1人でどこにでも突っ込んでいき 得点を取ることも多かったが、ファールトラブルやスタミナ切れを起こすことも少なく なかった。だが、今年は違う。プレーの幅がかなり広がったことでペース配分を覚えた。 そして、仙道が自分以外に攻撃を任せられるだけのタレントが揃っているんだ) また魚住は昨年、2年ながらゴール下の中心を任されたものの本来の臆病な性格が災いして 先輩を統制することが出来ない場面が見られた。今年はリーダーとしての、精神的な成長も 著しい。それに攻撃の新たなオプション、福田の存在も大きい。先ほど、田岡監督も言って いたが、彼の加入で攻撃面に関しては仙道の負担が半分に減ったと言っても過言ではない。
[589]TSUBASA DUNK:2009/06/26(金) 16:22:25 ID:4RWHTCFk どちらも正しいように思えるが間違いなく一方のチームは負け、その勝算が間違っていたことが 証明される。どちらが本当に正しいのか?運命の40分間がジャンプボールで幕を開ける。 そして、高々と投げ上げられた赤茶色のボールに翔陽の花形と陵南の魚住の巨体が跳ぶ! 先着2名で (攻撃側) 花形のジャンプボール→ !card+54 (守備側) 魚住のジャンプボール→ !card+56 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧1→翔陽のボールに! =0→こぼれ球になりせりあいに! ≦−1→陵南のボールに! *** とりあえずこれだけ。ちょこっとずつですみません。
[590]森崎名無しさん:2009/06/26(金) 16:24:34 ID:??? 花形のジャンプボール→ クラブ7 +54
[591]森崎名無しさん:2009/06/26(金) 16:54:41 ID:??? 魚住のジャンプボール→ クラブ8 +56
[592]森崎名無しさん:2009/06/26(金) 18:22:27 ID:??? 両方クラブだけどジャンプボールだから反則はなしかな? 海南の利害が関係ないから気楽に楽しめそうだ。
[593]TSUBASA DUNK:2009/06/27(土) 15:35:15 ID:WkhG839+ 忘れていましたが、両チームのスタメンです。 *** 【県大会 決勝リーグ】 翔陽 対 陵南 出場メンバー 翔陽 藤真 長谷川 塔矢 高野 田辺 (チーム攻撃力 106) 陵南 植草 池上 仙道 福田 魚住 (チーム攻撃力 104) 時間 試合開始(前後半20分ずつ) 流れ (翔陽)10 : 10(陵南)
[594]TSUBASA DUNK:2009/06/27(土) 15:36:13 ID:WkhG839+ >>592 ここでの反則は設定していません。何回も出ると描画のパターンが同じになりそうで。 本当はこういう試合でジャンパーバイオレーションが出ると盛り上がるんですが。 でも、こういう試合の得失点差が後々影響してきたり……いやいや、気楽に楽しんでくださいね! *** >花形のジャンプボール→ クラブ7 +54=61 >魚住のジャンプボール→ クラブ8 +56=64 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−1→陵南のボールに! 県内でもトップクラスの高さを誇る2人のジャンプボール争いは身長で勝る魚住が制した。 花形(くっ、やはり単純な高さでは敵わんか……) ポジション争いのあるリバウンドやシュート対ブロックと違い、ほぼ同時に同じ条件で跳ぶ ジャンプボールではよっぽどタイミングを間違えない限り2mを超す長身の魚住に勝つことは 無理だった。 そして、魚住が弾いたボールをキャッチしたのは…… 先着1名で ボールの行き先→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 カードのマークが…… ダイヤ・ハート→仙道だ! スペード・クラブ→植草だ! JOKER→植草のお父さんだ!
[595]キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/06/27(土) 15:38:05 ID:??? ボールの行き先→ ハートJ
[596]TSUBASA DUNK:2009/06/27(土) 15:51:06 ID:WkhG839+ >ボールの行き先→ ハートJ >カードのマークがダイヤ・ハート→仙道だ! ボールをキープしたのは仙道だった。もちろん、たまたまボールがそっちに飛んだのではない。 魚住が仙道に向けてボールを弾いたのだ。それはつまり、先日の瑞穂戦に続き今日も仙道が ゲームメイクをすることを意味していた。 田岡「正確には藤真に仙道をぶつける、ということだ。ゲームメイクは植草がやってもいい。 この決勝リーグでは牧・藤真の神奈川を代表する選手にとことん仙道をつける。そして、 仙道ならそいつらにも勝てると俺は信じる!」 相田(よっしゃ、早くも監督の独り言がでとる!こりゃあ、絶好調の印やでえ!!) コート上の仙道は…… 先着1名で 仙道のゲームメイク→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 カードのマークが…… ダイヤ→奇襲だ!福田のアリウープ!! ハート・スペード→パスワークで高さのある翔陽の守備を崩す。 クラブ→最初だからこそ藤真に正面から仕掛ける。 JOKER→ジョーダンはフリースローラインからダンクを決める。なら俺はハーフラインから!
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24