※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【大空翼VS】TSUBASA DUNK 10【桜木花道】
[596]TSUBASA DUNK:2009/06/27(土) 15:51:06 ID:WkhG839+ >ボールの行き先→ ハートJ >カードのマークがダイヤ・ハート→仙道だ! ボールをキープしたのは仙道だった。もちろん、たまたまボールがそっちに飛んだのではない。 魚住が仙道に向けてボールを弾いたのだ。それはつまり、先日の瑞穂戦に続き今日も仙道が ゲームメイクをすることを意味していた。 田岡「正確には藤真に仙道をぶつける、ということだ。ゲームメイクは植草がやってもいい。 この決勝リーグでは牧・藤真の神奈川を代表する選手にとことん仙道をつける。そして、 仙道ならそいつらにも勝てると俺は信じる!」 相田(よっしゃ、早くも監督の独り言がでとる!こりゃあ、絶好調の印やでえ!!) コート上の仙道は…… 先着1名で 仙道のゲームメイク→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 カードのマークが…… ダイヤ→奇襲だ!福田のアリウープ!! ハート・スペード→パスワークで高さのある翔陽の守備を崩す。 クラブ→最初だからこそ藤真に正面から仕掛ける。 JOKER→ジョーダンはフリースローラインからダンクを決める。なら俺はハーフラインから!
[597]森崎名無しさん:2009/06/27(土) 16:08:19 ID:??? 仙道のゲームメイク→ ハート4
[598]TSUBASA DUNK:2009/06/29(月) 18:21:52 ID:gHLOOlas >仙道のゲームメイク→ ハート4 >ハート・スペード→パスワークで高さのある翔陽の守備を崩す。 仙道(ここから速攻をかけることは簡単……しかし、後々大事な1本を取るためには翔陽の 高さを崩す必要がある。その時のためにここは種を撒いておく) ゴール下に走り込んできていた福田にパスを合わせることも出来たが、仙道はそれ選ばない。 わざと翔陽のディフェンスが戻るのを待ち、ハーフコートバスケを仕掛ける。 仙道(翔陽が誇る高さを陵南の速さとパスワークで切り崩す!) 魚住が自分の横を通り過ぎたのを確認して仙道が動き出す。仙道のマークに同じツンツン頭の 長谷川を想定していた翔陽は、予想をしていなかった訳ではないがPGでの起用に対処が遅れる。 長谷川(ここは……藤真がチェックにいくのか?) 藤真「一志(長谷川)!」 PGに仙道がくれば藤真がマークする。確かにそういう作戦になってはいたが、開始直後のまだ ポジションが分からない状況であれば長谷川がマークするものと藤真は思っていた。ほんの 少しの躊躇が生んだ隙を仙道は見逃さない。一気に2人の間を通り抜ける。 仙道(ディフェンスを引きつけて植草か越野に切り込ませて得点だ!) 自分たちよりずっと背の低い植草や越野に点を決められれば、翔陽のディフェンスに得点以上の ダメージを与えられるはず、という仙道の作戦である。
[599]TSUBASA DUNK:2009/06/29(月) 18:24:12 ID:gHLOOlas ただでさえ目立つ仙道が、藤真を抜いて切り込めば翔陽の選手も注目せざるをえない。 塔矢「僕が行きます!」 2年生レギュラーの塔矢が仙道を止めにいく。前に1歩2歩と踏み出したところで、塔矢の後に 出来たスペースへ越野が進入していく。 仙道(スムーズすぎてつまらないが……狙いどーり) 越野に向かって仙道がパスを出す。しかし、塔矢もそのボールに手を伸ばす…… 先着2名で (攻撃側) 仙道のパス→ !card+(パス)56 (守備側) 長谷川のパスカット→ !card+(パスカット)49 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側のパスが通る! 1、0、−1→左から(福田がフォロー)(せりあい)(高野がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! *** 今日はこれだけ。久しぶりの更新のくせに短くて申し訳ありません。 仙道の描写は難しい。原作のキャラを上手く表現できる気がしない……
[600]森崎名無しさん:2009/06/29(月) 18:25:26 ID:??? 仙道のパス→ ダイヤ5 +(パス)56
[601]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/06/29(月) 18:28:06 ID:??? 長谷川のパスカット→ クラブ8 +(パスカット)49
[602]TSUBASA DUNK:2009/06/30(火) 18:07:46 ID:VQ/Htrjs 間違いがありました。守備側は長谷川ではなく塔矢でした。引きはそのままで続行します。 *** >仙道のパス→ ダイヤ5 +(パス)56 >塔矢のパスカット→ クラブ8 +(パスカット)49 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側のパスが通る! 仙道の「ドリブル」を止めることに気をやりすぎた塔矢は、突然のパスに反応が遅れる。 塔矢「しまった!」 今でこそパスを多用するオールラウンダーとして活躍する仙道であるが、昨年はスコアラー として陵南の得点の大半を上げていたことを思えば塔矢の反応も当然である。 田岡「そう、昨年までの仙道はまだまだ未完成だった……だが、今ではパスの楽しみを覚えて ぐっとバスケットボールプレーヤーとして完成に近づいたのだ!」 コート上ではパスを受けた越野がそのままゴール下に突っ込んでいく。 魚住「花形は俺が止める!」 花形「くっ!」 魚住のプレッシャーに越野を止めにいけない花形。結局、魚住をフリーにすることも出来ないと 花形は越野を止めにいくのを高野に任せる。 花形「高野!」 高野「おうよ!」 レイアップシュートに向かう越野を高野が止めにいく!
[603]TSUBASA DUNK:2009/06/30(火) 18:08:59 ID:VQ/Htrjs 先着2名で (攻撃側) 越野のレイアップシュート→ !card+(シュート)48 (守備側) 高野のブロック→ !card+(ブロック)49 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に =−1→こぼれ球になりせりあいに ≦−2→守備側がブロックに成功 【補足・補正】 攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。 両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。
[604]森崎名無しさん:2009/06/30(火) 18:14:57 ID:??? 越野のレイアップシュート→ ダイヤ10 +(シュート)48
[605]森崎名無しさん:2009/06/30(火) 18:16:59 ID:??? 高野のブロック→ クラブ4 +(ブロック)49
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24