※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【大空翼VS】TSUBASA DUNK 10【桜木花道】
[679]TSUBASA DUNK:2009/07/17(金) 17:17:34 ID:+KAXyTeo 流れ (翔陽) 8 → 10 : 12 → 10 (陵南) *** 仙道「焦ることはない。ウチが9点リードしてるんだ」 この試合はPGに徹している仙道がチームメイトに声をかける。長谷川のビッグプレーに冷静さを 失いかけた陵南の選手たちも、その言葉で落ち着きを取り戻す。 魚住(仙道の言葉には不思議な説得力がある。俺なんかよりずっとキャプテンに向いているな) 仙道「さあ、ここで得点を奪って、また点差を2ケタにしよう」 一同「おう!」 仙道を中心に陵南の攻撃が始まる。が、ここで一気にゲームをひっくり返したい翔陽も積極的な 守りをみせる。ほぼオールコートで徹底的なマークをかけてパスコースを消し、仙道を孤立 させる。そして、仙道にはエースの藤真がチェックにいく。 仙道「まだ前半10分ですよ。勝負をかけるにはちょっと早いんじゃないッスか?」 藤真「いや、ここが1つ目の剣が峰さ」 ここで点差が2ケタに戻るか、1ケタのままでゲームが進むかで大きく作戦が変わってくる。 特に追う側の翔陽にとっては。それをよく理解していた藤真や翔陽のメンバーは早くも勝負を かけてきたのだった。 仙道「でも、ここで俺が抜けばチャンス!」 藤真「抜ければ、な」
[680]TSUBASA DUNK:2009/07/17(金) 17:18:36 ID:+KAXyTeo 先着2名で (攻撃側) 仙道のドリブル→ !card+(ドリブル)55 (守備側) 藤真のディフェンス→ !card+(ディフェンス)56 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側が守備側を抜く! 1、0、−1→左から(越野がフォロー)(せりあい)(長谷川がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 【補足・補正】 接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。 偶数の時は攻撃側の反則になります。
[681]森崎名無しさん:2009/07/17(金) 17:23:33 ID:??? 仙道のドリブル→ クラブA +(ドリブル)55
[682]森崎名無しさん:2009/07/17(金) 17:27:59 ID:??? 藤真のディフェンス→ ダイヤ8 +(ディフェンス)56 ひくだけむだw
[683]TSUBASA DUNK:2009/07/17(金) 18:17:37 ID:+KAXyTeo >仙道のドリブル→ クラブA +(ドリブル)55=56 >藤真のディフェンス→ ダイヤ8 +(ディフェンス)56=64 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う! 藤真「甘い!」 仙道「えっ!?」 あっさりとボールを奪われる仙道。 田岡「なぜだ!?」 この試合、仙道は不調であった。慣れないPGというポジションではあったが、それでも彼の 視野の広さやパスセンスを考えればそれほどミスマッチな配置ではなかったので、それが原因 という訳ではなさそうだ。予選トーナメント決勝では同じPGで出場し、それなりのプレーを していたのも事実である。 田岡「藤真のプレッシャーがそれほどだというのか!?」 田岡監督にとって、仙道が気圧されるということはこの試合における最大の誤算であり、陵南の 戦術を根底から覆されかねない問題だった。仙道の漂々とした性格は、まるでプレッシャーなど 感じてないと周囲に思わせるほどであり、それゆえメンタルが強い選手と評価されていた。 田岡「それを上回るほどの選手ということか、この藤真や……海南の牧は!?」 コート上ではその藤真が仙道から奪ったボールをドリブルしながら猛スピードで陵南のゴールに 迫っていた。しかし、陵南の選手たちも追うことを諦めていなかった。
[684]TSUBASA DUNK:2009/07/17(金) 18:18:30 ID:+KAXyTeo 越野「追いついてみせる!」 池上「奪い返す!」 福田(もっとホメてくれ!) 先着3名で 越野のダッシュ→ !card 池上のダッシュ→ !card 福田のダッシュ→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 カードの数値がJ〜K、またはJOKERの時だけ追いつけます。
[685]森崎名無しさん:2009/07/17(金) 18:20:54 ID:??? 越野のダッシュ→ スペードA
[686]森崎名無しさん:2009/07/17(金) 18:22:20 ID:??? 池上のダッシュ→ ダイヤJ
[687]森崎名無しさん:2009/07/17(金) 18:22:58 ID:??? 福田のダッシュ→ ダイヤ5
[688]森崎名無しさん:2009/07/17(金) 18:24:39 ID:??? ダッシュに定評のある池上だ!!
[689]TSUBASA DUNK:2009/07/17(金) 18:34:24 ID:+KAXyTeo >越野のダッシュ→ スペードA 池上のダッシュ→ ダイヤJ 福田のダッシュ→ ダイヤ5 >数値がJ以上の池上だけ追いつく! 池上(さっきの失点は長谷川の実力を見誤った俺のミスだ!絶対に取り返す!!) 必死に走った池上がゴール下でなんとか藤真に追いつく。 藤真「だが、もう遅い!」 藤真はすでにレイアップシュートの体勢に入っていたが、池上も横からブロックにいく。 先着2名で (攻撃側) 藤真のレイアップシュート→ !card+(シュート)56 (守備側) 池上のブロック→ !card+(ブロック)50+(DFに定評)1 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に =−1→こぼれ球になりせりあいに ≦−2→守備側がブロックに成功 【補足・補正】 攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。 両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。 *** とりあえずここまでです。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24