※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【大空翼VS】TSUBASA DUNK 10【桜木花道】
[708]森崎名無しさん:2009/07/24(金) 22:15:04 ID:??? 「実はOFにも定評がある池上」 マジですか??田岡監督???wwwww 本当に隠された本気(定評)があるならジョーカーでもいい気がするww
[709]TSUBASA DUNK:2009/07/27(月) 09:59:17 ID:+J9S0EUo >陵南の後半の作戦→ スペードJ >スペード→福田にボールを集めろ! 田岡「後半は福田を中心に攻める。福田にボールを集めろ!」 福田「!」 田岡「魚住が花形に負けるとは思わないが、それよりも福田のオフェンス力を翔陽の守備が 防ぎ切ることは出来ないだろう。ならば、より確率の高い方を選ぶ。いいな、福田。期待 しているぞ」 福田「はい(ふるふる。もっと期待してくれ……)」 田岡「仙道も積極的に福田を使え。だが、一辺倒になると読まれやすい。魚住や周りを使い ながら、自分も切り込むなど相手にパターンを絞らせるなよ」 仙道「うっす」 田岡「他の者は福田と仙道のフォローをするように。魚住は花形と決着を付けたいだろうが、 今はまだチームのために我慢してくれ」 魚住「はい」 田岡「いいか、さっきも言ったが俺たちは前半をリードして折り返した。それはこのチームに それだけの力があるからだ。県内bQ、全国大会常連の翔陽を一時的とは言え圧倒する 力が。お前たちはあの翔陽よりも、いや県内のどのチームより練習してきた。後半はその 成果をさらに見せつけてやれ。練習は絶対に裏切らない。あとはお前たちが自分を信じて やるだけだ。後半、キツい時間帯もあるだろう。その時、決して疑うな。お前たちには 力がある。もう一度、言うぞ。自分を信じろ!!」 一同「「はい!」」
[710]TSUBASA DUNK:2009/07/27(月) 16:11:45 ID:+J9S0EUo >>708 実はそんな伏線が張ってあったり、なかったり。いつでも出せるけど、出さなくて済むなら それでもいいという感じです。池上先輩は(裏)設定を詰め込み過ぎました。書ききれない。 *** そして、後半戦が始まる。決勝リーグが3試合あるとは言え、この試合に勝てば全国大会への 切符がぐっと近づくことは間違いない。両チームとも真剣な顔でコートに入ってくる。 花形「魚住よ、後半こそどちらがセンターとして上か決着をつけようじゃないか」 ジャンプボールのために向かい合った魚住を花形が挑発する。 魚住「そんなことに興味はないさ。俺が目指すのは陵南を神奈川bPチームにすることだけだ」 花形「なるほど。キャプテンとしての模範回答だな。じゃあ、勝ったチームのセンターが上って ことなら文句はないだろう?」 魚住「フッ……気を遣わせたか?」 花形「いや。勝つのは俺たちさ。チームとしても、センター個人としても」 魚住「いや、俺たち陵南だ」 そして、審判の手からボールが高々と投げ上げられ、ついに後半戦が始まった。
[711]TSUBASA DUNK:2009/07/27(月) 16:12:28 ID:+J9S0EUo 先着2名で (攻撃側) 花形のジャンプボール→ !card+54 (守備側) 魚住のジャンプボール→ !card+56 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧1→翔陽のボールに! =0→こぼれ球になりせりあいに! ≦−1→陵南のボールに! 【補足・補正】 魚住のカードがダイヤの時、クジラジャンプが発動し数値に+2されます。
[712]森崎名無しさん:2009/07/27(月) 16:14:50 ID:??? 花形のジャンプボール→ クラブQ +54
[713]森崎名無しさん:2009/07/27(月) 16:16:05 ID:??? 魚住のジャンプボール→ スペード8 +56
[714]森崎名無しさん:2009/07/27(月) 16:17:49 ID:??? 最近、俺、引きが良すぎるw 本スレのストラットのボレーシュートとか・・・orz 翔陽を勝たせようかなw
[715]TSUBASA DUNK:2009/07/27(月) 16:27:57 ID:+J9S0EUo >花形のジャンプボール→ クラブQ +54=66 >魚住のジャンプボール→ スペード8 +56=64 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→翔陽のボールに! 後半開始のジャンプボールを制したのは翔陽の花形だった。魚住が触る前に弾かれたボールは そのまま藤真の手元に収まる。 花形「(前半のジャンプボールは負けたが)今度は俺の勝ちだな」 魚住「ふん!勝負はこれからだ!」 そして、藤真がドリブルで進もうとするところに仙道がマークにつく。 藤真「仙道……(後半は集中を切らすなよ)」 先着2名で (攻撃側) 藤真のドリブル→ !card+(ドリブル)57 (守備側) 仙道のディフェンス→ !card+(ディフェンス)52 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側が守備側を抜く! 1、0、−1→左から(越野がフォロー)(せりあい)(長谷川がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。 偶数の時は攻撃側の反則になります。
[716]森崎名無しさん:2009/07/27(月) 16:29:16 ID:??? 藤真のドリブル→ クラブ4 +(ドリブル)57
[717]森崎名無しさん:2009/07/27(月) 16:32:54 ID:??? 仙道のディフェンス→ ダイヤ9 +(ディフェンス)52
[718]TSUBASA DUNK:2009/07/27(月) 16:59:42 ID:+J9S0EUo >藤真のドリブル→ クラブ4 +(ドリブル)57 >仙道のディフェンス→ ダイヤ9 +(ディフェンス)52 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が0→長谷川と越野でせりあいに! 前半と比べてどこか変わったかと藤真は仙道の姿を観察する。 田岡「仙道は感情や集中力、自分の状態をほとんど表に出さない。それはアイツ自身にとっては 武器だ。しかし、エースが感情を出さんのはチームにとってもマイナスになりかねんがな」 田岡の言うとおり、前半と比べて何も変わったように見えない仙道の姿に藤真は失望していた。 藤真(やはり集中していないのか?つまらんな……) 実は後半に入ってようやく仙道のスイッチが入っていた。見た目は漂々とし、変わったようには 全く見えなかったが、彼の集中力は確かに高まっていた。 仙道「隙あり!」 仙道が仕掛ける。仙道を観すぎたこと、そして、前半と変わらないその姿に失望していたことで 藤真の反応がわずかに遅れる。 藤真「しまった!(コイツ……集中力が増した!?)」 しかし、仙道のディフェンスでは藤真の手元からボールを弾くだけで精一杯だった。 越野「ナイス、仙道!このボールは俺が取る!!」 長谷川「させるか!」 こぼれ球には長谷川と越野が向かっていた。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24