※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【大空翼VS】TSUBASA DUNK 10【桜木花道】
[802]TSUBASA DUNK:2009/08/11(火) 22:17:50 ID:sHtcWHjU >ラスト・チャンス!?→ 1 >ダイスの数字が1、2→自分でいけるところまでいく! 藤真(この試合を決定づけるプレーになるならば……悪いが自分でいかせてもらう!) PGとして勝率の高いプレーを考え、またエースとしての自負から、藤真は自ら切り込むことを 選んだ。翔陽にそれを咎めるものはいなかった。彼らもまた藤真こそが翔陽のエースである ことを認め、そして同時に神奈川bPプレーヤーであると信じていたからである。 花形「そのままいけ、藤真!」 藤真「おう!」 池上「今度こそ止める!(ここで止められなきゃ、俺は……!)」 先ほど藤真にやられた池上が名誉挽回とばかりに意気込んで止めにくる。
[803]TSUBASA DUNK:2009/08/11(火) 22:18:35 ID:sHtcWHjU 先着2名で (攻撃側) 藤真のドリブル→ !card+(ドリブル)57 (守備側) 池上のディフェンス→ !card+(ディフェンス)53+(DFに定評)1 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側が守備側を抜く! 1、0、−1→左から(長谷川がフォロー)(せりあい)(植草がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 【補足・補正】 接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。 偶数の時は攻撃側の反則になります。
[804]森崎名無しさん:2009/08/11(火) 22:21:12 ID:??? 藤真のドリブル→ スペードA +(ドリブル)57
[805]森崎名無しさん:2009/08/11(火) 22:26:09 ID:??? 池上のディフェンス→ ダイヤ6 +(ディフェンス)53+(DFに定評)1
[806]森崎名無しさん:2009/08/11(火) 22:26:58 ID:??? あらまあ
[807]森崎名無しさん:2009/08/12(水) 11:46:13 ID:??? 池上のひじが藤真の目に!! エースやった・・・
[808]TSUBASA DUNK:2009/08/13(木) 09:04:17 ID:uP2Xwsd+ >藤真のドリブル→ スペードA +(ドリブル)57=58 >池上のディフェンス→ ダイヤ6 +(ディフェンス)53+(DFに定評)1=60 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う! オフェンスではあまり目立たない池上ではあったが、ここは攻めるように守る。執拗な守備で 藤真を追い詰める。その守備を見て、藤真の脳裏に嫌な光景がよみがえる。 藤真「くっ……!」 池上(動きが鈍くなった!?なんだか分からんが、チャンス!!) 藤真が思い出したのは昨年のインターハイで翔陽が敗れた試合だった。相手のエースをマーク している時、威圧のために攻撃側の選手が振り回した肘が藤真の目にぶつかった。それが原因で 藤真は負傷退場。翔陽もそのまま敗れたのだった。立場は逆だったが、池上の必死な守備を見て、 藤真はそのプレーを思い出してしまった。そして、一瞬だが体が硬直する。 池上「もらったァ!」 守備のスペシャリストである池上がその隙を見逃すはずもなく、ボールを奪われる。 藤真(くそっ!怪我なんて怖くないのに……) そうは言っても、エースとしての自覚が彼に怪我するようなプレーを避けさせていた。昨年の インターハイで彼の負傷退場が最たる敗因のひとつであったのだから当然かもしれない。
[809]TSUBASA DUNK:2009/08/13(木) 09:04:59 ID:uP2Xwsd+ ボールを奪った池上がドリブルで進みながらコートの様子を確認する。 池上(前には植草と長谷川だけか……仙道や福田が前にくるのを待っていては相手に戻る時間を 与えてしまう) ここは植草に任せることにする。 池上「植草!(もし、長谷川にボールを奪われても俺がフォローに回れるし、守備もすぐに 戻れる。ここはこれが正解だろ)」 植草「……」 長谷川「……」 物静かな2人にこの試合の行方は委ねられた。
[810]TSUBASA DUNK:2009/08/13(木) 09:05:53 ID:uP2Xwsd+ 先着2名で (攻撃側) 植草のドリブル→ !card+(ドリブル)51 (守備側) 長谷川のディフェンス→ !card+(ディフェンス)49 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側が守備側を抜く! 1、0、−1→左から(福田がフォロー)(せりあい)(永野がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 【補足・補正】 接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。 偶数の時は攻撃側の反則になります。
[811]森崎名無しさん:2009/08/13(木) 10:44:58 ID:??? 植草のドリブル→ ダイヤ5 +(ドリブル)51
[812]森崎名無しさん:2009/08/13(木) 10:47:03 ID:??? 長谷川のディフェンス→ ダイヤ3 +(ディフェンス)49
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24