※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【それなり男と】幻想のポイズン2【秋の空】
[789]森崎名無しさん:2009/05/11(月) 00:21:13 ID:??? リグル→ スペードK 高い競り合い 42 +(カードの数値)=
[790]森崎名無しさん:2009/05/11(月) 00:22:13 ID:??? リリカ→ クラブJ 高い競り合い 39 +(カードの数値)+(数的優位+2)=
[791]森崎名無しさん:2009/05/11(月) 00:23:58 ID:??? 毛玉②→ ハート3 高い競り合い 35 +(カードの数値)+(数的優位+2)= 気付いたらリグル政権で反町二番手FWに…まさかね
[792]森崎名無しさん:2009/05/11(月) 00:24:52 ID:??? 来生派閥みたいなもんだろ、 トラップしたところでリグルじゃ木人形だ
[793]森崎名無しさん:2009/05/11(月) 00:26:45 ID:??? 毛玉③→ クラブ8 高い競り合い 35 +(カードの数値)+(数的優位+2)= しかしリグルがKでなかったらと思うとぞっとするぜw
[794]森崎名無しさん:2009/05/11(月) 00:27:09 ID:??? 毛玉④→ ハートK 高い競り合い 35 +(カードの数値)+(数的優位+2)=
[795]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2009/05/11(月) 00:27:18 ID:??? リグル大勝利……これは想定外。 というか、椛のナイスセービングから想定外です。 これが……カードの魔物……
[796]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2009/05/11(月) 00:36:31 ID:??? 反町→ スペード3 高い競り合い 44 +(カードの数値)+(自己嫌悪補正-2)=45 橙→ ハート4 高い競り合い 37 +(カードの数値)=41 リグル→ スペードK 高い競り合い 42 +(カードの数値)=55 リリカ→ クラブJ 高い競り合い 39 +(カードの数値)+(数的優位+2)=52 毛玉②→ ハート3 高い競り合い 35 +(カードの数値)+(数的優位+2)=40 毛玉③→ クラブ8 高い競り合い 35 +(カードの数値)+(数的優位+2)=45 毛玉④→ ハートK 高い競り合い 35 +(カードの数値)+(数的優位+2)=50 →リグルがトラップ。 ※リグルがKを出して勝利したので、せりあい+1。更に必殺フラグ(せりあい2)を入手。 ======================================================================================== いち早く飛び上がった反町であったが、その瞬間、体に違和感を覚える。 反町(!? ……もう、俺の体力も、限界か!?) 朝に練習をし、前半後半を戦い抜いた反町の体には着々と疲労が溜まっていた。 反町は歯噛みをしながらボールにあと一歩届かない自分を呪いつつ、他の者達を見る。 毛玉達は当然として、橙もやはり競り合いは苦手なのかまるで自分の思うように飛べていない様子だった。 唯一、リリカは体力が有り余っていたのか。 数的優位を生かし、ボールへと辿り着こうとするが……。 リグル「貰ったァ!!」 リリカ「げげ!?」 反町「リグル……!」
[797]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2009/05/11(月) 00:36:39 ID:??? 太陽を背に、高く飛び上がったリグルが一歩早く、ボールをトラップした。 マントをはためかせながら地面に降り立ち、リグルはゴールを見据える。 他の者達は未だに体勢が整っておらず、反町もややバランスを崩した。 リグルは地上シュートを持っていないとはいえ、決定的なチャンスである。 反町(だが、ここは確実に決めたいところだ! どうする? 体力がヤバいが俺が撃つか? それとも、橙に? リグルも、万が一が無ければ確実に決めてくれる筈だが……) A.リグル、俺に渡せ!(リリカたちがブロックに来る可能性があります) B.リグル、橙に渡せ!(リリカたちがブロックに来る可能性があります) C.リグル、撃て!!(フリーで撃てます) 先に2票入った選択肢で続行します。 age進行でお願いします。sageではカウント出来ません。
[798]森崎名無しさん:2009/05/11(月) 00:37:51 ID:OHLDRIvk C
[799]森崎名無しさん:2009/05/11(月) 00:38:50 ID:m0VAD+eE C 外したってねじこめばいい!
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24