※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【サッカーに】キャプテン正美【恋してます】
[357]森崎名無しさん:2009/06/02(火) 21:17:44 ID:??? 敵Eマリーのドリブル→14+ ダイヤJ
[358]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/06/02(火) 21:17:56 ID:T+/agq5I 敵Eマリーのドリブル→14+ ダイヤ6
[359]森崎名無しさん:2009/06/02(火) 21:20:10 ID:??? A正美のタックル→15+ ハートK
[360]キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/06/02(火) 22:53:32 ID:??? 敵Eマリーのドリブル→14+ ダイヤJ =14+11+2(ドリブル○)=27 A正美のタックル→15+ ハートK =15+13=28 −1→こぼれ球になり、C瀬名がフォロー。 ---------------------------------------------------------------------------------- 敵Eマリー「抜く!」 敵Eマリーは強引にA正美の横を突破しようと、左足を踏み込んだ。 右足でボールを蹴りだすと見せ、左足の裏側へすばやくボールを通す。 電光石火の切り返しで、一転して逆側へ抜けようとする。 夜神「速い!」 敵Eマリー「これでどう!?」 このターンで、何人もの対戦相手を抜き去ってきた。 兄カール・ハインツ・シュナイダーも得意としたクライフターンだ。
[361]キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/06/02(火) 22:54:53 ID:??? A正美「確かに速いけど、見える!」 敵Eマリーの意図を察知し、A正美も身体を反転させ、 敵Eマリーのドリブルのコースをはばんだ。 A正美「言ったでしょ、通さない!」 敵Eマリー「なにィ!?これについてこれるなんて! マサミといいあのキーパーといい…くっ!」 観客「おおっ、あのドリブルについていってるぜ!」「どんな反射神経してんだ!?」 岩見「すごいディフェンス!」 長野「もし対戦することになったらやっかいかもね…」 小田「ふん、あのくらいはやらないと」
[362]キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/06/02(火) 22:57:25 ID:??? ガシィッ! A正美と敵Eマリー、二人の肩と肩とがぶつかりあう。 どちらもひるむ色を見せない。 そして、ついにA正美の足がボールをとらえた。 敵Eマリーはなんとかコントロールしようとするものの、 ボールは大きく跳ね、戻ってきたC瀬名が抑えた。 敵Eマリー「マサミ、やるね!」 A正美「それはどうも!」 そう答えて走り出すA正美。 敵Eマリーもその後を追う。 ※A正美にタックルフラグが立ちました。 ※A正美が「K持ち」になりました。次回Kを引いたときの行動の能力値がアップします。
[363]キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/06/02(火) 23:00:03 ID:??? 夜神「今川さんが左サイドからドリブルで攻めあがる。 中盤に山森さん、それを追うマリー。 魚住くんはちょっと守備には間に合わないか?」 観客「いけー!」「すげー速いドリブルだ!」「あのコかわいいな!」 夜神「ペナルティエリア中央に池上くんと片桐さん。 右サイドに白鳥さん、右サイドやや上がった位置に植草くん。 おそらくラストプレイ、どうするか?」
[364]キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/06/02(火) 23:03:10 ID:??? おっと ※正美ガッツ 370→330/600
[365]キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/06/02(火) 23:03:53 ID:P03UCxVM C瀬名に… A D片桐へセンタリングさせる。 B ドリブルでペナルティエリアへ侵入させる。 C ミドルシュートを撃たせる。 D 右サイドのB白鳥へ振る。 E A正美へパス。 F 自由投票 先に2票入った選択肢で続行。age進行でお願いします。sageではカウント出来ません。 自由投票に同意する場合は、アンカーをつける等わかるように書いてください。 本日はこれでおしまいです。 どうもありがとうございました。
[366]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2009/06/02(火) 23:15:00 ID:2MDHhLls A 乙でした
[367]森崎名無しさん:2009/06/03(水) 13:50:23 ID:uzts5qbQ F 指示は出さない。瀬名に任せてみる。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24