※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【導かれし】キャプテン井沢W【者たち】
[733]キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/05/30(土) 23:15:21 ID:??? スタッ バッ 「「スカイラブタックル!」」 チャーリー「おおっ!立花兄弟飛んだー!スカイラブでタックルに向うー! ババッ ザッ パチュリー「こい!これも宿命よ! チャーリー「パチュリーくんこれを迎え撃つー! 先着2名でどうぞ No.1277 パチェ→ドリブル(75)+対策済み(3)+!card No.1278 政男→タックル(69)+スカイラブタックル(5)+!card 数値で勝負します 両者クラブで防御側の反則です。 こちらがダイヤで相手がクラブの場合、するどい○○などが発動し数値に+1されます。 攻撃-防御が・・・ ≧2 突破! =1〜-1 こぼれ球になった〜!南葛有利 ≦-2 ボールを奪った!
[734]森崎名無しさん:2009/05/30(土) 23:15:56 ID:??? No.1277 パチェ→ドリブル(75)+対策済み(3)+ ハートK
[735]森崎名無しさん:2009/05/30(土) 23:19:06 ID:??? No.1278 政男→タックル(69)+スカイラブタックル(5)+ クラブ4
[736]キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/05/30(土) 23:29:10 ID:??? No.1277 パチェ→ドリブル(75)+対策済み(3)+ ハートK パチュリーのドリブル+1 No.1278 政男→タックル(69)+スカイラブタックル(5)+ クラブ4 ≧2 突破! ザザザザ・・・バッ チャーリー「パチュリーくん飛んできた政男くんを意に介せず抜いたー! 政男「俺の負けだ 仁星のパチュリー・・・ だが俺を倒したくらいで喜んでちゃオシマイだぜ ここからが・・・地獄の始まり・・・だ・・・ぜ・・・・・ ガクリ パチュリー「フ・・・ 博識ゆえわたしにはおまえの技に対する恐怖はない・・・・・・ 大丸「くっ!今度は俺が相手だ! パチュリー「こい! 大丸は得意技のパワータックルの構えを取る! またパチュリーはそれを迎え撃つ!
[737]キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/05/30(土) 23:31:16 ID:??? 大丸「秋田のセンターバックとしての意地を見せてやる! パチュリー「おまえにこの私を吹き飛ばせるか!? 先着2名でどうぞ No.1279 パチェ→ドリブル(76)+対策済み(3)+!card No.1280 大丸→タックル(70)+パワータックル(4)+!card 数値で勝負します 両者クラブで防御側の反則です。 こちらがダイヤで相手がクラブの場合、するどい○○などが発動し数値に+1されます。 攻撃-防御が・・・ ≧2 突破! =1〜-1 こぼれ球になった〜!南葛有利 ≦-2 ボールを奪った!
[738]森崎名無しさん:2009/05/30(土) 23:39:01 ID:??? No.1279 パチェ→ドリブル(76)+対策済み(3)+ クラブ9
[739]森崎名無しさん:2009/05/30(土) 23:39:01 ID:??? No.1279 パチェ→ドリブル(76)+対策済み(3)+ ダイヤA
[740]森崎名無しさん:2009/05/30(土) 23:39:54 ID:??? No.1280 大丸→タックル(70)+パワータックル(4)+ スペード5
[741]キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/05/30(土) 23:40:31 ID:??? 今日はここまで もうやめて!中の人の心のライフはとっくに0よ!
[742]キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/05/31(日) 06:45:41 ID:??? 大丸「ふっ飛ばしてやるタイ! 次籐「オレノセリフダ パチュリー「だが断る チャーリー「パチュリーくんあっさりかわしたー! 大丸「なにィ!? 岬「きたぞきたぞ 井沢「ここらへんでなんらかのアクションを起こそうか *来生はかなり前線、MFは中盤より前、DFはPAとセンターラインの真ん中くらいにいます A おれだおれにまわすんだ B 来生だ来生にまわすんだ C 岬だ岬にまわすんだ D このまま突っ込むんだ E その他 *先に【2】票ずつ入った選択肢が採用されます。メルラン空白で投票してください。ID:???ではカウントできません
[743]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/05/31(日) 07:51:28 ID:8ItpDFgI A
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24