※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【天才と】キャプテン松山11【凡才と】
[98]森崎名無しさん:2009/05/29(金) 04:58:08 ID:??? >>97 これが…常識に捕われなくなった松山…
[99]森崎名無しさん:2009/05/29(金) 19:23:52 ID:??? まあサッカー疎かにしていると射命丸にやられて終わるだけのような気もする
[100]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/05/29(金) 20:02:23 ID:??? >>97-98 「乙感謝……何ィバラ色の松山、木公山だとぉ!?」 >>99 サッカー疎かにはならないと思います。だけど間に色々挟みすぎですね。改善しないと。 射命丸は味方にすると厄介なだけですが、敵に回したら…… A 最初は自己紹介から 屋敷の偉観に気後れするのを引き戻して、松山も自分の名前を口にした。 松山「ど、どうも。稗田さん。(でいいよな? 様だったりしないよな?)俺は松山光と……」 名前の後に、幻想郷に招かれた外来人であることや、守矢イーグルスの事を説明するつもりだったが その必要はなかった。阿求の表情に理解と歓意が浮かぶ。 阿求「あっ。それじゃ貴方が最近、幻想郷を騒がせてる新鋭チームのキャプテンですね」 松山が突然顔を輝かせた阿求に、豆鉄砲受けた鳩みたいな表情になって返答が遅れる。 その間に、阿求は履物を履いて庭に下りてきた。丁寧に礼をして、もう一つの自己紹介を始める。 阿求「それじゃ、改めて。ここの当主、稗田阿求です。サッカー組合で事務局のお仕事してます」 そう告げた後に、阿求は淑やかに微笑んだ。 *阿求の評価値と好感度が上がりました
[101]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/05/29(金) 20:02:53 ID:??? ごく僅かな間で沈黙が場を包む。 松山は、見た目は自分より年下の女の子が語った当主の肩書きに面食らって言葉が出せない。 代わりに霊夢がそれに関して感想を口にした。 霊夢「事務なんてやってたの? 初耳だわ」 かつて幻想郷中を席巻した博麗連合キャプテンがそうのたまう。 阿求の微笑に、ちょっぴり疲れの色が混じった。 阿求「(出場申請とかそういうの、メイド長に任せきりだったしね。ほんと暢気さんなんだから)」 しかし余計なことは口にせず、阿求は笑みを保ったまま、もう一度松山に向き直った。 しかし余計なことを口にされ、阿求は笑みを強張らせた。 松山「……幻想郷にも、組合とか事務局あったんだ。知らなかった!」 考えてみれば、西行寺チームとの試合や、紅魔カップ出場について現地に赴きはしたけども その後、松山は、申請や手続きなどした記憶がなかった。てっきりそういうものだと思ってたと話す。 稗田当主は空気を読んで、苦しいながらも用件を聞くことで話題を逸らしてきた。 阿求「(博麗連合といい、紅魔館といい、永遠亭といい、キャプテンってこのタイプ多いよね……)」 *阿求の評価値と好感度が下がりました
[102]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/05/29(金) 20:03:08 ID:??? 松山「(自己紹介は問題なく終わった)それで用件は……」 どうしますか? A 人里の話をする B サッカーの話をする C アルバイトの話をする D 紅魔カップの話をする E 幻想郷縁起について訊く F その他 阿求に対しての発言や行動を併記してください *『20:10』までの間、自由選択肢の案のみを受けつける時間を取ります。 *それ以前の投票は無効となります。 *後2回まで選択できます。 *先に3票入った選択肢で続行。ageでお願いします。sageではカウントできません。
[103]森崎名無しさん:2009/05/29(金) 20:09:16 ID:ID0eRo92 C …事務系は松山向きではないような気もするが でも書類運びとか力仕事の余地もある…よね?
[104]103:2009/05/29(金) 20:10:15 ID:ID0eRo92 C しまった、フライング PCの時計狂ってた…orz
[105]森崎名無しさん:2009/05/29(金) 20:11:57 ID:D5l/kv2Y C
[106]森崎名無しさん:2009/05/29(金) 20:13:51 ID:??? どうでもいいが >>100 「何ィバラ道の松山」 「何 ィ バ ラ 道 の 松 山」 「ィバラ道の松山」が公式見解のようです
[107]森崎名無しさん:2009/05/29(金) 20:20:21 ID:??? うわぁ…イバラの中とっても痛いなりぃ…
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24