※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【閃光少年】幻想のポイズン5【騒霊少女】
[686]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2009/06/26(金) 00:01:46 ID:??? その後、朝食をとり終えしばらく休んだ一行は人里近くのコートへと向かう。 コートへと辿り着くと、果たしてそこには凛とした態度で佇む八雲藍の姿があった。 藍は反町達に気づくとにこやかに歩み寄り、今日はよろしく頼むと言ってくる。 反町はこちらこそと言い、改めて藍の事をメンバー達に紹介した。 反町「今日の練習は藍さんに見てもらう事になる。 みんな、しっかり練習をするようにな」 藍「私としても君達の実力が今どの程度なのか知りたいところだ。 力になれるかどうかはわからないが、よろしく頼むよ」 二人の言葉に、一同はよろしくお願いしますと元気良く返事をし一礼をする。 因みに、チルノとサンタナは何で頭なんて下げなきゃいけないんだというような態度を取っていたが。 すぐさま大妖精と妖精1に無理やり頭を掴まれ下げさせられた。 大妖精「チ、チルノちゃん、ちゃんとやってよ…」 チルノ「むぐぅ……」 妖精1「あんたもよ! 馬鹿!」 サンタナ「ムキーッ!」 やはり不満そうなチルノとサンタナの様子を見つつ、反町はどうしようかと考える。 反町(さて、藍さんに来てもらったんだからコーチ練習をすべきか……。 あえてポジション練習とかをするのも手ではあるけど……) A.ポジション別練習をする(それぞれのポジションに対応した能力が上昇します) B.ガッツ練習をする(現在の最大ガッツに比例し、最大ガッツが上がります) C.個人練習をする(それぞれの能力がランダムに普通に上がります) D.コーチングをする(コーチの能力と対象の能力の差により、対象の能力のみが上昇します。 対象以外は個人練習をします) 先に3票入った選択肢で続行します。 age進行でお願いします。sageではカウント出来ません。
[687]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2009/06/26(金) 00:02:40 ID:??? 本日はここまでとさせていただきます。それでは、お疲れ様でした。
[688]森崎名無しさん:2009/06/26(金) 00:04:53 ID:r8VD0Y5I 乙でした B
[689]森崎名無しさん:2009/06/26(金) 00:11:40 ID:9os2iAQ2 D
[690]森崎名無しさん:2009/06/26(金) 00:25:03 ID:D0Z+mD5E D
[691]森崎名無しさん:2009/06/26(金) 01:02:33 ID:ZwMNRojg D
[692]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2009/06/26(金) 17:36:22 ID:??? >D.コーチングをする(コーチの能力と対象の能力の差により、対象の能力のみが上昇します。 対象以外は個人練習をします) ============================================================================================================== 反町(そうだな、折角藍さんが見に来てくれてるんだしコーチ練習をしよう。 問題は誰の動きを見てもらうか、そして俺とにとりはどうするかだな。 藍さんの話だと、藍さんはドリブルとパスカットが得意で他も平均的に高い。 にとりはブロックとせりあい、そしてディフェンス。 俺はシュートだけは特別特化してある。 静葉さんと穣子はこの後オータムスカイハリケーンの練習をするらしいし……。 静葉さん達を見てもらう事は出来ないな。 さて……どうしようかな) 反町→ にとり→ 藍→ ※反町、にとり、藍にコーチをさせる対象を選んでください。 コーチをさせたくない場合は、"なし"と書いてください。 また、秋姉妹は別練習をするのでコーチング対象に選べません。 例:反町→サンタナ にとり→椛 藍→橙 反町→なし にとり→チルノ 藍→反町 先に3票入った選択肢で続行します。 age進行でお願いします。sageではカウント出来ません。
[693]森崎名無しさん:2009/06/26(金) 17:51:48 ID:eIG3Us8g 反町→橙 にとり→ヒューイ 藍→椛
[694]森崎名無しさん:2009/06/26(金) 18:07:22 ID:Hks+e/DE 反町→橙 にとり→ヒューイ 藍→椛
[695]森崎名無しさん:2009/06/26(金) 18:52:24 ID:ABapDd/o 反町→大妖精 にとり→椛 藍→橙
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24