※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【中西】キャプテンアモロ15【ああそんなのいたね】
[574]森崎名無しさん:2009/07/09(木) 20:41:35 ID:??? バイサー・デス→ 無敵の壁 27 + スペード2 =
[575]森崎名無しさん:2009/07/09(木) 21:00:55 ID:60FX5HZE マリク→ やればできるセービング 23 + スペード4 =
[576]森崎名無しさん:2009/07/09(木) 21:01:21 ID:??? マリク→ やればできるセービング 23 + ハートA =
[577]森崎名無しさん:2009/07/09(木) 21:01:40 ID:??? マリク→ やればできるセービング 23 + ダイヤ8 = やるならやらねば
[578]森崎名無しさん:2009/07/09(木) 21:12:06 ID:??? やってもできない
[579]森崎名無しさん:2009/07/09(木) 21:14:13 ID:??? できたじゃないかw
[580]森崎名無しさん:2009/07/09(木) 21:15:55 ID:XiAbWTaI できてないよ
[581]森崎名無しさん:2009/07/09(木) 21:22:17 ID:??? や ら な い か
[582]キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/07/09(木) 21:55:14 ID:??? >>581 マリクはヘタレだけどTDNじゃないよ! では本編を再開します > 梶木→ シュート 26 + クラブ5 =31 > バイサー・デス→ 無敵の壁 27 + スペード2 =29 > 梶木−バイサー・デスが4〜2→ 威力が多少落ちる。補正(-1)が加わり、マリクとの判定に。 > マリク→ やればできるセービング 23 + スペード4 =27 > 梶木−マリクが≧2→ 梶木のシュートが墓守ファミリーのゴールに突き刺さる! 梶木「狙いは…… そこじゃあ!」 バッコオオオオオオオン! バイサー・デス「ナ!?」 ファーサイドのシュートコースを消し、マリクのいるニアサイドに撃たせる。 そう計算していたバイサー・デスであったが、梶木はそのバイサー・デスの真正面にシュートを撃ってきた。 正確にはバイサー・デスの体の一部、万力の閉じていない空間を狙って撃ってきたのである。 少しでもずれればバイサー・デスに当たって弾かれる。 そんな危険なコースであったが、梶木の賭けは成功した。 ヒュンッ! マリク「ゲーッ! なんでそっちからボールが飛んでくるんだァ!」 ニアサイドに構えていたマリクは、予期せぬ方向からのシュートに愕然とする。 しかも結果的にバイサー・デスの体がブラインドとなったために、マリクは反応が遅れていた。 そんな状況でマリクがシュートを止められるはずも無く、ボールはあっさりとゴールに吸い込まれた。
[583]キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/07/09(木) 21:55:25 ID:??? スパアアアン ピイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ! 河豚田「ゴ〜〜〜〜〜〜〜〜ル! 前半29分、先制点は梶木マグロだ〜〜〜〜〜〜ん!! 梶木くんのシュートがゴール右隅に決まりましたあ〜〜〜〜〜〜〜!!」 ピピン「いやいや、まさかDFの股(?)を抜いてシュートを決めるとは恐れ入りました。 前半終了間際のこの得点は、点数以上に大きな1点となりそうですよ」 梶木「ガッハッハー! 今日も大漁ぜよー!」 ピッと人差し指を点に突き上げ、得点をアピールする梶木。 そしてそれを見つめていた観客席からは、悲鳴にも似たざわめきが漏れ出した。 観客「お、おい! マグロ団が先制したぞ!」 「いくら相手があのスーパーヘタレGKだからって、また番狂わせを起こすのか……?」 「KILL YOU! ぶち殺すぞゴミ(=マリク)め!」 いかにGKがロクデナシであろうと、オッズは7:3でリシドを要する墓守ファミリーが有利と見られていた。 少なくない金額を墓守ファミリーに賭けていた観客にとって、この展開は動揺を誘うのには十分すぎるものだったのだ。 ただし、今このスタジアムで最も動揺していたのは、その非難の対象であるマリクであった。 マリク「バ……バカな…… 真面目に頑張ってるボクが失点しただと……? こんなのウソだ! 悪い夢だ! ボクは絶対に認めないぞ!」 ケルドウ「(フン、ヘタレが… と言いたいが、今回ばかりはそうも言ってられんな)」 ムドラ「(DFが攻略されての失点… ヘタレだけの責任ではない)」 バイサー・デス「(サスガニ 今ノハ マズカッタ……)」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24