※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【どけーっ!】森崎in異世界5【イデの力を(ry】
[465]森崎名無しさん:2009/08/19(水) 21:48:11 ID:??? おい待て、紳士超人にはカードの神が味方するんだぜ
[466]森崎名無しさん:2009/08/19(水) 22:42:28 ID:??? でもスライダーシュートって、基本的にはフォ−クボールのような軌道のシュートだよな? コーナーキックからで、ちゃんと枠に行くのか?
[467]森崎名無しさん:2009/08/19(水) 22:43:53 ID:??? 縦スラが駄目なら横スラにすればいいじゃない
[468]キャプ森ロワ:2009/08/19(水) 22:45:18 ID:Nb/AhpBM >>464 クラブ分岐なので多少厳しいかもしれません。ええと…ジャンクさんはPKでは特にスキルは設定してません。 期待に沿えず申し訳ない… >>465 紳士なら…それでも紳士なら…きっとなんとかしてくれる… >>466 ま、まぁ…ゲームでもポコポコ直接撃ってきますし…そこはご勘弁を… >>467 奇才現る!その発想は無かった!! コーナーキック→ クラブ2 行くぞ!スライダーシュートだァ!! ピエール(流石にあの人数ではシュナイダーも光太郎さんもシュートを撃つ事すら厳しいだろう…ならば…! 相手もまさか俺が直接とは思っていないはず…!) ロンド・ベルの配置を見てピエールは決断し… ピエール「行くぞ!スライダーシュートだァ!!」 右足を思い切り振り抜いた。繰り出されたボールは一直線にゴールへと向かう。
[469]キャプ森ロワ:2009/08/19(水) 22:45:36 ID:Nb/AhpBM 核澤「さぁ〜中に放り込んできた〜!!」 松木「いけぇ!!はいれッ〜!!」 ピエールとしては十分に裏を欠いたつもりのシュートだったが、 ヤン(…そういうことだったのか!) ヤンはロンド・ベルの動きを見て即座に彼らのやろうとしている事に気が付いた。 ジュドー「来たぜアムロさん!!」 アムロ(…E番の実力から言って直接シュートというのは十分有り得た話…想定内だ…!寧ろFW二人よりは組みやすいはず…!) ピエールが直接撃ってくることはアムロ達ロンド・ベルは読んでおり、 甲児「よし…ここで止めてやらぁ!!」 鉄也「これがこの試合最後の仕事だ…!」 万丈「さぁ…この日輪の輝きを恐れないならかかってこい!!」 何時ものようにロンド・ベルDF陣がブロックに入る。しかし何時もと違うのは、ゴール前にはキーパーであるドモンが居ない事と、 アムロ「行けッ!!フィンファンネル!!」 アムロがシュートに対しフィンファンネルを放ってきたことだった。
[470]キャプ森ロワ:2009/08/19(水) 22:45:51 ID:Nb/AhpBM ------------------------------------------------------------------------- 先着順(順番通りじゃない書き込みは無効)で ピエール スライダーシュート 35+(!card)= フィンファンネル (!dice)= 甲児 ダブルバーニングファイヤー 33+(!card)= 鉄也 ダブルバーニングファイヤー 33+(!card)= 万丈 ブロック 27+(!card)= !とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→ピエールのスライダーシュートが突き刺さる =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に (シュナイダーがねじ込みに)(ゴールラインを割り試合終了)(ジュドーがフォロー) ≦−2→「νガンダムは伊達じゃない!!」 【>>16-17以外の補足・補正】 フィンファンネルの数値分ピエールのシュート値から差し引かれます。 万丈のマークがダイヤ、ハート、スペードで「ダイターン・ファン(+3)」が発動します。
[471]森崎名無しさん:2009/08/19(水) 22:47:16 ID:??? ピエール スライダーシュート 35+( スペード9 )=
[472]森崎名無しさん:2009/08/19(水) 22:47:26 ID:??? ピエール スライダーシュート 35+( ハートA )= 喰らえ!紳士の一撃!
[473]森崎名無しさん:2009/08/19(水) 22:48:20 ID:??? フィンファンネル ( 5 )=
[474]森崎名無しさん:2009/08/19(水) 22:48:37 ID:??? フィンファンネル ( 2 )=
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24