※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【どけーっ!】森崎in異世界5【イデの力を(ry】
[71]森崎名無しさん:2009/07/09(木) 22:33:22 ID:??? 万丈 タックル 26+( ハート6 )=
[72]森崎名無しさん:2009/07/09(木) 22:34:13 ID:??? サッカーで戦闘をしてしまったら反則である
[73]森崎名無しさん:2009/07/09(木) 22:42:34 ID:??? 鉄也「サッカーは格闘技の筈だ」
[74]キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/07/09(木) 22:58:12 ID:??? 高橋神「サッカーは格闘技です」
[75]森崎名無しさん:2009/07/09(木) 23:17:18 ID:??? 一応抜いてるな。。。
[76]森崎名無しさん:2009/07/09(木) 23:21:48 ID:??? ダブルマジンガーブレード発動してるから負けてね
[77]森崎名無しさん:2009/07/09(木) 23:31:01 ID:??? PKじゃないの?
[78]キャプ森ロワ:2009/07/09(木) 23:40:40 ID:Gpd8Kc7g >>72 何を今更…w >>73 プロが言うとカッコいいから困るw >>74 某漫画の名言ですね分かります。 >>75 残念ながら…>>76さんの言うとおりです。合体技は片方発動で両方発動となります。 >>77 えっと一応ギリギリそうではないところを設定してます。 超モリサキ ドリブル 29+( クラブ7 )+(超化+2)=38 甲児 タックル 25+( ダイヤ8 )+(ダブルマジンガーブレード+3)=36 鉄也 タックル 26+( クラブ10 )+(ダブルマジンガーブレード+3)=39 万丈 タックル 26+( ハート6 )+(ダイターンハンマー+3)=35 両者のカードのマークがクラブの場合、守備側の反則になります。 超モリサキ(…油断してたわけじゃねぇ…だが結果として自分の甘さが招いたのがこの結果だ…) 超モリサキは焦っていた。たとえ失点が自分のせいだけではないと分かっていても、オールスターズのGK、 そしてキャプテンとしてこの2失点を一番気にしていたのは間違いなく彼であっただろう。 南葛、全日本Jrユース時代であったならば超モリサキはここまで気負う事は無かったかもしれない。 何故ならその頃はチームの事より個人の事を優先させていれば自ずとチームの為になっていたからだ。 そういった意味では彼は異世界に来て様々な人物と触れ合う事で変わりつつあったのかもしれない。 今は己の為ではなくただチームの為に点を決めたい一心で突っ込んでいく。 甲児「鉄也さん!準備は出来てるな!」 鉄也「いつでもいいぜ!」 万丈「よし…ギャリソン…ダイターンハンマーだ!」 超モリサキが突っ込んでくるのを見計らって、それぞれが超モリサキを止める準備を作る。
[79]キャプ森ロワ:2009/07/09(木) 23:40:56 ID:Gpd8Kc7g ブライト「よし!甲児と鉄也にマジンガーブレード射出!」 ギャリソン「万丈様行きますぞ!」 ブライトと万丈の執事のギャリソン時田が甲児達の要求に答え武器を射出する。 甲児と鉄也が自分達用に作られたマジンガーブレードを受け取り、 甲児「よし来た!行くぜ!ダブルマジンガー…」 鉄也「ブレードッ!!」 超モリサキのボール目掛けて同時に切り込んでくる。 超モリサキ「今更そんなもんでビビるかよ!!」 超モリサキはそれに臆する事無く逆に間合いを詰め、甲児と鉄也が剣を振るうギリギリのところで 咄嗟ににバックステップを踏んでそれらをやり過ごし、急加速で彼らを振り切ろうとするが、 鉄也「抜かせん!!」 いち早く体勢を立て直した鉄也がマジンガーブレードを放り投げ、タックルを仕掛けてくる。それに気が付いた 超モリサキも咄嗟にボールは浮かすが、そのまま鉄也の足に引っ掛かり倒されてしまう。 鉄也「しまった!?」
[80]キャプ森ロワ:2009/07/09(木) 23:41:10 ID:Gpd8Kc7g ピィィィィィィィィィィッ! そしてホイッスルが鳴らされ… 先着1名様で 審判の裁定→!card と書き込んでください。マークと数字で分岐します ダイヤ、ハート→ そのままフリーキック スペード、クラブ→ 前半戦終了 9〜K→お咎めなし 5〜8→軽い注意 2〜4→厳重注意 A→ イエローカード JOKER→超モリサキがシュミレーションを取られ、前半終了。 数値上鉄也が勝利しているので裁定はロンド・ベル側に有利となっています。 今日はここまでです。もうちょいポンポン進ませる予定だったんですが…それではまた明日〜
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24