※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【ひかぬこびぬ】キャプテン井沢[【かえりみぬ】
[358]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/09/08(火) 20:27:27 ID:??? No.2356 アミサキ→ドリブル(93)+ヒールリフト(4)+雪(-8)+ ハートA
[359]キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/09/08(火) 20:53:13 ID:??? アミバを滑らせられる奴はおるか!
[360]森崎名無しさん:2009/09/08(火) 20:53:58 ID:??? No.2357 天才→タックル(99)+ スペードQ ここにいるぞ!
[361]キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/09/08(火) 20:58:40 ID:??? >>360 なにっ!? ―――――――――――――――――― 岬「うっ、なんて 強烈な タックルだ!」 アミバ「どうだあ!!とったあ!!」 アミバは起き上がるとすぐさま行動を起こした せんちゃく〜 No.2358 エセ天才→!card スペード・ダイヤ→おれはどんな拳法でもだれよりも早く習得することができる天才だ!! ハート→聖帝に渡す クラブ→おれも認める天才に渡すか・・・ JOKER→全新系列 天破侠乱 東方不敗を習得してました
[362]森崎名無しさん:2009/09/08(火) 21:07:24 ID:??? No.2358 エセ天才→ クラブA
[363]キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/09/08(火) 21:25:46 ID:??? 永琳「ウドンゲよ、あれをやるか!」 永琳は鈴仙・優曇華院・イナバに目配せをする 優曇華院「はい、師匠!!」 ――――――以心伝心 永琳「アポロ!84!」 掛け声とともにきらめく永琳 もはや原作の原型はない 永琳「うてぇ、ウドォォン!!」 優曇華院「はいぃぃぃ〜!!」 エネルギーの塊となった永琳を蹴りこむ鈴仙・優曇華院・イナバ 彼女もまたエネルギーの塊にエネルギーを送り込む 高杉「させるか!!」 勇気を奮い立たせ、永琳を中心とするエネルギーの渦へ飛び込む高杉 でもそれ勇気じゃないよ!蛮勇だよ! 作者「うーん無理のない展開」
[364]キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/09/08(火) 21:26:56 ID:??? 先着一名で一気にどうぞ No.2359 超級覇王電影弾→シュート(103)+アポロ84式(13)+雪(-8)+!card No.2360 蛮勇っていれようとしたら馬入になった→ブロック(92)+!card 数値で勝負します クラブの偶数で強制敗北です こちらがスペードで相手がクラブの場合、するどい○○などが発動し数値に+1されます。 アポロ84式には2の吹っ飛び係数が存在します 攻撃-防御が・・・ ≧2 突破成功! =1〜-1 こぼれ球になった〜!ランダム ≦-2 ボールを奪った
[365]森崎名無しさん:2009/09/08(火) 21:28:59 ID:??? No.2359 超級覇王電影弾→シュート(103)+アポロ84式(13)+雪(-8)+ ダイヤ5 オットスベッタ
[366]森崎名無しさん:2009/09/08(火) 21:33:44 ID:??? No.2360 蛮勇っていれようとしたら馬入になった→ブロック(92)+ スペード6
[367]キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/09/08(火) 21:40:04 ID:??? >>365 これで滑ったら宇宙まで飛んで本来はゲッターエンペラーにさせる予定だった月粉砕をさせる予定です ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― No.2359 超級覇王電影弾→シュート(103)+アポロ84式(13)+雪(-8)+ ダイヤ5 =113 高杉「アヘヒー!!!」 ウボン!という鈍い音とともにゴミクズのようなボロカスのごとくチリのように吹っ飛んでいく高杉 チャーリー「さあレティくんはこれを止められるか!」 永琳「爆発」 レティの目の前でエネルギーの塊を爆発させ、かつボールに蹴りかかる永琳 レティ「そんな技など!」 この時点で負け確定ですがKとかJOKERだすかもしれないのでどうぞ No.2361 我に絶てぬ物無し→キャッチ(104)+雪(4)+零式斬艦刀(7)+!card
[368]森崎名無しさん:2009/09/08(火) 21:50:20 ID:??? No.2361 我に絶てぬ物無し→キャッチ(104)+雪(4)+零式斬艦刀(7)+ ダイヤ3
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24