※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【鬼は】幻想のポイズン11【鬼だった】
[373]森崎名無しさん:2009/09/12(土) 08:57:19 ID:??? そこでまさかのメディスンポケモン化
[374]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2009/09/12(土) 09:04:34 ID:??? 更に補足 >>361の最下段、10以上の差と書かれているのはレベルの事です。 それと、クリティカル率に関してですが基本的に攻撃がKの場合のみクリティカルで2倍になります。 ただし、クリティカルしやすい技を使った場合は絵札ならクリティカルとなります。 クリティカルと弱点は重複し、弱点攻撃をした時にクリティカルになると4倍のダメージとなります。 ちょっとだけ続き書かせていただきます。
[375]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2009/09/12(土) 09:04:44 ID:??? >K.香霖堂近くの草むら ====================================================== 反町「折角だ……少し、試してみよう!」 反町はそう決断すると、腰ほどの高さのある草が生い茂る草むらへと飛び込む。 霖之助の話によると、ポケモンはこういった草むらの中にいる事が多いらしい。 しばらく歩き回る事数分、反町と相棒となったフシギダネの前に現れたものは……。 先着1名様で、 野生の○○が飛び出した?→!card= !とcardの間のスペースを消してコピペして下さい。 マーク、数字によって下記の表に従い分岐します。 JOKER→ゲェー、九尾の狐Lv60!? ダイヤ→余裕で勝てそう、レベル3 ハート→五分に戦えそう、レベル5 スペード→なんとかなるか、レベル8 クラブ→がんばればいけるぞ、レベル10 K→なんとなく怒りっぽそうなサルだ! Q→水色のウサギ?小さい角が生えているぞ J→紫色のウサギ?何だか角が生えているぞ 9〜10→紫色の蛇だ、見るからに禍々しい 7〜8→鬼みたいな顔をした雀だ! 4〜6→茶色い鳩だ!見るからに特徴がなさそうだ A〜3→紫色の鼠だ!今日は鼠と縁があるな
[376]森崎名無しさん:2009/09/12(土) 09:32:35 ID:??? 野生の○○が飛び出した?→ ダイヤ10 =
[377]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2009/09/12(土) 09:50:20 ID:??? >野生の○○が飛び出した?→ ダイヤ10 =Lv3の紫色の蛇 ====================================================================== 反町が歩いていた折、草むらから不意に紫色の何かが飛び出してきた。 思わず反町が身構えつつそちらに視線を向けると……。 そこには舌をちろちろと出しながら、こちらの様子を伺っている蛇の姿。 その全長はかなり大きそうで、ゆうに2メートルはあろうかという程である。 すぐさま反町がポケモン図鑑をそちらへ向けると、図鑑は機械音声でその蛇についての解説をはじめる。 図鑑「アーボ。へびポケモン。くさちなどにおおくせいそくする。 したをチロチロさせてまわりのきけんをかんじとる」 反町「これが野生のポケモンか……よし、いけフシギダネ!」 掛け声を出しながら反町は手に持っていたボールを投げ、フシギダネを場に出す。 突然出現したフシギダネにアーボは一瞬怯むものの、すぐさま牙を出してフシギダネを威嚇。 その姿にフシギダネは威圧されたように後ろへとじりじり下がりだす。 反町(ううん、今のでちょっと攻撃の威力が下がった気がする。 しかし、どうしようか? 霖之助さんの話だと、少し弱らせないとゲットは難しいみたいだけど)
[378]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2009/09/12(土) 09:51:37 ID:??? フシギダネ タイプ:くさ、どく ガッツ 150 こうげき 30(相手の特性:威嚇により−3) ぼうぎょ 30 とくこう 40 とくぼう 40 すばやさ 25 覚えている技 たいあたり なきごえ 特性:しんりょく(ガッツが1/4になった時、くさタイプの技の威力が2倍(重複アリ)) A.「たいあたり」をさせる(ノーマル攻撃技。補正威力35) B.「なきごえ」をさせる(ノーマル補助技。相手の攻撃力を1割下げる) C.モンスターボールを投げる(手持ちのボール5個) D.にげる(1/2で失敗) E.俺が殴りかかる(????) 先に"2"票入った選択肢で続行します。 age進行でお願いします。sageではカウント出来ません。 ※以後、ポケモンバトルでの票数は円滑に進める為に2票となります。
[379]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2009/09/12(土) 09:52:16 ID:??? ひとまず一旦ここまで。続きは夕方に書かせてもらいます。
[380]森崎名無しさん:2009/09/12(土) 09:55:16 ID:QQraxXMk A くそw滅茶苦茶Eが気になるw
[381]森崎名無しさん:2009/09/12(土) 09:56:05 ID:t4M2DcBc A 初っ端にアーボ、やはりひかれあうものがあるか
[382]幻想のポイズン ◆0RbUzIT0To :2009/09/12(土) 17:31:12 ID:??? >A.「たいあたり」をさせる(ノーマル攻撃技。補正威力35) =========================================================================== 反町「よし、たいあたりだ! フシギダネ!」 フシギダネ「ダネェッ!」 反町の指示を受けたフシギダネはアーボに向けて突撃し。 アーボはそれを見つめながら、静かにちろちろと舌を出して威嚇をしつつこちらも攻撃の態勢をする。 反町にとっての初バトル、果たしてフシギダネの攻撃は成功するのか……。 先着2名様で、 フシギダネ ガッツ150/150 こうげき→!card+27+(たいあたり+35)= ぼうぎょ→!card+30= すばやさ→!card+25= アーボ ガッツ126/126 こうげき→!card+34+(まきつく+15)= ぼうぎょ→!card+23= すばやさ→!card+28= !とcardの間のスペースを消してコピペして下さい。数値で勝負します。 ※すばやさが上回ったポケモンの方からの先制。 こうげき合計−ぼうぎょ合計の分だけのダメージを相手のガッツに与えますが。 こうげきのカードがK、JOKERでクリティカルになり威力合計が2倍になります。 ぼうぎょ合計がこうげき合計を上回った場合でも、1のダメージだけは与える事が出来ます。 ※アーボのまきつくは2−5ターンに渡って対戦相手をしめつけ、逃がさない効果があります。 2ターン目以降にまきつきが外れるか否かの判定あり。 外れなかった場合は全体ガッツの1/16のダメージを受けます。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24