※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【そして美味が】キャプテン霧雨28【奇跡を起こす】
[515]森崎名無しさん:2009/09/15(火) 20:38:55 ID:??? 柴田レボリューションならず
[516]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2009/09/15(火) 20:43:53 ID:??? おうわっ→ドリブル 47+ スペード4=51+【強引なドリブル(+2)】=53 とりあえずMは解除→タックル 51+ ダイヤ9=60+【タイガータックル(+3)】=63 >> 日向がまたもやボールを奪う!! 日向「雑魚がァ!!!」 ドガァッ!!! 日向はFWとして、他の追随を許さぬ高いフィジカルを誇る。 そのタックルの威力はまさしく猛虎の突撃であり、まともに受ければひとたまりもない。 実況「柴田くん、この突撃にはたまらず吹き飛ばされる!!相変わらず凄まじい破壊力です、日向くん! 当然、このボールを持ったまま突撃だ!目の前には当然魔理沙くんがいます!!」 ダダダダダダダッ…!!! 日向「おらおらおらおらおらおらァ!!どけッ!!!」 魔理沙「チッ……(今度はどうする…?)」 A しょうがねぇ、迎撃だ! B 回避ーっ! C …ZZZ D 霧雨特攻スライディング部隊だ! 消費:150 現魔理沙ガッツ 670/850 *先に【3】票入った選択肢が採用されます。ageで投票してください。sageではカウントできません
[517]森崎名無しさん:2009/09/15(火) 20:45:39 ID:pKa7FTjs A
[518]森崎名無しさん:2009/09/15(火) 20:46:01 ID:ffYenDYQ A
[519]森崎名無しさん:2009/09/15(火) 20:48:44 ID:xTsGw8RY A
[520]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2009/09/15(火) 20:59:03 ID:??? >>A しょうがねぇ、迎撃だ! 魔理沙「なら……正面から叩き潰してやるぜ!!」 今度は避けない。日向に向かって走る。 それを見て、日向は凄まじい笑み、獰猛な笑みを見せつける。 日向「クハハハ、今度は逃げねぇみたいだなァ!?いいぜ、来いよ!!」 実況「おおお〜〜っ、魔理沙くん、突撃だ!キャプテン対決が後半早々に始まりました! これが勝負の分水嶺になりそうです!」 永琳「(フィジカルだけで考えれば、日向のほうが上……)」 見上「面白い勝負だ…どちらが勝つと思うかね」 片桐「予想もつきませんね……流れで言えば、日向かもしれませんが」
[521]キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2009/09/15(火) 20:59:16 ID:??? (11)田中「……キャプテン、援護します!」 魔理沙「…すまん!頼むぜ!!」 日向「雑魚が1匹増えようがァ!!」 先着4名様で トラトラトラ→ドリブル 49+!card 吹っ飛ぶと→タックル 41+人数補正(+2)+!card 痛いぞ!→タックル 41+人数補正(+2)+!card タックルはそれなりに上手い→タックル 42+【先読み補正(+2)】+人数補正(+2)+!card と書き込んでください。 攻撃側 - 守備側の数値の差で分岐します 2≦ 日向の行動選択 1= 新田がフォロー 0= こぼれだま ランダム -1= 岡山がフォロー -2≧ ボールを奪ったぞ! 【順番どおりではない書き込みは無効です】 日向のカードがダイヤ・ハート・スペードの時【強引なドリブル(+2)】が発動し、吹っ飛び係数は2です 魔理沙のカードがダイヤ・ハートの時【正直者が死ぬ時にスターダストレヴァリエ(+8)】が発動し、必殺を無効にします。吹っ飛び2 人数補正は田中の【先読み包囲】の効果で+1されています 田中のカードがダイヤ・スペードの時【先読みタックル(+3)】が発動します。 田中のカードがQ以上で技が進化します
[522]森崎名無しさん:2009/09/15(火) 21:00:52 ID:??? トラトラトラ→ドリブル 49+ スペードK
[523]森崎名無しさん:2009/09/15(火) 21:01:53 ID:??? 吹っ飛ぶと→タックル 41+人数補正(+2)+ スペード7
[524]森崎名無しさん:2009/09/15(火) 21:03:02 ID:??? 痛いぞ!→タックル 41+人数補正(+2)+ スペードA
[525]森崎名無しさん:2009/09/15(火) 21:03:52 ID:??? タックルはそれなりに上手い→タックル 42+【先読み補正(+2)】+人数補正(+2)+ クラブ9
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24