※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【目指せ】キャプテン松山15【SSP】
[978]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/10/27(火) 23:35:33 ID:??? ???の怒り(まだ名前は不明) → ハート3 ハート→「誠意はあるみたいね……ついてきてください」 ???は、目の前の少年が言った言葉が理解できたわけではなかった。 だが、相手の真剣さは、言葉だけで判断するものではない。真意は掴めずとも、???は誠意を感じて矛を収めた。 ???「意味はよくわからないけど……事情があるみたいね」 フライハイト「察してもらえて助かります……」 ???「それじゃ、いつまでも立ち話も疲れるし、ついてきてください。あと私はリンダよ。貴方は?」 フライハイト「僕は……」 ファントム「貴方の名前を教えてあげて?☆」 A 「エスターク」 B 「マリベル」 C 「オルゴ・デミーラ」 D 「もょもと」 E 「トンヌラ」 F その他 名前を併記して曲解させて☆ *先に「2」票入った選択肢で続行。ageでお願いします。sageではカウントできません。
[979]森崎名無しさん:2009/10/27(火) 23:50:18 ID:5rUdKbpc D
[980]森崎名無しさん:2009/10/27(火) 23:54:34 ID:kZIvbMjs E
[981]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/10/27(火) 23:57:23 ID:??? >>973 同士よ……! たけのこの里派は随時名乗りを上げてほしいですね! というわけで、今日はここまで。 帰宅が遅かったため、埋めネタなのにスレ使い切れませんでしたね。面目ない。 再投票はしません。現在DとEが1票です。 人気投票はこちら。 http://capmori.net/vote/vote2a/bbs.cgi 「清き1票お願いします☆」
[982]森崎名無しさん:2009/10/27(火) 23:59:08 ID:??? しょせんたけのこやきのこなど子供のお菓子よ… やはりホワイトロリータこそ至高
[983]森崎名無しさん:2009/10/27(火) 23:59:13 ID:JT+kQHak B
[984]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2009/10/28(水) 00:05:49 ID:Vbs0Z/5U D 自分もたけのこ派ですよー
[985]森崎名無しさん:2009/10/28(水) 12:43:50 ID:3XsrKtRI c
[986]森崎名無しさん:2009/10/28(水) 16:44:59 ID:+53GENPc D
[987]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/10/28(水) 16:45:33 ID:??? >>982 子供のお菓子と言いつつ至高の菓子はロリータ……受け取り様によっては深い発言だ…… >>984 滝さんも同士ですか! 差し入れに ストラット から デラックスのり弁当 をどうぞー >>985 投票してもらえたのに、すみません。今後から埋めネタは再投票なしで進めていくことに……。
[988]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/10/28(水) 16:48:33 ID:??? D 「もょもと」 フライハイト「フ……」 ぼやいた声は、告げようとした本名の頭なのか、抗議しようと悪魔の名を出そうとしたのか 単に疲れてうめいただけかもしれない。フライハイトはちょっと捨て鉢気味に用意された名前候補の一つを選んだ。 フライハイト「僕は……えぇっと(発音できないぞこれ!) ペンか鉛筆ありますか?」 リンダ「……? ペンもメモも持ってるけど、一体どうしたの?」 使い込まれた筆記具を渡すリンダの視線は、また半疑的になりつつあった。 直面してるだけに伝わらないわけないが、フライハイトはサッカー技術並の華麗なスルー決めて名前を書き込む。 リンダに渡して見せると……案の定、されて当然の質問が返ってきた。 リンダ「もよ……? 変な名前ね。なんて読むの?」 フライハイト「それは……僕にもわからない」 発音の仕方がわからないのだ。読み方だって答えられるわきゃない。 故にフライハイトは正直に答えるしかできない。リンダの眼差しを確かめる。元の疑わしい相手と再認識されてた。 リンダ「(もしかせずとも咄嗟に思いついた偽名? ますます あ や し い ……ほんとに家に連れてっていいのかしら)」 またあのぼーるという物をぶつけられる心配の線も消えたわけじゃない。 家に上がってから、本性を出してくる可能性もある。リンダは再度の自問タイムに入った。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24