※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【カジキを】キャプテンアモロ17【釣るモノたち】
[367]森崎名無しさん:2009/10/27(火) 20:52:38 ID:??? ボッシ→ ドリブル 25 + スペード10 =
[368]森崎名無しさん:2009/10/27(火) 20:54:04 ID:??? フィッシャーマン→ タックル 25 + クラブ4 =
[369]森崎名無しさん:2009/10/27(火) 21:02:25 ID:??? フィッシャーマン弱化フラグを自ら立てたなw
[370]森崎名無しさん:2009/10/27(火) 21:05:20 ID:??? クジラwwwwアブかよwwww
[371]キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/27(火) 21:56:55 ID:oi+qbijI >>369 投下してから気付きました 森崎板において強気な言動は負けフラグであると…… >>370 アブです さーんそー!の人の方がまだそれっぽいですが 危機察知能力と関係ないのでやめました では本編を再開します > ボッシ→ ドリブル 25 + スペード10 = 35 > フィッシャーマン→ タックル 25 + クラブ4 = 29 > ボッシ−フィッシャーマンが2≧→ ボッシがフィッシャーマンを抜く ボッシ「俺にだってなあ、消えるフェイントくらい使えるんだよ! おらよっと!」 要は死角に入れればいいんだろ、とボッシはヒールリフトの要領で背中にボールを隠そうとする。 無論、ヒールリフトを50%の確率で失敗するボッシがそんな器用なことなどできるはずもない。 ただ今回に限っては、一か八かの賭けが大当たりとなった。 フィッシャーマン「なにィ!」 百回に一回の大まぐれで、ボッシはフィッシャーマンの死角にボールを巧く潜り込ませていた。 それはほんの一瞬のことであったがフィッシャーマンの動揺を誘うには十分な時間であり、 その隙にボッシはフィッシャーマンの守りを突破することに成功したのである。 河豚田「抜いた抜いた〜! ボッシくんの華麗なるヒールリフトが炸裂! 勢いに乗るボッシくん、さらにリバイアサンくんも抜きに行く!」
[372]キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/27(火) 21:57:13 ID:oi+qbijI ボッシ「……と見せかけてこっちだァ!」 ビシュッ! 娘々「ナイスパース!」 河豚田「ボッシくん、ギリギリまで引き付けて娘々くんにパスだ! 今度は娘々くんとデーモンくんのコンビがマグロ団DFを攻略せんと走ります!」 シーザリオン「クシャシャッ!(そこまでだ!)」 虹魚「ギョギョギョ(お前らの動きは既に見切っている)」 フィッシャー・ビースト「ギョハギョハギョ!(往生しろ!)」 デーモン「敵は手強いぞ! ぬかるなよ、娘々!」 娘々「はーい!」
[373]キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/27(火) 21:57:45 ID:oi+qbijI 先着で 娘々→ ワンツー 23 + !card = デーモン→ ワンツー 23 + !card +(誰でもOK +2)= シーザリオン→ パスカット 23 + !card = フィッシャー・ビースト→ パスカット 24 + !card = と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。数値で分岐します。 攻撃側のMAX−守備側のMAXが 2≧→ ワンツー成功。最終ラインに突撃! 1、0、−1→ こぼれ球になり、左から 【炎の剣士がフォロー】【ワムビがフォロー】【奪い合いに】 ≦−2→ マグロ団、パスカット。カウンターがががが *反則設定は>>18を参照してください
[374]森崎名無しさん:2009/10/27(火) 22:00:34 ID:??? 娘々→ ワンツー 23 + スペードQ =
[375]森崎名無しさん:2009/10/27(火) 22:03:49 ID:??? デーモン→ ワンツー 23 + ハート9 +(誰でもOK +2)=
[376]森崎名無しさん:2009/10/27(火) 22:05:19 ID:??? シーザリオン→ パスカット 23 + ダイヤ4 =
[377]森崎名無しさん:2009/10/27(火) 22:09:10 ID:??? フィッシャー・ビースト→ パスカット 24 + ダイヤ8 =
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24