※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【グローバルフットボーラーよ】森崎in異世界7【永遠に】
[59]キャプ森ロワ:2009/10/29(木) 10:27:45 ID:75M0J+Q+ そして足を引っ掛けられた旅人は… 先着で 旅人のボディバランス→ !card と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。マークで分岐します。 ダイヤ→ バランスを建て直しPA前にいるシショーニョへ放り込んできた。 ハート→ バランスを建て直しPAに放り込んできた。 スペード→ バランスを建て直しゴール前に放り込んできた。だがターク・ハルがきっちり読んでいる! クラブ→ たまらず倒れこんでしまいシュナイダーは反則を取られる。 JOKER→ PAに放り込まれたパスにズィーコが… ※ハートの場合A〜5で893、6〜10でナカザワ、絵札でムァキが飛び込んできます。 ※流した方がラブマリー有利展開なのでこのような判定になってます。 とりあえず所用で出かけるので続きはこれたら夜また来ます。
[60]森崎名無しさん:2009/10/29(木) 10:36:46 ID:??? 旅人のボディバランス→ クラブ2
[61]森崎名無しさん:2009/10/29(木) 11:47:13 ID:??? ジーコの少ないという必殺技のひとつはあのヒールシュートだろうか
[62]森崎名無しさん:2009/10/29(木) 20:38:40 ID:??? 多分日本のほうがズィーコ以外のラブマリーより数字上は上なんだろうけど やっぱりラブマリーには数字以上の怖さがあるよ……怖い怖い
[63]キャプ森ロワ:2009/10/29(木) 21:26:34 ID:FQ7t59WM >>61 大当たりです!低い浮き球で発動します。ちなみに高い浮き球はオーバーヘッドですがズィーコが撃つと ただのオーバーヘッドでもシャレにならないって言う…まぁ後はフリーキック補正位です。まぁどれもヤバイですけどw >>62 確かに意外と全日本の方がすんなり勝てたかもしれません。なんせ今のところティーダのシュート一本て… どんだけ中盤で争ってんの?ってな感じです。まぁズィーコが前半から出たって事もあるんでしょうが。 それでもやはり数値よりスキルが厄介なんでしょうね。特にシショーニョ… 旅人のボディバランス→ クラブ2 たまらず倒れこんでしまいシュナイダーは反則を取られる。 いくら旅人が絶妙なボディバランスを持っていても不意を付かれてしまえばひとたまりも無く、 旅人は不本意ながらもそのばに倒れてしまう。そして… ピィィィィィィィィィィッ! 審判がシュナイダーの反則を告げるホイッスルを鳴らす。 シュナイダー「くッ…(…だがこれはこれで良かったのかもしれん…)」
[64]キャプ森ロワ:2009/10/29(木) 21:26:47 ID:FQ7t59WM 核澤「おおっと!倒された!倒されました!これはフリーキックでしょう!一本!」 松木「う〜ん…いや〜ここは反則したのは英断ですよ〜…恐らくこれで前半終わりでしょうからね〜」 セル塩「う〜ん後半に期待ですネ」 そして審判がシュナイダーに近づいて… 審判の判断→!card !とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードのマークで分岐します J〜K→ お咎めなしで済む。 7〜10→ 軽い注意で済む。 4〜6→ 厳重注意される。 A〜3→ なんとイエローカードが提示される JOKER→ なんとレッドカード!?シュナイダー一発退場!?
[65]森崎名無しさん:2009/10/29(木) 21:27:13 ID:??? 審判の判断→ クラブ5
[66]キャプ森ロワ:2009/10/29(木) 22:56:13 ID:FQ7t59WM 審判の判断→ クラブ5 厳重注意される。 故意とまでは言わないがラブマリーにとってはチャンスになり得た局面での反則と言うこともあり、審判の心象はあまり 宜しくなかったみたいでシュナイダーはこってり絞られてしまう。しかしその甲斐もあって、旅人がリスタート再開すると同時に… ピッ……ピピィィィィィィィィィィィィィィ! 前半終了を告げるホイッスルが鳴らされた。 核澤「ここでホイッスル!これでロスタイムが終了と言うことになります!絶対に負けられない戦い!勝てば総合優勝! やはりその思いはどちらも一歩も譲らない!何かこのスタジアムがピーンと張り詰めているような緊迫感!」 松木「いや〜決勝戦に相応しくお互い一歩も譲りませんね〜ですが僕としてはね〜もっとシュートを撃って欲しいんですが」 セル塩「まぁ同点にはしましたけどあんなシュートを決めて喜んでたらダメデスヨ。後半はきっちり決めて欲しいですネ QBKみたいにあんな絶好機を逃したのが致命傷にならなければイイデスガネ」 超モリサキは何時ものごとくホイッスルを聞くと超モリサキモードを解除する。 森崎「ふぅ…シュートこそあまり撃たれなかったがそれはこっちにも言える事か…そして一番の問題は…」 森崎はそう言いながらラブマリーの中盤の選手を見て、森崎は苦虫をかみつぶしたような顔をして 森崎「向こうの中盤に押され気味…ってことだな…」 やや大げさにため息を付きながら控え室に戻っていく。
[67]キャプ森ロワ:2009/10/29(木) 22:56:27 ID:FQ7t59WM そして控え室に戻ってきたオールスターズの面々… 透「あ、あの〜提督…大丈夫ですか?」 ヤン「………」 透が気を使って見せるが、使われた方はそれどころではなく椅子に座り、机に頭を突っ伏したまま動こうとしない。 ピエール「…提督はあのI番(ズィーコ)をマーク付いていたんだ…いつもより神経が磨り減るのも無理ないところか…」 シュナイダー(こちらの変則サッカーだからこそああいった真似が出来るだろう…恐らく普通のサッカーならばあのI番を抑える事は 不可能だろうな…しかしそれにしてもだ…非常識には違いない…) 森崎(…正直なところなんであのバケモノを押さえられているのかさっぱりだ…やっぱりこの人だけは本気で理解できん…) カミーユ「…とりあえず後半はどうする?いつもなら提督が色々考えてくれるけど…」 そこで皆ヤンの方を向くが、そのヤンは息も絶え絶えといった感じで後半はどうする?などとは流石に聞ける状態でもない。 ピエール「正直あちらの中盤は予想以上に固い…そこにあのI番の加入だ…そのおかげで右サイドからの攻撃がほぼ潰されたと 言うのも大きい…おかげでこちらの攻撃は左サイドからの一辺倒だ…だから向こうにとっては読みやすく、シュナイダー達まで ボールが行かない…」 シュナイダー「それに加えて向こうはあんなシュートではあったが一応流れの中で、ウチの得点は相手のミスに乗じて… こっちが押されているのは明白だな…後半何とかしないとこのままでは全日本の二の舞だ(流石にマリーの名を冠するだけの事は あるか…ここまでやってくれるとは正直予想外だ…だが後半こそは…)」 ピエールとシュナイダーの言葉を聞いて森崎は顎に手をやり考え込む。 森崎「…後半か…どうするか…」
[68]キャプ森ロワ:2009/10/29(木) 22:56:45 ID:FQ7t59WM *ハーフタイムで皆のガッツが200回復しました。 ------------------------------------------------------------------------- ☆現在の選手達の残りガッツ/最大ガッツ☆ 出場中 FW シュナイダー 1000/1000 ティーダ 700/900 MF ヤン 430/550 BLACK 1000/1000 カミーユ 870/910 ピエール 1000/1000 アルス 950/960 DF ドーガ 860/860 ジャンクマン 950/950 デスマスク 950/950 GK 森崎 785/960 控え リンダ 860/860 透 750/730 真理 750/750 チキ 850/850 ------------------------------------------------------------------------- ハーフタイムで200回復します。 シュート以外の通常行動は40消費、通常シュートは80消費、必殺技は技によって異なる消費量です。 吹っ飛ばされた時は50ガッツが減ります。 ガッツが足りない時は必殺技が使えません。ガッツが99以下の場合、全判定に-5のペナルティがかかります。 ガッツが100以上でも、状況によっては疲労によるペナルティがかかる事もあります。
[69]キャプ森ロワ:2009/10/29(木) 22:57:00 ID:FQ7t59WM 現在のフォーメーション及びポジション −−−#−−− −−J−H−− Jシュナイダー Hティーダ −−−−−−− −−−I−−− Iヤン G−−−−−F Gカミーユ FBLACK −−−−−−− −−D−E−− Dピエール Eアルス −C−A−B− Cドーガ Aジャンクマン Bデスマスク −−−K−−− Kターク・ハル −−−@−−− @森崎 A このままでいいだろう。 B フォーメーション、又はポジションを変えてみるか。 C ベホマを使用する(任意で対象のガッツを100回復)200消費、MP10消費 D ベホマズンを使用する(味方全員のガッツを100回復)500消費、MP60消費 E アルスとリンダの魔法のセッティングを変更 G アイテムを使用する。 『べじいた』『仙豆』
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24