※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【高頭を】TSUBASA DUNK12【解雇する】
[379]森崎名無しさん:2009/11/30(月) 16:23:34 ID:??? 高砂のリバウンド→ JOKER +(DF・リバウンド)55+(ポジショニング)3
[380]TSUBASA DUNK:2009/11/30(月) 17:30:05 ID:jy10P15o >田辺のリバウンド→ ダイヤK +(リバウンド)54−(ポジ)0+(リバ+2)2=69 >高砂のリバウンド→ JOKER +(リバウンド)55+(ポジ)3=73 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦0→守備側がボールを奪う! 田辺は基本に忠実に、そしてそこに自分が研究してきたコツを合わせてリバウンドを取りにいく。 まずはポジション争い。ゴール下に居座る高砂からいいポジションを奪おうと体全体で圧力を 掛けるが高砂はピクリともしない。 田辺(それなら) ポジションが取れなくても、ジャンプボールで証明したように、純粋な高さなら自分の方が上と そのまま跳ぶ。そのジャンプは確かに高い。 翼(田辺さんが、高い!県大会で見たどの選手よりも高いかもしれない……) 翼は花形や赤木、魚住にも負けない田辺の秘めた才能に驚愕する。しかし…… 高砂「ふんッ!」 高砂の跳躍は田辺よりやや低かった。だが、ポジショニングの有利と、空中での体の使い方で 高さの差をカバーする。 高砂(お前がここまでどれほど練習してきたかは俺がいちばんよく知っている。なぜなら俺が いつも相手をしてきたんだからな!だからお前の癖も分かっているんだ) 田辺が掴んだと思っていた「コツ」は全て高砂との練習で気付かされたものだった。それは 高砂がすでに持っている技術を、田辺が自分で気付くように仕向けて学ばせたのである。 そしてボールは高砂がキープしたのだった。
[381]TSUBASA DUNK:2009/11/30(月) 17:32:12 ID:jy10P15o 高砂「悪いが、お前に出来ることはだいたい俺にも出来ると思え」 田辺「くっ……(僕は高砂さんに勝ったつもりでいただけなのか?)」 高砂「カウンター!!」 高砂は前線に一気にボールを投げる。そこにはPGの牧が走っていた。 舘嶋「もうあんなところに!?高砂さんがリバウンドを取ると信じていたのか……」 しかし、ドルジが牧についていっていた。 ドルジ(田辺には悪いが俺も親方の勝利を予想させてもらっていた) 牧「こい、ドルジ!お前に足りないものを教えてやるよ!」 牧がドルジを挑発する。ドルジも口では負けていない。 ドルジ「そういう態度はツキに見放されるってジンクスがモンゴルにはあるッスよ!!」 牧「フッ、ぬかせ!」 ドルジ「い〜や、抜かせないッスよ」 牧がドリブルで仕掛ける。
[382]TSUBASA DUNK:2009/11/30(月) 17:33:44 ID:jy10P15o 先着2名で (攻撃側) 牧のドリブル→ !card+(ドリブル)58 (守備側) ドルジのディフェンス→ !card+(ディフェンス)54 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る! 1、0、−1→左から(宮益がフォロー)(せりあい)(神がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う!
[383]森崎名無しさん:2009/11/30(月) 17:34:30 ID:??? 牧のドリブル→ スペードJ +(ドリブル)58
[384]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/11/30(月) 17:34:31 ID:??? 牧のドリブル→ スペード4 +(ドリブル)58 引退際でJOKERだなんて……惜しいなぁ
[385]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/11/30(月) 17:37:08 ID:??? ドルジのディフェンス→ ハート4 +(ディフェンス)54
[386]TSUBASA DUNK:2009/11/30(月) 18:04:29 ID:jy10P15o >>384 このタイミングで!?とは私も思いました。きっと後輩をさらなる高みに導こうという優しさ?が 引かせたんでしょうね。今さらながら高砂のキャラが追加されていますなぁ。 *** >牧のドリブル→ スペードJ +(ドリブル)58=69 >ドルジのディフェンス→ ハート4 +(ディフェンス)54=58 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る! 牧(ドルジの長所はディフェンスでも積極的な姿勢を常に保ち続けることと、そこから生まれる 思い切りの良さ……) 牧の思うとおり、ドルジは虎視眈々といった風に牧からボールを奪ってやろうと構えている。 牧(だが、それ故に相手にも行動が読みやすい。まだまだ猪突猛進って感じなんだよ) 勢いよく真っ直ぐ向かってくるだけのディフェンスでは怖くない。初対面であればドルジの 勢いに驚き、不意を衝かれることもあるだろうが、何度も相手をしている牧には通用しない。 待ち切れず向かってきたドルジを闘牛士のようにヒラリとかわす。 ドルジ「はっ、くっ、ほぉお!!」 よく分からない悔しがり方をするドルジ。これがモンゴル風なのだろうか?ドルジを抜いた 牧はそのままドリブルで進んでいくが、舘嶋と翼がなんとか追いつく。挟み撃ちにしようと 企んでいるところで牧から外にパスが出る。3Pラインのすぐ外でボールを受け取ったのは 宮益だった。
[387]TSUBASA DUNK:2009/11/30(月) 18:05:58 ID:jy10P15o 牧「思いっきり打って!!」 宮益「おう!」 神「宮さん、止めさせてもらいますよ!」 神がブロックに入る。 先着2名で (攻撃側) 宮益の3Pシュート→ !card+(シュート)50 (守備側) 神のブロック→ !card+(ブロック)50 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に =−1→こぼれ球になりせりあいに ≦−2→守備側がブロックに成功 【補足・補正】 宮益のマークがダイヤの時、高い軌道のシュートが発動し数値に+4されます。 *** といったところでツバサダンク、本日はこの辺でお開きとさせていただきます。
[388]森崎名無しさん:2009/11/30(月) 18:06:37 ID:??? 宮益の3Pシュート→ スペード7 +(シュート)50
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24