※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【高頭を】TSUBASA DUNK12【解雇する】
[463]TSUBASA DUNK:2009/12/04(金) 20:38:30 ID:4AJA0N9U 武藤「小菅、あのパスはすごかったな。練習に付き合った甲斐があったってもんだぜ」 小菅「よく言うよ、練習のあとはい〜っつもどこかに行ってていなかったくせに」 武藤「そう言うなよ、夜遅くなってから手伝ったろ」 小菅「女子の部活とその着替えが全部終わった頃からね」 この会話では分が悪いと思った武藤は会話の相手を変える。 武藤「た、高砂のリバウンドもよかったよな」 牧「今日はみんないいプレーをしていたよ。3年間でいちばんの出来だった。それは間違いない」 宮益「僕も思い通りの軌道にシュートを乗せられた。理想のシュートが打てたんだ」 高砂「自分のリバウンドが花形や魚住、赤木にも通用するだろうって自信は持てたな」 小菅「頑張って練習した、みんなに……武藤も含めてみんなに協力して練習してきたドライブ パスが成功して嬉しかったなぁ」 3年間、1度もユニフォームを着ることが出来なかった3年生のメンバーもそれぞれが満足の いくプレーが出来たと告げ、また互いを称え合う。お世辞などではなく、心からの賛美だった。 小菅「どうして大会で……いや、部内戦でこのプレーが出来なかったんだろう」 小菅の言葉に皆、静まり返る。
[464]TSUBASA DUNK:2009/12/04(金) 20:40:03 ID:4AJA0N9U 静寂の中、小さな嗚咽がひとつ、ふたつと増え始める。誰もが自分のふがいなさを悔いていた。 大会で負けたとしても、自分の最高のプレーをしての負けならまだ諦めがつく。しかし、多くの 部員はそのスタートラインにすら立てなかった。試合に出る権利すら得られなかったのだ。 後輩に実力で負けたのだから当然とも言えるが、それを受け止められるほど彼らは大人ではない。 アイツがいなければと呪うように妬み、そんな自分が恥ずかしくなる。そんな時間をこの1か月 過ごしてきた。その苦しさはいつか彼らの糧になるだろう。しかし、今はまだ、ただの苦い経験 でしかない。 そんな重い沈黙を破ったのは武藤だった。 武藤「俺はこのメンバーで最後に試合が出来たことが嬉しかった」 思い返せば3年前。各中学校からエースが集まってくる中、ひとり足手まとい扱いされながら 練習に参加し続けた武藤。別メニューを何ヶ月もやらされ、最初の年は部内戦に出ることも 叶わなかった。1年時の部内戦を共に闘ったメンバーというのは、やはり特別な仲間意識が 芽生えやすい。武藤は自分にそういう経験がないことを寂しく思っていた。恥ずかしくて口には 出来なかった。しかし、気持ちが昂ったのか、今日はそんな気持ちを言葉にしたくなった。 武藤「2年になると先輩も入ったチームで部内戦を戦うだろ?だから、紅白戦を除けば、俺に とって今日が最初で最後の同じ学年だけで組んだチームなんだ。照れくさいけどよ、 なんか嬉しくてさ」
[465]TSUBASA DUNK:2009/12/04(金) 20:41:41 ID:4AJA0N9U 「初めて仲間になれたみたいで」と武藤が付け加える。 小菅「ぐすっ……なんだよ、武藤は俺たちのこと仲間だと思ってなかったのかよ?」 目を赤く腫らした小菅が愚痴る。 武藤「ば、馬鹿野郎!そんなんじゃねえけどさ。なんて言うかよぉ……」 牧「お前は最初から仲間だったさ、俺たちの。海南に入った時からさ」 高砂「まあ、最初はちょっと邪魔だと思ったけどな」 「でも、今では最も頼れる仲間のひとりさ」と高砂は親指を立てて言う。 宮益「ほとんど初心者だった僕にとっては、武藤は最も身近な目標だったかな?それに、武藤が 何か出来ないプレーがあって怒鳴られているのを聞いて、俺もそのアドバイスを参考に していたし、ある意味では先生だよね」 牧「こんな先生は嫌だな、俺だったら」 武藤「俺だってお前や高砂みたいな老け顔の先生役なんて絶対にお断りだ!」 高砂「さりげなく俺まで入れるなよ!」 宮益たちのやり取りにみんなが笑う。笑い声が途切れる頃、牧がつぶやく。 牧「まあ、終わっちまったけど、このメンバーは最高だ」 その言葉に、全員が頷く。
[466]TSUBASA DUNK:2009/12/04(金) 20:48:13 ID:??? *** 今日はここまでです。 海南の敗退が決まってからずっと書こうと思っていたシーンが書けたので、肩の荷が ひとつ下りた脱力感で、続きを書けそうにありません。 さて、先輩たちはそれぞれどんな進路に進み、翼たちとはどんな別れをするのか? そして、高頭監督の言葉の意味は? 次回、TSUBASA DUNK「受け継がれるもの」絶対、見てくれよな!
[467]森崎名無しさん:2009/12/04(金) 20:55:08 ID:??? 乙でした いろんなものが凝縮されていて、なかなか考えさせられました
[468]森崎名無しさん:2009/12/04(金) 21:13:33 ID:??? 乙でした……頼れる先輩達の引退はグッとくるな。 そして高頭……常勝時代に終止符を打った以上、勇退もやむなしか……
[469]TSUBASA DUNK:2009/12/05(土) 00:35:26 ID:aGbCEFpI すみません。体力・精神力が回復したのでもう少しだけ更新を。 >>467 詰め込みすぎて読みにくくなってないといいのですが…… >>468 なんだかんだでいい奴らだったと思います。高頭は果たして「勇退」なのでしょうか? *** 体育館の片付けが終わり、下級生も水飲み場に出てくる。普段は後輩たち、特に1年から3年に 声をかけることはよっぽどのことがないかぎりないが、今日は3年にとって最後の練習という こともあり、試合の感想を話したり、先輩たちのテクニックを教わったりと積極的に会話に行く。 翼(俺も誰かと話をしようかな?) A 牧と話す。 B 宮益と話す。 C 小菅と話す。 D 武藤と話す。 E 高砂と話す。 F あえて誰とも話さない。 (先に2票入った選択肢で続行。ageでお願いします。)
[470]森崎名無しさん:2009/12/05(土) 00:35:47 ID:GFEmXMuY A
[471]森崎名無しさん:2009/12/05(土) 00:36:10 ID:IsGssuJU A
[472]森崎名無しさん:2009/12/05(土) 00:38:24 ID:??? むむむ?高頭さん… 監督辞めてヘッドコーチ就任(実質何も変わらない)とかってオチとみたw
[473]TSUBASA DUNK:2009/12/05(土) 00:48:17 ID:aGbCEFpI >>472 それいただき!判定に入れさせていただきます。 *** >A 牧と話す。 翼(やっぱりいちばんお世話になった牧さんと話そう) 翼は牧と話すことにした。しかし、さすがに牧のところには他の部員も多く集まっており、近づく こともままならない。順番を待つように他の部員の後ろに並ぶ。その間に他の1年の動向を探る。 翼(馬場くんは高砂さんのところか。他のみんなは……?) 先着4名で 猪狩の先輩訪問→ !card 横島の先輩訪問→ !card 清田の先輩訪問→ !card 館嶋の先輩訪問→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 カードのマークが…… 【猪狩】 ダイヤ・ハート・JOKER→牧のところに スペード・クラブ→小菅 【横島】 ダイヤ・ハート→武藤 スペード→小菅 クラブ・JOKER→宮益 【清田】 ダイヤ・ハート・JOKER→牧 スペード・クラブ→宮益 【館嶋】 ダイヤ・ハート・JOKER→武藤 スペード・クラブ→宮益
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24