※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【仕事好き】キャプテンオブ裏方【地味だけど】
[350]森崎名無しさん:2009/12/19(土) 20:24:25 ID:QEWdyQ5Y D
[351]森崎名無しさん:2009/12/19(土) 20:48:23 ID:OcWse7WM E
[352]森崎名無しさん:2009/12/19(土) 21:02:45 ID:9YyDHOpw D
[353]南野衿人君:2009/12/19(土) 21:24:25 ID:HNvo0rck お、丁度家に帰って諸々を済ませたところでしたが、タイミング良く決まったようですね では続きをどうぞ >D 「マネージャー虎の巻」…? 南野「なんだこりゃ?…手書きのようだが」 南野はぱらぱらとノートのコピーらしきものに目を通す。 やがて、その内容からあることに気がついた、ところで背後から手が伸びた。 女子マネD「あー、まだ早いから。もう少し待ってよ」 南野「あ、ごめん」 とりあえず軽く謝る南野。が、心は資料の中身に行っていた。 南野「(…あの書き方、あの内容… ひょっとして先輩マネージャー達が書き残したものじゃないか?)」
[354]南野衿人君:2009/12/19(土) 21:29:35 ID:HNvo0rck そうこう考えているうちに、ようやく他の女子マネ達も集まって、いよいよ勉強会スタートである。 女子マネA「じゃ、マネージャーとしての技術をアップする勉強会を始めるわ。 教材に使うのは、よ」 南野「例の『ノート』?」 女子マネA「ああ、南野君は知らなかったわね。 私達女子マネージャーは、部活動の終わりに日誌をつける伝統があるの。 そうね、もう6年くらい前からかしら」 南野「……」 女子マネA「今回は、その先輩達が書き残した情報を整理して、 普段の練習に役立てるような内容をまとめたの。 そしたら色々と勉強になったから、みんなで共有した方がいいと思って」 南野「それで勉強会、ということか」 女子マネA「その通り。だから、先輩達にみんなも感謝しなさいよ」 女子マネ達「はーい(笑)」 女子マネA「――で、これからは南野君にも書いてもらうかもしれないわよ」 南野「え、俺も?」 女子マネA「そりゃあね、マネージャーなんだから一度は書いた方がいいわよ。 それに、選手に近い視点で書かれていたら、後輩達の役に立つことが多いだろうし」 南野「(…ふーむ)」 A 当然、義務は果たすよ B いや、流石にちょっと… 先に「2票」入った選択肢が採用されます。 ageで投票して下さい。sageではカウントされません。
[355]森崎名無しさん:2009/12/19(土) 21:30:40 ID:yLdWH6ts A
[356]森崎名無しさん:2009/12/19(土) 21:30:44 ID:9YyDHOpw A
[357]南野衿人君:2009/12/19(土) 21:43:13 ID:HNvo0rck >A 当然、義務は果たすよ 南野「そりゃ勿論、みんなの役に立てるんなら、やらせて貰うよ」 女子マネA「了解。みんなもいいわね?」 女子マネ達「ありがとー」「よろしくね」「助かるわー」 南野「(…なんかこのリアクション見てると、微妙に大変そうな予感もするが、まあいいか)」 ※女子マネ達の信頼度が少し上昇しました。 ※「マネージャー日誌」の存在を知りました。 機会があれば過去の記録を閲覧できる、かもしれません。 ※練習後メニューに「マネージャー日誌を記録」が加わります。 他のメニューと同様の扱いとなります。 女子マネA「さあ、そろそろ本題に入るわよ。それで、今回のテーマは――」 先着一名様で 虎の巻・その記念すべき1ページ目→ !card から!とcardの間のスペースを削除して書き込んで下さい。 マークによって分岐します。ちなみに、ここで出た数値は次の判定に生きる可能性があります。 ダイヤ・ハート→「怪我への対処法」見ての通りです。 スペード→「練習メニューの詳細」練習の準備に関する知識です。 クラブ→「行動の優先順位の付け方」マネージャーとして、どう動くべきかのアドバイス集です。 JOKER→「選手との距離の取り方」……ええっ!? と、ここで家族から召集令状が来てしまったので、無念ですが今夜は多分ここまで。 年賀状を出す方はお早めに。
[358]森崎名無しさん:2009/12/19(土) 21:57:46 ID:??? 虎の巻・その記念すべき1ページ目→ クラブQ
[359]南野衿人君:2009/12/19(土) 22:17:02 ID:HNvo0rck とか言ってたらすぐ差し戻しを食らったでござるの巻 また絵柄の作り直しかよ… orz では続きをどうぞ 虎の巻・その記念すべき1ページ目→ クラブQ >クラブ→「行動の優先順位の付け方」マネージャーとして、どう動くべきかのアドバイス集です。 女子マネA「まずは、マネージャーとして基本の基本、どう動くべきかについての勉強をするわ」 やや肩透かしを食った南野。 南野としては、すぐにでも役に立つスキルとかを期待していたのだが、ただ、そこはそれ。 基礎をおろそかにしてはいけないのだ。 南野「…よし、ここはしっかり活かしていかないとな」 先着2名様で 南野君、学習機能付き→ 7(カバーリング+気配り+コミュニケーション)+ !card = 女子マネ達も学習中→ 12(教材の内容) + !card = から!とcardの間のスペースを削除して書き込んで下さい。 カードの引きまたは両者の数字の差で分岐します。 差が0 or どちらかがJOKER→凄く役に立つ!カバーリング・気配り・コミュニケーション能力が2ずつアップ 差が1〜7→結構いい勉強になった。カバーリング・気配り能力が1ずつアップ 差が8≦→…まあ、参考にはなった。気配り能力が1アップ。発動したスキルの経験値が倍に ※スキル「調整Lv1」が自動的に発動します。両者の差を最大で1縮めます。 ※南野のカードがダイヤの場合、スキル「補正Lv3」が発動し、両者の差を最大で3縮めます。 また、両者の数値差が10以上でもスキル「補正Lv3」が発動し、両者の差を3縮めます(カード発動による「補正Lv3」とは重複不可)。 ※南野のカードがクラブの場合、教材との相性が合っていたため、南野の数値に+1されます。 ※南野のカードがJOKERの場合、スキル習得イベントが追加で発生します。
[360]森崎名無しさん:2009/12/19(土) 22:20:54 ID:??? 南野君、学習機能付き→ 7(カバーリング+気配り+コミュニケーション)+ ダイヤ10 =
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24