※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【仕事好き】キャプテンオブ裏方【地味だけど】
[41]南野衿人君:2009/11/23(月) 21:49:16 ID:DiBYT+go 古尾谷「さて、それでは練習を開始する。今日のメニューは…」 監督の号令の下、全体練習が始まる。 南野「えっと…そしたら何をしようかな」 南野が迷っていると、女子マネ達が再び声を掛けた。 女子マネE「南野君、水を運ぶのを手伝ってくれる?結構重たいのよ、これ」 ということで、まずは水運びの手伝いをすることになった南野。 南野「わかった。…あ、確かに大変だな、この量は」 女子マネB「でしょ?部員全員分の水分補給をしないといけないから、かなり多くなるのよ」 南野「そうかー。ところで、練習中はどんなことをすればいいのかな?」 女子マネD「そうねえ、この水運びも大事なんだけど、例えば緊急時に備える仕事もあるのよ。ほら」 指差されたベンチの方を見ると、女子マネが二人ほど救急箱の整理を行っている。 女子マネD「怪我人が出たりした時に備えて、ああやってベンチで待機しているの。 すぐに飛び出せるようにね。まあ、私達の仕事はそのくらいかな」 南野「なるほど。じゃ、練習中はあんまりすることがないのか」 女子マネE「まあ、練習の前後に主な仕事が多いからね。でも、南野君はそういうわけにも行かないでしょ?」 南野「そうだなあ…球拾いをするって手もあるし、練習の切り替えのときに手伝いをすることも必要だし」 女子マネB「まあ、することはあると思うから、色々やってみたらどうかしら」
[42]南野衿人君:2009/11/23(月) 21:52:01 ID:DiBYT+go 水を一通り運び終えて、一呼吸置いてから考えを整理する南野。 南野「えっと、練習中のメニューはこんなところか。 ・水の配給 ・怪我人対策で待機 ・ボール拾い ・練習の手伝い まあ、どれをやってもいい訳だし、どこにいてもそれなりにイベントは起こるようだし…」 相変わらず説明口調の独り言が多い南野であるが、今日は何をするかもまだ決めていない。 南野「改めて、どうするかな…」 A ずっと水を配って回る B トラブル発生に備えてベンチで待機 C 周りをうろうろしてボール拾いに徹する D 道具の配置など、練習の切り替えを手伝う 先に「2票」入った選択肢が採用されます。 ageで投票して下さい。sageではカウントされません。
[43]森崎名無しさん:2009/11/23(月) 21:55:56 ID:q71qlTtY D
[44]森崎名無しさん:2009/11/23(月) 21:57:35 ID:IReAjWpw A
[45]森崎名無しさん:2009/11/23(月) 22:02:54 ID:WyRu/PqU D
[46]南野衿人君:2009/11/23(月) 22:25:53 ID:DiBYT+go >D 道具の配置など、練習の切り替えを手伝う 南野「まあ、練習メニューは豊富な分、色々と準備しないといけないものもあるし…」 コーンやゼッケンなど、練習の合間に色々と動かさないといけないものは多い。 南野はゴール裏付近で練習を観察し、次の練習に切り替えるタイミングを計った。 南野「…よし、行くか」 先着2名様で 南野、始動→ 5(カバーリング+気配り)+ !card = 後輩も動く→ 10+ !card = から!とcardの間のスペースを削除して書き込んで下さい。 両者の数字の差で分岐します。 0またはどちらかがJOKER→要領よく準備ができた!森崎の信頼度が少しアップ 1〜7→まあ無難に共同作業できた。信頼度の変化はなし 8≦→もたついて練習の邪魔に…監督の信頼度が少しダウン ※南野のカードがダイヤの場合、スキル「補正Lv1」が発動し、両者の差を最大で1縮めます。 また、両者の数値差が10以上でもスキル「補正Lv1」が発動し、両者の差を1縮めます(カード発動による「補正Lv1」とは重複不可)。
[47]森崎名無しさん:2009/11/23(月) 22:32:50 ID:??? 南野、始動→ 5(カバーリング+気配り)+ スペード8 =
[48]森崎名無しさん:2009/11/23(月) 22:32:52 ID:??? 南野、始動→ 5(カバーリング+気配り)+ ダイヤ5 =
[49]森崎名無しさん:2009/11/23(月) 22:37:46 ID:??? 後輩も動く→ 10+ スペード9 =
[50]南野衿人君:2009/11/24(火) 00:20:29 ID:??? 無難にこなしたところで、今夜はここまで 短いなぁ…スタミナないなぁ… orz ま、気長にお付き合いくださいませ
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24