※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【井の中の虎】キャプテン森崎34【大海を知らず】
[344]339:2009/12/12(土) 16:18:53 ID:zQdgWg6z "../test/read.cgi/morosaki/1259449815/341" >>341 なんとなく誤解を与える書き方だった気がするので確認なんですが "../test/read.cgi/morosaki/1259449815/339" >>339はドリブル練習をネイとやっていたのに締めを三杉にしたら「芸術的なドリブル」 逆なら「消えるフェイント」になるのかという意味でした でもその回答からすると 三杉だから「芸術的なドリブル」になるという考え自体が 私の先入観だったということで合ってますか?
[345]2 ◆vD5srW.8hU :2009/12/12(土) 19:15:32 ID:4qH0JKba "../test/read.cgi/morosaki/1259449815/344" >>344 選んだ相手によって覚えるドリブル技が異なる…と言うのは無いです。 一度開発を始めた技を放り出して他の技を身につけると言うのも非現実的ですし、 なにより森崎の身体能力やセンスなどの問題で覚えられるドリブル技も変わってきますから。 例を上げるとすれば、日向の「猛虎の暴走」や「強引なドリブル」などは パワータイプではない森崎にはまず身につけられないでしょう。
[346]2 ◆vD5srW.8hU :2009/12/12(土) 19:17:56 ID:4qH0JKba >B 開発中の必殺技はあるか聞く。 森崎「(よし、ここは先輩らしい所を見せるか)なあ、葵」 葵「あ、はい。なんでしょう?」 森崎に話しかけられた葵は読んでいた週間少年ジャ○ブを放り出し慌てて向き直った。 森崎「この三日間で俺は確信を持った事がある。お前はほぼ間違いなくスタメンで起用されるだろう」 葵「ええーっ!ホントですかあ!」 森崎「ああ。だがそのまま不動のレギュラーになる為には継続的な努力が不可欠だ。 しかも代表ってのは器用貧乏だと出番を得難い。何か突出した武器があった方が出番は多いぜ」 葵「突出した武器ですか〜…ス、スタミナだけじゃダメですよね」 まず森崎は相手を褒める事から始め、そこからアドバイスに繋げた。 単純と言って良い程素直な葵はあっさり喜んでからすぐに悩み始める。 森崎「お前のスタミナは確かに凄い。だがそれだけじゃダメだ。90分間走り回っても 良いプレイが出来ていなかったら何の意味も無いんだし、逆に限られたスタミナでも活躍する奴らも居る」 葵「じゃあ…やっぱりドリブルです!俺はドリブルだったらかなり自信がありますよ!」 森崎「ドリブルか…」
[347]2 ◆vD5srW.8hU :2009/12/12(土) 19:18:12 ID:4qH0JKba ここで森崎は一旦言葉を切り、葵が顔に疑問符を浮かべるのを待ってから続けた。 森崎「お前のドリブルは今のチームではかなり飛びぬけているだろうな。だがブラジルで戦ってきた俺に言わせれば 世界トップクラスとは言えん。リオカップではギリギリベスト10に入るか入らないかと言った所だろう」 葵「う…」 森崎「その差はやはりこれだと言う必殺のドリブル技だな。スーパーテクニックがあれば いざと言う時頼る物が出来る。これが決まれば勝ちと言うパターンを持っている奴は強い」 葵「むむむむむ…なるほど…」 葵の脳内に森崎に刃向かったり疑ったりする選択肢は無い。それが耳には痛くても真っ当な指摘ならなおさらである。 葵はすこしうんうん唸ってから頭上に電球が見えてきそうな表情で顔を上げた。 葵「あ、でも、ありますよ!今開発中の新しい必殺ドリブル!」 森崎「ほう。どんなのだ?ヒールリフトか?クライフターンか?まさかお前の体格で強引なドリブルとか言わねえだろうな」 葵「違います。あのルート・グーリットが使っている横と縦への素早いドリブル…名付けて直角フェイントです!」 森崎「ちょ…直角フェイント?(ダサいのかダサくないのか微妙な所だ)」 葵「はい!真横に高速移動して相手が反応する前に前に駆け抜ける技です!」 A 「それってフェイントとは言わねえだろ。相手を騙してないじゃねえか」突っ込む。 B 「それじゃただ単にスピードに頼っているだけだな。もう一ひねり欲しいぞ」批評する。 C 「プロが使っているなら効果は保証済だな。ジャパンカップまでに身につけられそうか?」褒める。 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1256670084/l50にて ☆2009/12/12 20:00:00☆ から投票期間を設けます。 そこから 10 票カウントし、一番多く票が入った選択肢で続行します。引き分けの場合は その次の票をタイブレーカーに使います。どれか一つに確定した場合はその時点で投票を 止めて下さい。尚、投票はageた書き込みのみを採用しています。
[348]創る名無しに見る名無し:2009/12/12(土) 19:36:42 ID:zQdgWg6z "../test/read.cgi/morosaki/1259449815/345" >>345 理解しました ありがとうございます
[349]創る名無しに見る名無し:2009/12/13(日) 01:02:54 ID:wLHezErI いつ聞いても直角斬りを思い出すネーミングだ
[350]2 ◆vD5srW.8hU :2009/12/13(日) 09:47:01 ID:7VUZCYmR >B 「それじゃただ単にスピードに頼っているだけだな。もう一ひねり欲しいぞ」批評する。 葵「えっ…もう一ひねり、ですか」 森崎「ああ。スピーディな直角の動きってのは確かに相手をかわしやすいだろうが、 相手のDFにもそれに対応できるスピードがあったらあまり意味は無い」 葵「ん〜〜〜…」 ここでようやく葵は僅かに不快感を表情に滲ませた。自分が苦労しながら考え、 ある程度の期間努力し続けてきた未完成の新技をスッパリと切られたのだから当然とも言える。 葵「じゃあ、森崎さんはどうしたらいいと思います?」 森崎「そうだな…基本的にドリブル技ってのは相手を振り切る為にある。 スピードだけじゃダメならパワー…はお前の場合論外だから、もう一つテクニックを織り交ぜてみるべきだな」 葵「う〜ん…分かりました。まずは直角フェイントを完全にマスターしてから次のステップを考えます」 最終的に葵は森崎の提案を受け入れ、目を瞑って手の平と指を弄くり始めた。 恐らくイメージトレーニングで試行錯誤しているのだろうと察した森崎はそれ以上口を挟まない事にした。 森崎「(可も無く不可も無くって所だな。さて、これでこいつがもっと使える様になればいいんだが)」 葵「(ああでもない、こうでもない…)」
[351]2 ◆vD5srW.8hU :2009/12/13(日) 09:47:20 ID:7VUZCYmR その頃三杉はホテルに備え付けのジムの中でゆっくりとストレッチをしていた。 森崎が施すハードなトレーニングを100%活かしきるには 体に疲れを残さず怪我のリスクを極力減らす事が最優先だと判断したのである。 三杉「(ふう…これ位で良いかな。心臓が丈夫になっても、体が自動的に丈夫になる訳じゃない。 分かってはいたけれど、難儀な物だね。彼らが羨ましい物だ)」 一段落ついて三杉は汗を拭きながらジムの反対側を見る。彼の視線の先では 日向、若島津、次藤の3人が立派な筋肉を震わせて見るからに疲れそうな筋トレを黙々と行っていた。 日向「(クソッ…クソッ…クソッ…俺がこのまま終わる訳ねえ…終わって堪るか…!)」 若島津「(残酷な現実を思い知ったのなら…更なる力をつけるだけだ!)」 次藤「(サッカーはごつかのう…いくら強くなっても更に上がいるけん、何時までも努力せんば)」 三杉「(鬼気迫る顔とはこういう物だね。まああの3人ならやり過ぎても心配ない超人だ。他の皆は…)」 三杉は続いて窓の外の練習場に視線を向けた。証明に照らされたグラウンドで ある者はひたすら走り、ある者は地味な練習を繰り返し、ある者はボールを前にじっと考え込んでいた。 三杉「(大丈夫かな?とは言え怪我人が出たとしても残りの者が体調管理に励む様になるだろうから問題は無いか)」
[352]2 ◆vD5srW.8hU :2009/12/13(日) 09:47:40 ID:7VUZCYmR 石崎「高杉よぉ〜…良いのかこのままで?」 高杉「仕方ないだろ。少なくともジャパンカップの間は森崎がキャプテンになるのはもう防げない。 岬はキャプテンを目指す気は無いってハッキリ言ったんだし、頼みの綱の中山も…」 タッタッタッタッタッ… 中山「ハアッ、ハアッ、ハアッ…!」 石崎「とても声をかけられないな…」 高杉「あいつは実力を見てから判断したいって言っていた。もう結論は出たんだろう」 石崎「松山も似た様な顔してるし…はあ〜あ、また森崎の天下が続くのか」 高杉「若林さんと翼が加わるまでの辛抱だ。それより俺達も強くならないと試合に出られないぞ」 石崎「分かってらあ、ちくしょう!」 中山「(力が…力が欲しい!森崎の力になる為でも日向に勝つ為でもない、 俺が俺である証の、俺の力が欲しい!これが中山政男のサッカーだと言える力が!)」
[353]2 ◆vD5srW.8hU :2009/12/13(日) 09:47:53 ID:7VUZCYmR 合宿4日目の午前練習は3日目のメニューと全く同じだった。 違う所は昨日は見守るだけだった見上が次々とダメ出しを行い、競争を煽るかの如く頻繁にメンバー交代を指示した事。 選手達が昨日より更に殺気立った雰囲気で練習に励み、交代させられて休憩中の時も忙しなく動き続けていた事。 そして昨日のウルグアイユース乱入事件で失望したのか練習を見に来たギャラリーの数が明らかに減っていた事だった。 見上「住友くん、どうだったかね?」 住友「はい、幸いにも大手の新聞やスポーツ雑誌では昨日の事件は取り扱われなかった様です。 一部のゴシップ日刊などは怪情報として書いた様ですが、小さい記事でした」 見上「そうか…日本のサッカー人気の低さに感謝する羽目になるとは皮肉な物だ」 住友「全くです。ただし情報自体は流れていますから、これでジャパンカップでウルグアイユースに惨敗などしたら…」 見上「格好の餌食になってしまうだろうな。片桐兄妹に根回しを頼むか」 住友「…やるせないですね」 見上「それが我々の仕事だ」 その日の昼食もやはり和やかな雰囲気ではなかった。 昨日の午前に比べればマシな動きになっていたと言う自負が選手達の中に生まれ、 それがマシ程度では全然足りないと言う自覚に直結し彼らを苦しませ続けていた。 ここで迂闊に動くのは良くないと判断した森崎はプレッシャーがかかっていない三杉と葵の二人と食事を取っていた。
[354]2 ◆vD5srW.8hU :2009/12/13(日) 09:48:32 ID:7VUZCYmR だが誰もが彼らを、正確には森崎を避けていた訳でもない。 森崎「(全くどいつもこいつもピリピリしやがって。メシが不味いったらありゃしねえ)」 葵「(森崎さんまで不機嫌そうだなあ。皆どうしたんだろう?)」 三杉「(うん?早田が近づいてきたな)」 ポンポン。 森崎「ング?」 早田「あー、森崎ちょっと良いか?」 三杉「(遂に来たか。約束はちゃんと守ってもらうよ、森崎)」 早田が森崎の肩を叩き声をかけてきたのだ。瞬時に彼の目的を見抜いた三杉は ボンゴレスパゲッティを時間をかけて啜りつつさりげなく森崎に視線を定めた。 森崎「(なんだ三杉の奴、ジロジロと…ってまさか)」 早田「今日の午後の練習なんだがな。俺に協力してくれねえか?お前にあんなにあっさり負けておきながら 頭を下げるのは良くないのかも知れないが、四の五の言ってジャパンカップで負けるのも嫌なんでな…頼むぜ」 森崎「(ゲッ、やっぱり!三杉との約束を破ると後が怖いな…しかし無碍に断るのも…)」 A 「すまん、三杉と先約があるんだ」正直に言って断る。 B 「ダメだぜマコっちゃん。すぐに人に頼っちゃあな」おどけて断る。 C 「実は三杉との先約があるんだ。なんなら一緒に練習するか?」妥協案を出す。 D 「あー…三杉、良いか?」三杉に暇を請う。 E 「良いぜ。1時にフィールドでな」早田と練習する。 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1256670084/l50にて ☆2009/12/13 11:30:00☆ から投票期間を設けます。 そこから 15 票カウントし、一番多く票が入った選択肢で続行します。引き分けの場合は その次の票をタイブレーカーに使います。どれか一つに確定した場合はその時点で投票を 止めて下さい。尚、投票はageた書き込みのみを採用しています。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24