※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【強襲!】キャプテン森崎35【ウルグアイ】
[443]2 ◆vD5srW.8hU :2010/02/14(日) 21:29:59 ID:6Sm6RTG+ ここで負けたサンパウロにもう一度スポットライトを当てておこう。 彼らは皆敗戦により落ち込んでいたが、その心境には個人差があった。 ストラット「(たった1点…たった1点か)」 ストラットはチーム全体の敗北以上に自分がエースストライカーとして最低限の結果しか出せなかった事に打ちのめされていた。 敗戦の責任を一人で被るつもりは無くても、自分がもう1点決めていれば…そう思わずには居られなかったのだ。 ストラット「(俺はウルグアイのヒノや西ドイツのシュナイダーの様な万能タイプのFWじゃない。 ウルグアイのビクトリーノやブラジルのカルロスの様に自力で切り込める程の突破力も無い。 あくまで味方から受けたパスで確実にゴールする純粋な点取り屋なんだ。このままではいけない…)」 イタリアの主砲を目指すチェザーレ・ストラット。彼は今自らの力を高める必要をひしひしと感じていた。 ドトール「3点…か」 アマラウ「くそっ!プライドがズタズタだぜ…」 一方守備側では今まで堅守を誇ってきた筈のDFコンビが過酷な現実に猛省を迫られていた。 リオカップでは6試合通じてたった1失点しなかった。そんな実績も今となっては空しい。 ドトール「この結果は謙虚に受け止めなければならない。俺達が更なる高みを目指すならな」 アマラウ「当たり前だ!この試合で俺達の弱点はハッキリしたんだ。ここで立ち止まっていられるかよ!」 ブラジルユース選出は間違いなしと言われるワグネル・ソアレス・アマラウとマグノ・ヴィエイラ・デ・オリヴェイラ(ドトール)。 この二人もこの試合から自分の至らぬ所を思い知り、再起と躍進の為の教訓にしようと誓い合っていた。
[444]2 ◆vD5srW.8hU :2010/02/14(日) 21:30:28 ID:6Sm6RTG+ 彼らを含むサンパウロの選手達はベンチに向かいながら口々と反省と後悔を口にする事で互いを励ましあっていた。 友情で一丸となっているとは言い難いチームだが、それでも彼らの間には数々の激戦を共に潜り抜けてきた絆があった。 しかし翼だけはこの輪に加わろうとせず、俯いたまま無言で歩いていた。 翼「(なんなんだよこれは…なんでこんなに気持ち悪いんだ!これが負けるって言う事なのか?)」 バビントン「(ツバサ…)」 敗北がどうにも否定できない事実となった今、翼の顔は衝撃と落胆ではない別の感情で歪んでいた。 それは悔しさや後悔ではなく翼にも何と呼べば良いか分からない不快感の賜物。 リオカップの頃から少しずつ膨れ上がっていた不快感が膨大な波となって翼を襲っていた。その影響で 翼は凄まじい程の焦りと苛立ちに顔を歪ませており、チームメイトはおろか監督のロベルトですら彼に声をかける事ができない。 ロベルト「(ど、どうしたんだ翼、確かに負けはしたが試合内容は決して悪くなかった…よな? お前がそんな調子だったらチームの雰囲気まで暗くなってしまうのに…)」 サンパウロメンバー「監督…」「申し訳ありません監督」「負けてしまいました…」 ロベルト「(むむっいかん、俺がここで黙っている訳にはいかない。よし、とっておきの ”監督らしいセリフ:敗戦バージョン”だ!)皆…今日、我々は負けた。それはもう永遠に変わらない。 だが君達のサッカーはここで終わりじゃない。それどころかプロデビューと言うスタートが目の前にあるんだ。 今日の敗北は紙一重の差だった。その紙一重を乗り越えるにはどうすればいいのか? それを考え、答えを出せばこの遠征試合は決して無駄にはならない筈。それを心がけてくれ」 サンパウロメンバー『…はい!』 翼「(そうだ…これで今までの全てを失う訳じゃない。取り返しがつかない訳じゃない。負けたのなら次に勝つ為に 更に努力すればいい。言うまでもなく当たり前の事だ!…なのに、何故…何故その当たり前の事が…怖いんだ…)」 参加者と観察者達に多大な影響を与え続けるジャパンカップも残るは決勝戦のみ…
[445]2 ◆vD5srW.8hU :2010/02/14(日) 21:32:22 ID:6Sm6RTG+ 今日はちょっと早めに寝たいのでここまで。 また明日お会いしましょう。
[446]創る名無しに見る名無し:2010/02/14(日) 21:38:36 ID:E3QWG22s ロベルト乙でしたww
[447]創る名無しに見る名無し:2010/02/14(日) 21:44:47 ID:KjBgD9Ub 結構勉強していると思われるロベルトは実は名監督なのでは?w
[448]創る名無しに見る名無し:2010/02/14(日) 21:45:15 ID:ZcALnmzP 言う事だけはいいなロベルト そして翼はサッカーを楽しむっていう根本的なトコが欠落しちゃってるっぽいな
[449]創る名無しに見る名無し:2010/02/14(日) 21:50:14 ID:m9+4gJ/4 キャプ森でサッカーを楽しんでる奴僅かしかいないけどなw
[450]創る名無しに見る名無し:2010/02/14(日) 22:12:11 ID:vf7G8kPO "../test/read.cgi/morosaki/1262167729/448" >>448 カルロスに会ったら 「お前にサッカーの楽しさを教えてやる!アーサーと一緒に!」 って言われるかもしれん
[451]創る名無しに見る名無し:2010/02/14(日) 22:47:38 ID:9zJqBowE "../test/read.cgi/morosaki/1262167729/447" >>447 "../test/read.cgi/morosaki/1262167729/448" >>448 「名選手は名監督になれない」と言う皮肉めいた言葉があるから あながち間違いじゃないね でもこのロベルトは凡人になってしまったからこそ こういう対応ができるようになったとも言えるね
[452]2 ◆vD5srW.8hU :2010/02/15(月) 16:02:36 ID:wmMqi5TA 『衝撃!大空翼率いるサンパウロFC破れる!』 『突如現れた凄腕GK、その名は若林源三』 『大空翼へのリベンジの機会が失われた森崎有三、若林源三にも負けたら全日本ユース正GKの座は危うい?』 翌日の新聞やテレビにはこんなフレーズが飛び交っていた。 メキシコ五輪以来低迷し続けていた日本サッカーにとって希望の星であるこの世代の注目度は高く、 またプロリーグ設立やワールドカップ招致の噂などタイムリーな話題が日本に置けるサッカー熱を今までにない程高めており、 スポーツ関連の新聞や番組だけでなく全国紙や一般ニュース番組まで森崎と若林の対決を煽りに煽っていた。 練習を禁じられ(ただし、他の選手達もコンディション調整以外は許可されなかった)部屋に 閉じこもるしか無かった森崎にとって不愉快な一日だったのは言うまでもない。 三杉「機嫌悪そうだね?」 森崎「…ケッ。マスコミなんぞ騒いでナンボの商売だろ」 三杉「ああそうだ。ただ、正GKの座を賭けた戦いだと言うのはあながち間違いじゃないだろうね」 森崎「どいつもこいつも五月蝿いんだよ。ちょっと活躍したからってサブキーパーを褒め称えやがって」 苛立たしげに新聞をゴミ箱に捨てテレビまで消す森崎を見て三杉は苦笑いを抑え切れなかった。 その傍らで葵はベッドに腰掛けたまま壁をぼんやりと見つめている。 三杉「しかしハンブルガーSVは紛れも無く強い。主力以外の選手達のレベルではウルグアイユースが 勝っている感もあったが、若林の存在がそれを補って余りあるだろうな。苦戦は必至だ」 森崎「…丁度良いじゃないか。前にやった時は乱打戦の末に引き分けになったんだ。 今回キッチリ勝っておけば、全日本ユースにとって大きな手柄になるぜ」 三杉「前向きと言うか、貪欲と言うか…だが、確かに決して勝てない相手ではないな」
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24