※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【第2部】TSUBASA DUNKU@【はじめました】
[357]森崎名無しさん:2010/01/13(水) 20:26:50 ID:??? 馬場、正センターへの道その2→ スペード8 フッフフ、ここは私にまかせてもらおうか
[358]TSUBASA DUNK:2010/01/13(水) 20:52:45 ID:GZBErMbU >>357 ゲェーッ!お前は…… 誰? *** >馬場、正センターへの道その2→ スペード8 >スペード→「ゴール下の守護神に僕はなる!ブロックで勝負!」ブロック練習。 馬場「シュートを決めるだけがバスケじゃない。相手のシュートを止めることで得点以上に 相手へダメージを与えることもあるんだ!」 先月の借りを返せとばかりに清田を捕まえてブロックの練習に付き合わせる。 馬場「さあ、どんどんきて!」 清田(まあ、しょうがねえか) こうして馬場は納得いくまでブロックの練習をしたのだった。 *** 馬場のブロック 50 → 51
[359]TSUBASA DUNK:2010/01/13(水) 21:00:32 ID:GZBErMbU そして、練習試合が明日に迫った金曜日の練習後。 牧「明日は練習試合だから今日は早めに帰って休むように」 一同「「「はい!!!」」」 田辺「監督、明日の試合の相手ってどこなんですか?」 牧「あれ?言ってなかったっけ?」 田辺「……はい」 牧「それは悪かった。明日の相手は……」 練習試合の対戦相手を選んでください。 A 翔陽 B 湘北 C 陵南 D 武里 E 九頭龍(あひるの空) F 葉山崎(I’ll) G 国府津(I’ll) H 神奈川県内バスケ部3年生ズ I 常誠(インターハイ静岡県代表高校) J 幕張南(インターハイ千葉県代表高校) (先に2票入った選択肢で続行。ageでお願いします。) *** 今日はここまでの予定です。お付き合いありがとうございました。
[360]森崎名無しさん:2010/01/13(水) 21:04:13 ID:9HH8EubM D
[361]森崎名無しさん:2010/01/13(水) 21:05:11 ID:RFuOCiNI E
[362]森崎名無しさん:2010/01/13(水) 21:06:30 ID:ufOVnW3Y B
[363]森崎名無しさん:2010/01/13(水) 21:07:15 ID:5UW+/Df2 E
[364]森崎名無しさん:2010/01/13(水) 22:37:10 ID:??? >>350 で直ってませんがシュートは54ですよね?
[365]つばさだんく@けいたい:2010/01/13(水) 22:48:11 ID:??? >>364 ホント、何度もすみませんです。なんでこんなにバカなんでしょ…… *** 翼の能力 最大ガッツ 660 支持率 34 所持金 6000円 ドリブル 52.5 シュート 54 パス 47.5 リバウンド 50.5 ディフェンス 49.5 ブロック 47.5 パスカット 48.5 各種補正 レイアップ(−3) ゴール下(−3) ジャンプシュート(−8) 3Pシュート(−11) フリースロー(−6) ダンク(−3) ポジショニング(2 ※次回はリバウンドが52に上がったら自動的に上昇) に訂正します。 練習試合の相手が意外にも(?)九頭龍に決まったところで今日はここまで。
[366]TSUBASA DUNK:2010/01/14(木) 15:56:58 ID:advi8sTg >E 九頭龍(あひるの空) 牧「明日の相手は九頭龍だ」 告げられた対戦相手は夏の県大会予選リーグ決勝で戦った九頭龍だった。 牧「夏は105対77でウチが勝った。だが、あの時の九頭龍はチームとして未熟だったように 感じた。そして九頭龍のメンバーは全員が1、2年。前よりかなり強くなっていると思え」 一同「「「はい!!!」」」 翼(九頭龍……百春さんとマッチアップか。リバウンド強いんだよな、あの人……) 翼と同じように部員たちは夏の県大会で戦った時のことを思い出していた。 センターの、体力はないが長いリーチと技術がある茂吉。 PFは高さとパワーで相手にリバウンドを取らせない花園百春。 SFは高いセンスとバネで得点を量産する夏目。 SGは、身長は低いが驚異的な3Pシュートの成功率を誇る車谷。 PGは抜群のパスセンスとトリッキーなプレーで相手にボールを奪わせない花園千秋。 当時はそれほど脅威にならなかった控えメンバーも今では成長しているだろう。 翼(なかなか大変な相手かもしれないぞ) 誰もが気を引き締めてこの日の練習は終わったのだった。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24