※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【第2部】TSUBASA DUNKU@【はじめました】
[624]森崎名無しさん:2010/01/20(水) 22:03:49 ID:??? 館嶋のジャンプシュート→ クラブ5 +(シュート)50
[625]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2010/01/20(水) 22:04:17 ID:??? 車谷のブロック→ スペード3 +(ブロック)44
[626]TSUBASA DUNK:2010/01/20(水) 22:15:26 ID:IESjXS9k >館嶋のジャンプシュート→ クラブ5 +(シュート)50=55 >車谷のブロック→ スペード3 +(ブロック)44=47 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に 車谷のブロックはやはり無駄だった。いや、視界に指が入ったことで気休め程度だがシュートの 精度を落とせたのだからマシな方だろう。 館嶋(そんなの全然関係ないけどな!) そして館嶋のシュートは…… 先着1名で 館嶋のジャンプシュートは入るかな!?→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 数値が ≧3 ゴール!得点に! ≦2 リングに弾かれ、リバウンド勝負に! ※ブロックに5以上の差をつけての勝利のため補正に+1されます。 *** 夏の大会以降、翼・清田以外の1年生のシュート補正が+1されています。 今日はここまでです。また明日〜。
[627]森崎名無しさん:2010/01/20(水) 22:22:22 ID:??? 館嶋のジャンプシュートは入るかな!?→ クラブA
[628]森崎名無しさん:2010/01/20(水) 22:24:58 ID:??? 守備の海南www
[629]森崎名無しさん:2010/01/20(水) 22:52:27 ID:??? 乙でしたー
[630]TSUBASA DUNK:2010/01/21(木) 15:52:52 ID:OXIxttZM >>628 もうなんだか恥ずかしくなってきました……お前らしっかりしろよ。 *** >館嶋のジャンプシュートは入るかな!?→ クラブA >数値が≦2→リングに弾かれ、リバウンド勝負に! ガコッ!! シュートはリングに弾かれる。 車谷「やった!」 館嶋(ちっ、車谷のブロックに焦ったか!?気にする必要もなかったのに) リングに弾かれたボールを木下と花園千秋が取りにいく。 先着2名で 木下のリバウンド→ !card+(OF・リバウンド)47−(ポジショニング)0 千秋のリバウンド→ !card+(DF・リバウンド)48+(ポジショニング)1 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧1→攻撃側がボールをキープ! ≦0→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。 偶数の時は攻撃側の反則になります。
[631]森崎名無しさん:2010/01/21(木) 15:57:03 ID:??? 木下のリバウンド→ ダイヤA +(OF・リバウンド)47−(ポジショニング)0
[632]TSUBASA DUNK:2010/01/21(木) 16:39:59 ID:OXIxttZM >木下のリバウンド→ ダイヤA +(OF・リバウンド)47−(ポジショニング)0 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→攻撃側がボールをキープ!が確定 千秋(本当にコイツは大したことないぞ) 木下「コイツ……PGじゃねえのかよ!?(なんでこんなにゴール下が強い?)」 リバウンドは千秋にあっさり取られる。そして、千秋はそのボールを前線の百春にパスする。 百春「茂吉!」 ロングパスを受け取った百春はゴール脇、制限区域のすぐ外にいた茂吉にボールを預ける。 田辺「止める!」 茂吉(止められるものなら!) 茂吉はゴールと田辺に対し、体を横に向けたまま跳ぶ。 田辺「フックシュート!!」
[633]TSUBASA DUNK:2010/01/21(木) 16:41:11 ID:OXIxttZM 先着2名で (攻撃側) 茂吉のフックシュート→ !card+(シュート)50 (守備側) 田辺のブロック→ !card+(ブロック)51 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に =−1→こぼれ球になりせりあいに ≦−2→守備側がブロックに成功 【補足・補正】 攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。 両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24