※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【第2部】TSUBASA DUNKU@【はじめました】
[674]TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 18:43:42 ID:tS2EjUJk >清田の判断→ ダイヤ5 >ダイヤ→田辺にロングパス! 清田「田辺さん!」 そこから清田はピッチャーの投球フォームに似た投げ方でパスを出す。直線よりやや山なりの パスは相手陣内に残っていた田辺に向かっていた。しかし、九頭龍の選手もパスカットにいく。 千秋「ナメるな、1年坊主!」 先着2名で (攻撃側) 清田のパス→ !card+(パス)48 (守備側) 千秋のパスカット→ !card+(パスカット)51 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側のパスが通る! 1、0、−1→左から(竹田がフォロー)(せりあい)(清田がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う!
[675]森崎名無しさん:2010/01/22(金) 18:45:14 ID:??? 清田のパス→ ダイヤ9 +(パス)48
[676]森崎名無しさん:2010/01/22(金) 18:46:14 ID:??? 千秋のパスカット→ ダイヤK +(パスカット)51
[677]TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 19:10:16 ID:tS2EjUJk >清田のパス→ ダイヤ9 +(パス)48 >千秋のパスカット→ ダイヤK +(パスカット)51 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う! バチィッ!! 千秋「イテテ……」 勢いのあるパスを千秋が右手で止める。左手にボールを持ち替え、赤くなった右手を振る。 清田「くっ!」 千秋「さあて、そろそろ反撃の狼煙を上げるか」 清田「ちくしょう!今度は俺が止めてやる!!」 千秋につっこんでいく清田。 千秋「おやおや、勢いのいいことで」 竹田「清田!相手がドリブルでくるとは限らないぞ!パスも気をつけろよ!!」 清田(分かってるってばよ!) 千秋(どうするかな?)
[678]TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 19:11:16 ID:tS2EjUJk 先着2名で 清田の読み→ !card 千秋の判断→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 カードのマークが……(清田の読み/千秋の判断) ダイヤ→ドリブル/ドリブル ハート・スペード→車谷にパス/車谷にパス クラブ→ヤスにパス/ヤスにパス JOKER→出たらどうしましょうか…… 読みが外れるとペナルティがつきます。当ってもプラスの補正はありません。
[679]森崎名無しさん:2010/01/22(金) 19:19:08 ID:??? 清田の読み→ スペードJ
[680]森崎名無しさん:2010/01/22(金) 19:20:25 ID:??? 千秋の判断→ ダイヤQ
[681]TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 20:16:00 ID:tS2EjUJk >清田の読み→ スペードJ →車谷にパス >千秋の判断→ ダイヤQ →ドリブル >清田が読み違える 清田(確かアイツはパス主体のプレースタイルだったよな。ってことは、ここは……) 清田は先ほどシュートを止められたゴール下から下がってきた車谷へのパスと読む。 千秋(パス主体のスタイルと思わせる。それもゲームメイクのひとつだ) 千秋はパスをする素振りを見せず、そのままドリブルで進む。清田にはそれがフェイントになる。 清田(やっぱりな。ドリブルに見せかけてパスなんだろ?) しかし、千秋はパスをしない。清田の横を通り過ぎる。 清田「しまった!ドリブルかよ!!」 慌てて追いかける清田。速さは清田の方が上である。斜め後ろからだがボールを奪いにいく。
[682]TSUBASA DUNK:2010/01/22(金) 20:17:27 ID:tS2EjUJk 先着2名で (攻撃側) 千秋のドリブル→ !card+(ドリブル)50 (守備側) 清田のディフェンス→ !card+(ディフェンス)48−(読み違えペナ)2 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る! 1、0、−1→左から(ヤスがフォロー)(せりあい)(田中がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。 偶数の時は攻撃側の反則になります。
[683]森崎名無しさん:2010/01/22(金) 20:19:17 ID:??? 千秋のドリブル→ ダイヤ9 +(ドリブル)50
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24