※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【第2部】TSUBASA DUNKU@【はじめました】
[715]TSUBASA DUNK:2010/01/25(月) 21:12:51 ID:??? 竹田の能力値が書いてなかったですね。下でお願いします。 竹田のディフェンス→ !card+(ディフェンス)46 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
[716]森崎名無しさん:2010/01/25(月) 21:28:03 ID:??? 竹田のディフェンス→ ハート10 +(ディフェンス)46
[717]TSUBASA DUNK:2010/01/25(月) 21:47:39 ID:WNamAt5U >夏目のドリブル→ スペード4 +(ドリブル)54=58 >竹田のディフェンス→ ハート10 +(ディフェンス)46=56 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る! 夏目「すまんのう……あんまり相手しとる暇はないんじゃ」 レッグスルーから一瞬でドリブルに移り、最初の一歩で竹田を置き去りにする。 竹田「速い!?」 しかし、ゴール下には馬場が待ち構えている。 馬場「止める!」 夏目「お前じゃ無理じゃ!」 馬場を無視するように夏目がレイアップシュートを放つ。
[718]TSUBASA DUNK:2010/01/25(月) 21:51:11 ID:WNamAt5U 先着2名で(攻撃側と守備側に分けてお引きください) (攻撃側) 夏目のダブルクラッチ1→ !card+(シュート)53 夏目のダブルクラッチ2→ !card+(シュート)53 (守備側) 馬場のブロック→ !card+(ブロック)52 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 MAX(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に =−1→こぼれ球になりせりあいに ≦−2→守備側がブロックに成功 【補足・補正】 馬場のマークがダイヤの時、脳天唐竹割りが発動し数値に+2されます。 攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。 両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。
[719]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2010/01/25(月) 21:52:33 ID:??? (攻撃側) 夏目のダブルクラッチ1→ ハートA +(シュート)53 夏目のダブルクラッチ2→ クラブK +(シュート)53
[720]森崎名無しさん:2010/01/25(月) 21:54:40 ID:??? 馬場のブロック→ ハート6 +(ブロック)52
[721]TSUBASA DUNK:2010/01/25(月) 22:01:16 ID:WNamAt5U >夏目のダブルクラッチ1→ ハートA +(シュート)53=54 >夏目のダブルクラッチ2→ クラブK +(シュート)53=66 >馬場のブロック→ ハート6 +(ブロック)52=58 >MAX(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に 馬場(よし、いける!) ブロックに跳んだ馬場は確信した。止められる、と。しかし…… 夏目「あほう」 馬場の手のすぐ前までボールを持ち上げた手は下におろされ、馬場の脇の下から再び上げられる。 馬場「ダブルクラッチ!!」 翼も得意とするその技で馬場をかわす。 夏目「ふん、海南ちゅうても大したことないのう」 そして夏目の手から離れたボールは……
[722]TSUBASA DUNK:2010/01/25(月) 22:05:15 ID:WNamAt5U 失礼しました。夏目のシュート補正は最高なので相手に+5以上の差をつけた時点で入ります。 *** 夏目のシュートはそのままリングに収まる。 スパッ! 夏目「まずは反撃の狼煙じゃ」 パスを出した千秋と拳をつき合わせて自陣に戻る。 *** 流れ (海南) 10 → 9 : 10 → 11 (九頭龍)
[723]TSUBASA DUNK:2010/01/25(月) 22:10:34 ID:WNamAt5U 海南ボールで試合が再開する。 先着1名で ボールを持ったのは?→ !dice と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 ダイスの数字によってボールを持つ選手が変わります。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 ボールを持ったのは?のダイスが…… 1、6→PG 2→SG 3→SF 4→PF 5→C *** 今日はここまでです。 今日は寂しいことが2つありました。 みなさんご存知のとおりキャプテンアモロの完結。おめでたいことでもありますけどね。 そして、横綱審議委員の内館女史の任期満了に伴う退任。 おふたりともおつかれさまでした。 TSUBASA DUNKも無事に完結できますように……
[724]森崎名無しさん:2010/01/25(月) 22:24:24 ID:??? ボールを持ったのは?→ 4
[725]TSUBASA DUNK:2010/01/26(火) 08:57:36 ID:I8i429PI >ボールを持ったのは?→ 4 →PF(竹田) ドリブルでボールを運ぶ前野に、竹田がフリースローラインの手前で手を上げて合図する。 竹田(ボールをよこせ!) 背後にヤスを背負っていたが、決して前にこさせないようにプレッシャーをかけている。 ヤス「でも、このままならお前も前を向けないだろ!」 竹田「いいんだよ!」 竹田は最初から前を向くつもりはなかった。自分が楔となって味方を活かす動き、いわゆる ポストプレーだった。 竹田(いくぞ!) 竹田がパスを出す相手は…… 先着1名で パスの相手は?→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 カードのマークが…… ダイヤ・ハート→清田 スペード・クラブ→木下 JOKER→「竹田ぁ……俺にもパスくれよぉ!」い、伊沢!?
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24