※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【防弾ガラスの】キャプテン三杉2【貴公子達】
[386]キャプテン三杉:2010/02/28(日) 13:30:24 ID:??? >B レントゥルスはドリブル・パス、ダラピッコラはタックル・クリアといったポジションに合った 能力を鍛え上げる。 三杉「(二人はやはりポジションに合った能力を上げておくべきだろう。) レントゥルス、ダラピッコラ!」 レントゥルス「ほいさー。」 ダラピッコラ「よし、俺たちの出番だな?」 三杉「ああ、君たちはDHとSBというポジションについている。レントゥルスは守りも大事だが、 今日はパスを重点的に鍛えていこう。敵の攻撃を守りきった後のボールは、まずノーリスクに 君を経由してから僕に繋がれる。君はそこで確かなパスを繋ぐ能力が必須だ。そしてダラピッコラ、 君はタックルとクリアを鍛えてもらう。ラインディフェンスならばタックルが、ゾーンならば クリアが重要になるが…まずはタックルかな。うまくいけばブロックまで鍛えたいところだが…」 レントゥルス「ふぇー、オレってもしかして結構重要?」 三杉「ボールを確実に繋ぐ必要のあるポジションだ、攻撃への転換時には最重要だね。 相手の攻撃の芽を摘むという意味でパスカットも鍛えたいけど余裕があるかな…。」 ダラピッコラ「意味を考えながら練習しなきゃいけねえみたいだな…ま、始めようぜ。」
[387]キャプテン三杉:2010/02/28(日) 13:31:54 ID:??? 先着3名様で ★三杉のコーチ→!card =A ★レントゥルスの理解→!card =B ★ダラピッコラの理解→!card =C と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。 A+B、あるいはA+C= 1〜5→メイン項目+1 6〜12→メイン項目+2 13〜20→メイン項目+2、サブ項目+1 21〜24→メイン項目+2、サブ項目+2 25〜26→メイン項目+2、サブ項目+2、おまけ項目+1 ※一方がJokerでメイン・サブ項目に対応した必殺技フラグゲット、 両方がJokerで必殺技1発ゲットになります。
[388]森崎名無しさん:2010/02/28(日) 13:32:41 ID:??? ★三杉のコーチ→ スペード10 =A
[389]森崎名無しさん:2010/02/28(日) 13:33:29 ID:??? ★レントゥルスの理解→ ハート10 =B
[390]森崎名無しさん:2010/02/28(日) 13:37:25 ID:??? ★ダラピッコラの理解→ スペード8 =C
[391]キャプテン三杉:2010/02/28(日) 13:57:43 ID:??? ★三杉のコーチ→ スペード10 =A ★レントゥルスの理解→ ハート10 =B ★ダラピッコラの理解→ スペード8 =C A+B=10+10=20→メイン項目+2、サブ項目+1 A+C=10+8=18→メイン項目+2、サブ項目+1 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 三杉「レントゥルス、足元に来たボールを目で追うな!そしてダイレクトに繋げろ!」 レントゥルス「う、うん!わっ、むずかし・・!」 三杉「いいぞ、コントロールする余裕が出来てきたな。ダラピッコラ、止めてみせろ!」 ダラピッコラ「くそ…お前のドリブルは…フェイント入れ過ぎだよ畜生め!」 三杉「観察は悪くないが動き出しが遅れてるぞ!!もっと早くだ!」 ダラピッコラ「くそ!もう一度だ!」 三杉「(悪くない…。)レントゥルス、あの位置にフェードでパスだ! ダラピッコラ、僕に競り勝てるか!?」 ダラピッコラ「やられっぱなしじゃねえぞ!」 そうやって熱の入った練習が繰り広げられる。レントゥルスもダラピッコラも覚えの早さは同程度。 こんな所も兄弟なのか、と三杉は内心微笑むのだった。 ※レントゥルスのパスに+2、ドリブルに+1されました。 ※ダラピッコラのタックルに+2、クリアに+1されました。
[392]キャプテン三杉:2010/02/28(日) 14:22:43 ID:??? 三杉「さてお次はスペルマンだが…」 スペルマンのプレイスタイルについてはイマイチ掴み切れずにいた。何やら飄々とした彼は、 ブロックもクリアもタックルもそこそこの腕に合った。割と恵まれた体格によるところが 大きいと思われたが、それ以外にまだ隠している物がある気がするのだ。 三杉は思い切って問い質してみる事にした。 三杉「スペルマン…君は何か遠慮してプレイをしているような気がするんだが… 何か隠している実力があるのかい?」 スペルマン「うーんと…まあ昔取った杵柄ってやつなんだけどね…」 三杉「…と言うと?」 スペルマン「自己紹介した時に話したと思うけど、ボクって以前チンピラしてた事があるんだ。 その時にこ狡い技を多少覚えてね、たまに恰好のタイミングって奴があるじゃない?出そうに なっちゃうんだよねw」 三杉「ほう…言ってみればマリーシアのようなものかい?」 スペルマン「そこまで立派じゃないよ〜、せいぜいチンピラ殺法ってところかな。」 三杉「(なんだか物騒なネーミングだが…)」 ※スペルマンのチンピラ殺法が明らかになりました。 マークがクラブでタックル+1の補正(ただし反則は必ずスペルマンが取られます。
[393]キャプテン三杉:2010/02/28(日) 14:24:37 ID:??? 三杉「さて、これを踏まえてスペルマンの練習を考えたいが…」 A チンピラ殺法の威力向上かな。 B チンピラ殺法が審判にバレにくいよう工夫させよう。 C 普通にディフェンス能力を鍛えるか。 D この際、マリーシアを覚えさせても良いかもね。。 2票選ばれた選択肢で続行します、投票の際はメル欄空白でお願い致します。
[394]森崎名無しさん:2010/02/28(日) 14:25:02 ID:4aYLDzkk B
[395]森崎名無しさん:2010/02/28(日) 14:27:52 ID:lPobBFqo B
[396]キャプテン三杉:2010/02/28(日) 15:12:01 ID:??? >B チンピラ殺法が審判にバレにくくなるよう工夫させよう。 三杉は結論として、チンピラ殺法が審判にバレにくくなるよう工夫させる事にした。 現状ではこの技はデメリットの方が目立っている。だが、演技の工夫やや審判の目を 掻い潜る訓練をする事でそのデメリットが抑えられると三杉踏んだ。 そうと決まると三杉はスペルマンに対して審判の視線に注意する視野と、いざという 時のさり気無い演技の指導を行っていった。 先着2名様で ★監督 三杉淳→!card ★助演男優 スペルマン→!card と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。 2人の数値の合計= 2→チンピラ殺法発動時、カードの数値が13の場合のみ通常の反則判定に。 3〜6→カードの数値が12〜13で通常の反則判定に。 7〜10→カードの数値が11〜13で通常の反則判定に。 11〜18→カードの数値が10〜13で通常の反則判定に。 19〜24→カードの数値が9〜13で通常の反則判定に。 25〜26→カードの数値が7〜13で通常の反則判定に。 ※Jokerが出た場合、上記の効果に加えてチンピラ殺法の威力にJoker1枚に付き+1の補正が付きます。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24