※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【こちら松山】キャプテン松山21【地底に潜入した】
[178]森崎名無しさん:2010/03/07(日) 22:08:42 ID:??? 小さな百鬼夜行→(+50)+ ダイヤ7 + ダイヤ6 =
[179]森崎名無しさん:2010/03/07(日) 22:12:43 ID:??? 暗い洞窟の明るい網→(+30)+ スペード6 =
[180]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2010/03/07(日) 22:35:49 ID:??? 小さな百鬼夜行→(+50)+ ダイヤ7 + ダイヤ6 + (+10) = 73 暗い洞窟の明るい網→(+30)+ スペード6 = 36 ≧5→ 萃香がヤマメをノックアウトした。会話ができそう。 小柄な身体に有り得ぬ程のパワーを誇る萃香だが、素のままならリーチ差があり、動きも極めて速いとはいえない。 よって先手を打ったのはヤマメ。蜘蛛が獲物を絡め取るような、松山にとり他人事でない粘着性質の糸を放つ。 一方萃香は何を思ったが、一歩も動かず、先程のように腕をぐるぐる回して……拳打の姿勢を取った。 直後、一言で言えば。 ドガガァァァーーーーーンッッ!!!!! ヤマメ「キャアァァァッ!?」 ヤマメのキャプチャーウェブより先に届いた巨大化した萃香の拳が直撃…… はせず、ヤマメの頭上の壁が陥没し、破砕片がヤマメの頭部を痛打し、彼女はあっけなくばったり倒れてしまった。 萃香「うーし片が付いたよ〜。どうする光? さっそくこの先進む? それとも土蜘蛛と何か話す?」 松山「…………」 ヤマメ「(ううっ痛いの〜。何でさっきからこんな目に遭うのよ?)」
[181]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2010/03/07(日) 22:36:58 ID:??? どうしますか? A 魔法を使う黒い帽子の女の子を見たかを訊く B 妖怪の知り合いがいないか聞いてみる C トラウム・アドラーズに勧誘をする D 無言でにじり寄ってみる E この先に同行頼んでみる F 放置してこの先へと進む H その他 ヤマメに対しての発言や行動を併記してください *後2回まで選択できます。 *先に3票入った選択肢で続行。ageでお願いします。sageではカウントできません。
[182]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2010/03/07(日) 22:37:58 ID:??? おっと大切な注意事項忘れてました。 地底の妖怪を一人勧誘する度に、他の妖怪の勧誘抵抗値が1上昇していきます。
[183]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2010/03/07(日) 22:50:42 ID:39bhB1cE H まず、痛い思いをさせた事を誠意を込めて謝罪し その後、地底に来た目的を正直に話す。
[184]森崎名無しさん:2010/03/07(日) 23:12:43 ID:5jfDlfi6 A
[185]森崎名無しさん:2010/03/07(日) 23:12:58 ID:sULnz9HE A
[186]森崎名無しさん:2010/03/07(日) 23:15:58 ID:kSXv4btU A
[187]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2010/03/07(日) 23:43:51 ID:??? A 魔法を使う黒い帽子の女の子を見たかを訊く 松山「…………」 頭にできたたんこぶを両手で摩りながら……人間に恐れられる土蜘蛛さんはちょっと涙滲ませた状態ではあるが…… そんな状態でも、病気にさせる伝承と逸話持ちのヤマメに迂闊に近寄れない松山は、手前の萃香を招いた。 酔ってきた萃香に顔を(箱越しに)近づけて、自分の代わりに訊ねてほしいことがあると、至近距離で耳打ちをする。 萃香「(ああ、そだね) ほぅら蜘蛛ちゃん。いつまでも節足動物ぽく這い蹲ってないで起きろ起きろ〜」 ヤマメ「あんたがやったんじゃない! ……誰のせいだと……。で、何か用なの?」 跳ね起きたヤマメは、恨みがましそうに萃香を睨むも…… 先の勝負、萃香がわざわざ拳を直接叩き込まず、ルールに則り手加減してくれたのは明らかだと、遣る瀬無く吐息。 かといって友好的に接する気分はまだ湧かず、用件があるなら早くしてとヤマメは急かした。 萃香「えっとさ。こ〜いうとんがった形の帽子つけて、凄い速度でレーザーも撃ってくる黒い物体見なかった?」 ヤマメ「……何よあれもあんたらの仲間だったの? そりゃバッチリ見ました。危うく丸焼けになりそうだったもん」 黒ヤモリならずとも魔女に焼かれるなんて迷惑千万と口を尖らせつつ……ヤマメは律儀に萃香の質問に答えた。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24