※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【凌辱】ツバダンUB【はじめました】
[188]TSUBASA DUNK:2010/03/15(月) 21:46:29 ID:h+yTu7no >伊沢のドリブル→ ダイヤ2 +(ドリブル)48+(矢吹の魂)3=53 >館嶋のディフェンス→ ダイヤ4 +(ディフェンス)53+(誇りの略奪)2=59 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う! 伊沢と館嶋が向かい合う。いつものような隙を見せない伊沢のドリブルに館嶋はボールを奪いに いけない。 伊沢「ようようよう!はっはっはっ、どうしたちびっこども!いつになったらかかってきて くれるんだい?もたもたしてるとこちとらほんとにおかぜをめしちまうじゃねえかっ」 館嶋「どこまでもジョー気取りですか。でも、動きがいい分……」 スパッ!! 伊沢「なにィ!?」 館嶋(読みやすいんですよ!) 普段の伊沢はあまり上手くない分、動きが読みづらく、湘北の流川すら止めてしまう館嶋に とって、海南で最も相性の悪い選手のひとりだった。しかし、今日の伊沢は動きが矢吹ジョー という(ボクシングだが)一流の選手のイメージで体を動かしているため、館嶋にも動きが 読みやすかった。 伊沢「燃えたよ……真っ白に……燃えつきた……真っ白な灰に……」 竹田「おい、馬鹿!館嶋をおいかけろ!!」 田中(ちっ) 立ち尽くしたままカッコつけている伊沢のかわりに田中が館嶋のチェックに向かう。
[189]TSUBASA DUNK:2010/03/15(月) 21:47:40 ID:h+yTu7no 館嶋(前にいるのは田中さんと前野さんか。なら、田中さんを引きつけて神さんに3Pシュートを 撃ってもらおう!もし外れてもこのメンツならリバウンド争いは俺に分がある) 館嶋は田中に並走されたままドリブルで進み、神にパスするチャンスを窺う。 先着2名で (攻撃側) 館嶋のドリブル→ !card+(ドリブル)50 (守備側) 田中のディフェンス→ !card+(ディフェンス)48 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧1→攻撃側がドリブルで抜き去る! 0、−1→左から(ドルジと前野でせりあい)(前野がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 館嶋のマークがダイヤの時、全速ターンが発動し数値に+2されます。 接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。 偶数の時は攻撃側の反則になります。
[190]森崎名無しさん:2010/03/15(月) 21:49:48 ID:??? 館嶋のドリブル→ ハートA +(ドリブル)50
[191]森崎名無しさん:2010/03/15(月) 21:50:59 ID:??? 田中のディフェンス→ クラブ8 +(ディフェンス)48
[192]森崎名無しさん:2010/03/15(月) 21:51:34 ID:??? やっぱり守備だけww
[193]森崎名無しさん:2010/03/15(月) 21:58:01 ID:??? 田中さんさっきから地味に活躍してるなw
[194]TSUBASA DUNK:2010/03/15(月) 22:09:35 ID:h+yTu7no >>162 本当に館嶋は空気を読んでくれて……困りますよ。 >>163 田中はユニフォームもらえそうな勢いですね。 *** >館嶋のドリブル→ ハートA +(ドリブル)50=51 >田中のディフェンス→ クラブ8 +(ディフェンス)48=56 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→攻撃側がドリブルで抜き去る! 館嶋(今だ!) ついに館嶋は神にパスを出すチャンスを見つける。 館嶋「神さん!!」 スカッ!! 館嶋「あれ?」 パスを出そうと館嶋が視線を神に移した瞬間、田中がボールを奪い去っていたのだった。 神(……はぁ。予想通りというか、なんというか) 牧(田中の奴、さっきから守備がいいな。神を休ませて守備を固めたい時にいいかもな) 館嶋の拙いオフェンスに神がため息をついている頃、牧監督は田中への評価をまたひとつ上げて いたのだった。 シュッ!! そして、田中は木下にパスを出す。
[195]TSUBASA DUNK:2010/03/15(月) 22:11:58 ID:h+yTu7no 木下「ナイスパス、田中!(翼に借りを返してこいってことだな。サンキュー!)」 木下がゴール下に切り込もうとする。それを翼が止めにいく。さっきとは全く逆の構図となった。 先着2名で (攻撃側) 木下のドリブル→ !card+(ドリブル)49 (守備側) 翼のディフェンス→ !card+(ディフェンス)51 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る! 1、0、−1→左から(竹田がフォロー)(せりあい)(田辺がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。 偶数の時は攻撃側の反則になります。
[196]森崎名無しさん:2010/03/15(月) 22:13:16 ID:??? 木下のドリブル→ スペード2 +(ドリブル)49
[197]森崎名無しさん:2010/03/15(月) 22:13:37 ID:??? 翼のディフェンス→ ダイヤA +(ディフェンス)51
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24