※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【凌辱】ツバダンUB【はじめました】
[218]森崎名無しさん:2010/03/15(月) 23:31:41 ID:??? ほんともう田中さんマジパネェ守備職人ww
[219]森崎名無しさん:2010/03/15(月) 23:52:47 ID:??? この田中は送られてきたら重宝する
[220]TSUBASA DUNK:2010/03/16(火) 00:14:28 ID:Q9pRX6e6 >>215 さらにカード判定でしたが、どこかの学校のライバルがくるはずでした。 >>218 そうですね。もはや「守備職人」の名前をスキルをあげてもいいのかもしれません。 >>219 送るにはまずは切れてもらわないとですね。この田中は送りたくないですが。 *** >翼のパス→ ダイヤ3 +(パス)52=55 >田中のパスカット→ ダイヤK +(パスカット)47=60 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う! パシィッ!! 翼「なっ!?」 翼からドルジへのパスは田中にカットされる。 牧(さっきからAチームの攻撃チャンスをことごとくつぶしているな、田中は。アイツの実力は もう俺にも測りきれない) 田辺「守備職人……」 それは田中の別称だった。馬鹿なだけの前野や伊沢とは違い、ふざけているが田中はバスケも 上手かった。特に守備には定評があり、一部では職人と呼ばれ、中学時代は田辺や木下よりも 高い評価を得ていたのだった。 パスッ!! 田中から竹田にパスが入る。実は竹田は中学時代、田辺たちチームメイトの中で最も評価が 高かった選手である。
[221]TSUBASA DUNK:2010/03/16(火) 00:15:31 ID:Q9pRX6e6 竹田(俺もそろそろ仕事しろってことか?そうだよな。このままやられっぱなしはなしって 話だよな) パスを受けた竹田はドリブルで仕掛ける。田辺が止めにいく。 田辺「竹田くん!(止めるよ!)」 先着2名で (攻撃側) 竹田のドリブル→ !card+(ドリブル)53 (守備側) 田辺のディフェンス→ !card+(ディフェンス)48 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る! 1、0、−1→左から(木下がフォロー)(せりあい)(翼がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。 偶数の時は攻撃側の反則になります。 *** 田中がKを引いてスキル「守備職人」を習得しました。守備の時、1/4で+2されます。 あと、遅くなりましたが木下が「グッドフェイスガード」を習得しました。 発動した時、マーク相手(SGかSFに限る)と自分を試合から消します。ガッツ消費100。
[222]森崎名無しさん:2010/03/16(火) 00:16:20 ID:??? 竹田のドリブル→ JOKER +(ドリブル)53
[223]森崎名無しさん:2010/03/16(火) 00:16:51 ID:??? 田辺のディフェンス→ ダイヤ3 +(ディフェンス)48
[224]森崎名無しさん:2010/03/16(火) 00:17:11 ID:??? 田辺のディフェンス→ クラブK +(ディフェンス)48
[225]森崎名無しさん:2010/03/16(火) 00:17:47 ID:??? 田辺のディフェンス→ スペード5 +(ディフェンス)48 竹田勝負どころでそれかww勝負運強すぎwwww
[226]TSUBASA DUNK:2010/03/16(火) 00:18:23 ID:??? 竹田のドリブルは48でした。これまでも数字の間違いは続行してきたので このまま続行します。ひとつだけ言わせてください。 >>222 なにィ!?
[227]TSUBASA DUNK:2010/03/16(火) 00:33:26 ID:Q9pRX6e6 >>225 う〜ん、(稲中の)主人公(なのでしょうか?)らしい引きですね! *** >竹田のドリブル→ JOKER +(ドリブル)48=63 >田辺のディフェンス→ ダイヤ3 +(ディフェンス)48=51 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る! 田辺「止める!!」 竹田(見せてやる!俺の3年間の練習の成果!!) くるん!! 田辺「えっ!?」 竹田が見せたのはバックロールだった。翼も得意とするその技で田辺を抜き去る。 馬場「翼くんと同じ技!?」 猪狩「いや、翼のバックロールより鋭い!!」 竹田(翼の大技、連続バックロールもすごいけど、ひとり抜くのにあんなに手間をかけてたら 時間のロスでしかない。俺のバックロールに2の太刀はいらない!) 翼が牧のプレーを見てバックロールを学んだように、竹田もまた牧から技を盗んでいた。そして、 1年長く練習していただけあって完成度は翼よりも高かった。 木下(そうだ。中学時代、俺たちを引っ張っていたのは竹田だったんだ。県内でも屈指の名選手 として) そのまま竹田はゴール下に侵入する。そして、レイアップシュートの体勢に入る。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24