※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【現実への帰還】キャプテン岩見10【新たなる闘い】
[326]森崎名無しさん:2010/04/04(日) 17:09:11 ID:??? C
[327]キャプテン岩見:2010/04/04(日) 20:00:49 ID:Otxpa3++ C気の使い方を教えよう 岩見(気の使い方を教えよう。サッカーにも役にたつかもしれないしな) 岩見は風佳のもとへと向かう。 風佳「あ、お兄ちゃん。どうしたの?」 風佳は近づいてくる岩見に気付いた。 岩見「おまえに気の使い方を教えてあげようと思ってな。 マスターすれば役にたつだろう」 風佳「気?なにそれ?」 風佳はよくわからないらしく首をかしげる。 岩見「人間の中に眠る隠された力ってやつさ。」 岩見は風佳に気を教えはじめた
[328]キャプテン岩見:2010/04/04(日) 20:06:21 ID:Otxpa3++ 先着1名様で 風佳の気の習得?→!card カードの数値が 13→風佳は恐ろしいほどの魔力を持っていた。魔力が解放され一気に力が流れ込む 8〜12→気だと思ったら風を操っていた。 6〜7→気を完全に習得。身体能力が上昇する 4〜5→気を習得するが鍛錬がまだまだ必要 1〜3→まだまだ気の修行は早いようだ JOKER→セブンセンシズに目覚めていた。
[329]森崎名無しさん:2010/04/04(日) 20:13:06 ID:??? 風佳の気の習得?→ ハート5
[330]キャプテン岩見:2010/04/05(月) 01:58:10 ID:JS1HzrOM 風佳の気の習得?→ ハート5 4〜5→気を習得するが鍛錬がまだまだ必要 岩見「気とはいわば身体の中に眠る隠された力。 それを扱えるようになれば普通の人ではできないことができるようになるんだ 集中を高めればこれぐらいできるようになるさ」 岩見は見本を見せる。 風佳にもわかるように小宇宙を高め、気を発現させる 風佳「凄い!!」 岩見は気を抑えると風佳にやってみろと合図を送る 風佳「集中集中…」 風佳は集中し気を高めてみる。 しかしまだ初心者。若干気が発生し身体が軽くなるがまだ扱えきれているわけではない
[331]キャプテン岩見:2010/04/05(月) 02:02:47 ID:JS1HzrOM 岩見「最初はそんなもんさ。毎日鍛錬をかかさないことだ。 慣れれば身体を動かしやすくなるぞ」 岩見は風佳の鍛錬を見終えるとアリスたちのもとへ向かう 岩見「待たせたな。そろそろ帰るか」 アリスたちは座りながら南葛SCの練習を見ていたようだ アリス「おなかが空いちゃったし早く帰りましょう」 妹紅「そうだね。私もおなかが空いてしまったよ」 岩見「スコーンだけじゃ足りなかったよな…何か家で食べるとしようか」 岩見は城山にそれでは帰りますと言うと2人を連れて家へ帰って行った
[332]キャプテン岩見:2010/04/05(月) 02:06:58 ID:JS1HzrOM 家に着くとリビングには既に食事の後があり何人か食べていたようだ 犬子「おかえりなさい。ご飯はできてるので席についてくださいね」 メイド服に着替えて家事をこなしていた犬子が食事を持ってくる。 岩見(おなかが空いたな…早く出てこないかな) 先着1名様で 本日の夕飯→!food、!food、!food、!food、!drink、!drink
[333]森崎名無しさん:2010/04/05(月) 02:09:02 ID:??? 本日の夕飯→ 満漢全席 、 親子丼 、 温泉卵 、 アントン・マテ茶 、 ラムネ 、 べじいた
[334]森崎名無しさん:2010/04/05(月) 02:13:44 ID:??? 色々ツッコミたくなるメニューだ
[335]キャプテン岩見:2010/04/05(月) 02:32:09 ID:JS1HzrOM 本日の夕飯→ 満漢全席 、 親子丼 、 温泉卵 、 アントン・マテ茶 、 ラムネ 、 べじいた 人数が多いためか今日のごはんはボリュームがあった。 満漢全席は作る人によって品数は違うのだが、たいてい30品以上作られる。 もともとは正大后のために300品を作っていたと言われている。 岩見(人数が多いから仕方ないが満漢全席とは…) 岩見たちは食べ始めるが量が膨大にあるために食べきれない。 味は最高級と言っても良いし、満足感を得ることができた。 食後には南米産のマテ茶、野菜ジュースのべじいたで身体の調子を整える。 ラムネもあったのだが、犬子に飲ませることで意見は一致した 岩見(ふう、美味しかった…食事も済んだことだし何かするかな?)
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24