※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【合宿】ラインライダー滝第八話【万歳】
[121]森崎名無しさん:2010/04/22(木) 20:38:10 ID:kdDG1iBo E>>119 ドリルスピンパスの出番だ
[122]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2010/04/22(木) 21:04:08 ID:??? E:滝にボールを渡し、突っ込むと見せかけてサイドチェンジ 滝「(よし、向こうがわざわざ俺を警戒してくれてるなら……)光太郎さん! 俺にボールを!」 声に出してボールを要求しつつ、「上がってください」のサインを送る。 それで光太郎は滝の意図を理解した。 光太郎「! よし、行くぞ!」 デネブ「さあ、ここでボールは滝君に渡ったぞ」 侑斗「あれだけの人数がいても抜ける自信がある、ということか?」 中山「来たな滝! 石崎、植草さん!」 石崎「おうよ!」 植草「……」(ギラッ) そして作戦通りに三人が一斉に滝に向かい…… 滝「かかったな!」 即座に滝は逆サイドの光太郎に向けてパスを放った。 石崎「げっ!?」 植草「……!?」(!?) 中山「しまった!」
[123]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2010/04/22(木) 21:05:15 ID:??? デネブ「おーっと! ここで滝君自分をおとりに使ったサイドチェンジだ! これには南葛の選手たち反応出来ない!」 侑斗「いや……」 中里「忍!」 確かに滝に向かっていた三人は反応出来なかったものの、逆サイドにいた中里が即座にパスコースに割り込もうと動き出していた。 【分岐】 先着二名様で、 【滝→!card+パス55=】 【中里→!card+パスカット55=】 !とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】が、 ≧2→光太郎VSフカヒレ怪人勃発 =1〜−1→ボールはこぼれ球に。左から(光太郎がフォロー、光太郎と岸田が競り合い、岸田がフォロー) ≦−2→忍務完了でござる 【捕捉・補正】 ▼滝のカードがダイヤ、ハートだった場合「ドリルスピンパス(+2)」が発動します 「ドリルスピンパス」には5の吹っ飛び係数が付いています。数値の差5以上で勝利した場合相手が吹っ飛びます ▼中里のカードがダイヤだった場合「韋駄天の術(+3)」が発動します ▼中里のカードがハート、スペードだった場合「縮地法(+2)」 ▼接触プレイ時に攻撃側と守備側双方がクラブだった場合、守備側の反則になります ▼順番が違っていた場合、【】内が正確ではない書き込みは無効になります ▼勝敗が決まっていても最後までカードは引いて下さい
[124]森崎名無しさん:2010/04/22(木) 21:05:51 ID:??? 【滝→ スペードJ +パス55=】
[125]森崎名無しさん:2010/04/22(木) 21:07:55 ID:??? 【中里→ ハートQ +パスカット55=】
[126]森崎名無しさん:2010/04/22(木) 21:09:13 ID:??? すまねえ・・・ 提案したのも俺だし中里引いたのも俺だ・・・ 結果的に下策だった・・
[127]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2010/04/22(木) 21:36:39 ID:??? >>126 まあそれでも能力差は五分五分でしたし 次からは味方の引きを頼むんだぜ 滝→スペードJ+パス55=66 中里→ハートQ+パスカット55+(縮地法+2)=69 →忍務完了でござる 中里(中の里が奥義が一……縮地法ナリ!) まるで瞬間移動をしたかのように中里は高速でパスコースに割り込み、ボールのカットに成功した。 中里「忍務完了でござる」 滝「ちっ、中里のパスカット能力を忘れてたぜ」 デネブ「おーっと! 相手のフォーメーションをついた滝君のサイドチェンジでしたが、これを中里君が見事にカットしたぞ!」 侑斗「にしても、中々にハイレベルな戦いだったな」 田岡(……今のパス、中里の動きが良かったから奪えたが油断ならざる速度と精度だった。 元々の長所であるドリブルとパスを更に磨きあげてきた、ということか) そしてカットをした中里はすかさず浦辺にボールを送る。 中里「浦辺殿!」 浦辺「おうよ! それじゃあもう一度浦辺様のドリブルをお見舞いしてやるぜ! (攻撃は俺が中心なんだ。いざって時に眠らないでくれよ、デコー)」
[128]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2010/04/22(木) 21:38:01 ID:??? 電「おっと! もう吹っ飛ばされるのはご勘弁願いたいな!」 明石「そろそろ俺たちも働かせて貰うぞ」 【分岐】 先着三名様で、 【浦辺→!card+ドリブル52+(謎の生物・デコー+5)=】 【明石→!card+タックル53+(中級者ペナ−1)+(人数補正+1)=】 【電→!card+タックル55+(中級者ペナ−1)+(人数補正+1)=】 !とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】が、 ≧2→どきな雑魚ども! =1〜−1→ボールはこぼれ球に。左から(福田がフォロー、福田と大が競り合い、大がフォロー) ≦−2→生田(仮)ボール奪取 【捕捉・補正】 ▼浦辺のカードがダイヤだった場合「アルマジロドリブル(+5)」が発動します 「アルマジロ・ドリブル」には4の吹っ飛び係数が付いています。数値の差4以上で勝利した場合、相手が吹っ飛びます ▼浦辺のカードがハートだった場合「アリクイフラッシュ(+4)」が発動します ▼浦辺のカードがクラブの5以下だった場合「謎の生物・デコー」が睡眠状態になります ▼明石のカードがダイヤだった場合「レッドゾーンクラッシュ(+2)」が発動します ▼電のカードがダイヤ、ハートだった場合「シャリバンキック(+3)」が発動します ▼接触プレイ時に攻撃側と守備側双方がクラブだった場合、守備側の反則になります ▼順番が違っていた場合、【】内が正確ではない書き込みは無効になります ▼勝敗が決まっていても最後までカードは引いて下さい
[129]森崎名無しさん:2010/04/22(木) 21:38:38 ID:??? 【浦辺→ クラブQ +ドリブル52+(謎の生物・デコー+5)=】
[130]森崎名無しさん:2010/04/22(木) 21:40:13 ID:??? 【明石→ スペード10 +タックル53+(中級者ペナ−1)+(人数補正+1)=】
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24