※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【新たなる】キャプテンEDIT5【道へ】
[224]森崎名無しさん:2010/04/25(日) 02:21:17 ID:??? これにてハットトリック…大活躍だのう。あの練習試合の悲劇がはるか昔のようだ・・。
[225]森崎名無しさん:2010/04/25(日) 02:22:53 ID:??? 決勝でのハットトリック、これは否が応にもボーナスに期待してしまう
[226]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/04/25(日) 02:30:28 ID:??? 大前がPKをモノにしてハットトリックを決めたところで、今日はここまでです うーん、これで4−0…… 金成のデータを作ったときは、もっと攻めあぐねると思っていましたし、 長池が退場した時は本気で監督とサヨナラかもと思っていたのですがね…… ここまでヤツがヘタレ引きとは…… おそらく、次回にはこの試合も終わると思います。それまでに清栄は1点返せるんでしょうか? ……金成のガッツがヤバいし、無理かも知れませんね 今回も深夜までお付き合いいただき、ありがとうございました ところで自分が覗いた時はログが流れてましたが、>>182はマジなのでしょうか?
[227]森崎名無しさん:2010/04/25(日) 02:32:10 ID:??? 見かけ倒し乙でした!
[228]森崎名無しさん:2010/04/25(日) 14:19:24 ID:??? ログ参照ですが、真っ先に「旬の男」として名前上がってましたよ、金成。 あと、地味なところですが貴重なDFとして三井寺の名前も出てました。
[229]森崎名無しさん:2010/04/25(日) 19:08:05 ID:??? 森崎名無しさん > DFに拘らずMFFWで10人そろえちゃいますか (4/25-00:28:47) 森崎名無しさん > ではまず金成。今が旬! (4/25-00:29:28) なんという即答 ちなみにログはこれ↓ 48 :森崎名無しさん:2010/04/25(日) 10:03:29 ID:??? >>47のチャットログ http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/106974.txt PASS:capmori
[230]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/04/25(日) 23:11:32 ID:??? >>227-229 ログ見ましたよー 金成がこのままでは板公認のヘタレになりそうですね……なんとか汚名返上できるんでしょうか? 一応、この後何度かパワーアップはするんですが、一度張られた見かけ倒しのレッテル、容易には剥がれないでしょうねw そして三井寺……一度は主人公を地獄に落としたというのにw 他にもちらほらとこのスレの話題が上がっていて、ちょっとニヤニヤしてしまいました 698さん、参加者のみなさん、まとめてくださった質問・意見要望スレの48さん、ありがとうございます
[231]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/04/25(日) 23:12:47 ID:??? ★大前の判断→ グー =★ ★大前→ペナルティキック 39+軽傷未治療(-2)+ ハートQ =49★ ★長谷部の判断→ チョキ =★ ★長谷部→セービング 34+ ダイヤ2 読み負けペナ(-15)=19★ 2≦ 大前のPKがゴールを奪う! ---------------------------------------------------------------------------- バコォ! ドシュ! バサッ! 怪我人のものとは思えない鋭いシュートが、清栄ゴールを揺らす。 長谷部はというと、まったくの逆を突かれてむしろボールから逃げるようにして飛んでしまっていた。 ピィイイイイイイイイイイイ! 大前「……やった!」 長谷部「うぐぅ……っ!?」 疲労と痛みで汗を浮かべながらも、拳を突き上げる大前。 体力を十分に残しながらも、俯いたまま立ち上がれない長谷部。 明確な、勝者と敗者の構図だった。 実況「やりました! 大前くん、自ら得たPKを確実にものにし4点目を決めます! そしてこの瞬間、大前くんはこの試合でハットトリックを達成です!」 観客「ヒャッホゥ! これで鳴紋の勝ちは決まりだぜ!」「う、嘘だ……清栄がこんなことになるなんて、嘘だっ!」 「この試合、これまで全得点に絡んでるぜ……」「なんでこんなヤツが夏には出ていなかったんだ?」「金成ーっ! しっかりしろーっ!」 後半も半ばを過ぎての4点目。ほぼ完全に試合を決したゴールに、鳴紋サイドの観客は躍り上がり、清栄側は消沈した。
[232]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/04/25(日) 23:14:02 ID:??? 早瀬「よしっ! 見事に決めたな!」 比良山「ハットトリック、おめでとう」 大前「自分で志願したから、これくらいは決めないと。にしても、ハットトリックか――」 FWとしては、一試合で得られる最大級の名誉である。 それを夏にはベンチにすらいられなかった自分が、しかも決勝戦で達成したという事実が、未だピンとこなかった。 早瀬「な〜に実感が無い、って顔してやがるんだよ? もっと偉そうにふんぞり返りやがれ!」 大前「――そ、そう言われても……」 本多「……やれやれ。出しゃばりなのか謙虚なのか……評価に苦しむヤツだ」 豊原「そう固いことを言うなよ。とにかく点が取れる……後方から見ていて、これほど頼もしい選手もいないだろう?」 篠田(ハットトリックの難しさは、FWをやっていた俺が一番知っている。 PKを入れてとはいえ、それを県内最大の敵である清栄相手にだと? くそ、大前がFWでスタメンを張るのも、なるべくしてなった、ということか……。 当面の競争相手は、枠外をかました比良山辺りになりそうだが) 本条(早瀬は1アシストし、子飼いの大前がハットトリック……キーパーの俺は、この試合出番なし。 畜生、一応は無失点をキープしているが、そもそも飛んでくるシュートの数が少な過ぎるぜ。 これじゃあ、俺の評価が上がらないじゃねえか……) 輝林「……」 雪村「大前君がハットトリック、か……(いつの間にか、凄い選手になっちゃったんだね。君は……)」 大なり小なり大前の4点目を評価するチームメイトたち。
[233]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/04/25(日) 23:15:09 ID:??? ベンチの方でも、 菱野「やったぁ! 決まりましたわ、監督! 大前さんが決めましたわよ!」 やす子「あー、うん。見てた見てた」 菱野「……あっ、そういえば大前さん、足に怪我が! ど、どうしましょう!? もしかして悪化したり――」 やす子「遠目だけど、多分大丈夫と思うわよ? ちょっと引き摺ってるけど歩けてるみたいだし」 躍り上がるほど喜んだり喜んだり、逆に急に不安になったりする菱野を、飯地がどうどうと宥める。 やす子「(こういうとこ見てると、やっぱり菱野ちゃんも中学生ねー)それはそうと国岡くん、出番だよ? 大前くんが戻ってきたら交代で出てね。以降の方針は、とにかく守備を固めって早瀬くんに言っておいて」 国岡「……分かってる(何でだ……何で大前があれだけ活躍して、俺は交代要員なんだ?)」 末松「いつの間にか凄いFWになってるな〜アイツ。俺に足りないものは何なんだろ〜?」 渡会「身体作りじゃね?」 落田「……今年はもう大会が無いけど、来年こそは俺が活躍――」 国岡・末松・渡会「「「それはない」」」 落田「なにィ!?」 やす子「ん? 落田くんも活躍したいの? なら私が直々に鍛えて――」 などと、すっかり勝ちを拾ったような雰囲気になっていたのだった。
[234]キャプテンEDIT ◆wM6KXCkaLk :2010/04/25(日) 23:16:31 ID:??? ※ 『決勝戦でのハットトリック』ボーナスで、対立派閥以外のチーム関係者全員の好感度が上がりました ※ ※ 卓越したFWの証であるハットトリックを達成したので、幻想ポイントが3上がりました ※ 金成「………………………………これは夢か?」 呆然と肩を落としながら、金成は呟く。 こんなはずではなかった。 全国大会で一回戦敗退という屈辱を味わい、自分の卑小さを知り、来年に向けて鍛え直したはずだった。 そして、この大会で戦う相手は、いずれも鍛え直す前の自分にすらひれ伏してきた弱小ばかりだった。 なのに今、自分たちは無得点のまま4点のビハインドを負い、敗れようとしている。 到底、認められることではなかった。 清栄キャプテン「どういうことだ……どうしてこんな展開になる!? あの小豆沢がいた時代にも、こんなことはありえん! 無得点だぞ!? 4点差だぞ!? 相手は一人少ないんだぞ!? それがどうしてこんな事になるんだ!!」 清栄の11番(金成の野郎が働かなかったから、って訳じゃねえ……大前、雪村、早瀬、瀬川、比良山……連中は明らかに別格。 こいつらに一段劣る本多だって、まだ伸びしろのある1年だ。DFも、俺たちの攻撃をことごとく跳ね返しやがる。 ……小豆沢が引退して弱くなる、だなんて楽観的過ぎた。むしろ、その穴を埋めるために個々人が大幅に上達していたんだ。 これじゃ、金成一人しか中盤に人材のいねえ俺たちには、勝てるわけもねえ……) 長谷部「……………もう駄目だ。おしまいだぁ……!」 後半も半分を過ぎたこの状況。ここから巻き返せると思うには、清栄学園のメンバーも現実的過ぎた。 敗北の実感が、ゆっくりと彼らの心に根を下ろしていく。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24