※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【ボムにライフル】キャプテンEDIT7【次は何?】
[310]森崎名無しさん:2010/05/28(金) 10:53:16 ID:2p6tg1+E B 味方に適用されたらやばいってwww こっちがリトリートしたら、まず抜かれなくなるし
[311]森崎名無しさん:2010/05/28(金) 10:55:57 ID:??? そこはほら、こっちは一丸になれる程チーム仲が良くないし
[312]森崎名無しさん:2010/05/28(金) 11:01:49 ID:??? ブロックにまで一丸補正入ったら、テル達のブロックが凶悪になるよなーw 全国の強豪相手でも1点先制してリトリートかけたら簡単に勝てるのは絶対まずいって それとブロックにも補正つけろって意見はAではなくCでは?
[313]森崎名無しさん:2010/05/28(金) 12:22:41 ID:??? まあ現状はともかく3年時の南葛や東邦みたいなチートとやり合う時だけ団結イベントで一丸補正が付けばおkじゃね? …でもどっちもワンマンチームだからな〜w ヒロイン補正と一丸補正で3-2とか2-1でどうにか勝てれば理想的か?
[314]森崎名無しさん:2010/05/28(金) 13:17:03 ID:jentNOMY B ブロックにも補正とか最終的にキーパーいらずになりそうだし、熱くなれなさそうだしないわ。 人数とかの補正ではなくて、チームの戦術やガッツを消費しての必殺チームブロックとかならまだいいけど違うしね
[315]森崎名無しさん:2010/05/28(金) 13:30:04 ID:??? リトリートでブロック補正とか県内の相手はこぞって使用してくるだろうけど、そうしたら前線に一人二人残しての ロングパス主体(オフサイドにならない程度)の大味な試合が一番効果があるのになんでしないの? みたいなことになりかねないからな。 仮にブロック5人から+3の補正がかかるとして、人数補正いれたとしたら補正だけで+7になる。 +7の補正といえば、ガッツ200〜250消費のシュートがこれに当たるし強豪にリトリートされたらそれこそ突破口がなくなるんだが
[316]森崎名無しさん:2010/05/28(金) 13:54:51 ID:??? そもそも補正が守備主体過ぎるのが問題なのではなかろうか? リトリートでエリア内に5〜7人も固まってたら当然中盤はスカスカなんだし、そういう場合はパス回しやドリブルでのボールキープ時に +1〜2の補正がつくとかリトリートした際のリスクをもっと明確にしたら敵チームにも選択の幅や性格が出ていいと思います。 これもあくまで例えであって、矛盾してますが補正でガチガチに固めるって事自体には反対なんですけどね。 補正一つとっても、このスレの独自ルールだと言ってしまえばそれで終わりなんでしょうが、 ルール設定した後の先で後悔しても遅いですからね。 その時に新ルールをまた追加して無用な混乱を招く結果にも繋がるかもしれないので、ご長考を願います
[317]森崎名無しさん:2010/05/28(金) 14:44:51 ID:yDelRbPw B ポストプレイが成功しないポストプレイヤーな主人公なんて楽しいわけないでしょうに ゲームバランスなんてどうでもいいんじゃい!スカッとする爽快感が欲しいんじゃい! あと補正がキツくなったせいでポストプレイもシュートも決まらなくなったのに 敵チームから「フン、大した威力じゃないな」だとか 国岡あたりに「チッ、使えねぇやつだぜ」とか言われたらハラワタ煮えくり返るほどムカつくってのもある
[318]森崎名無しさん:2010/05/28(金) 15:29:14 ID:uLeQoUQ+ C 特殊戦術【一丸】なら賛成、かな? ドリブラーが密集地に突っ込むのはアホですが、 ポストプレイヤーは人数をひきつけないとそもそも仕事の意味がないので、 そこを同じ考えでまとめてしまうのはおかしいと思うのです。
[319]森崎名無しさん:2010/05/28(金) 15:43:36 ID:Mn4WgRqA B 今は味方陣の強力な攻撃力に目がいってるのでしょうが、これから上のステージに 昇るにつれてブロックにもクリアーまたキーパーにも強力な必殺技持ちが現れるのは ほぼ確定事項ですよね。 元々人数補正がある中で更に『技持ち』に+補正をつけるのは過剰補正ではないかと感じました。 発動率が完全ではないからとしても、そもそも技持ちのDFは元々の基礎値が高いのが普通ですし
[320]森崎名無しさん:2010/05/28(金) 16:02:53 ID:??? 戦術についての一丸補正ならありと上の方で書きましたが、追記しますともちろん相応のリスクあっての戦術です。 例えば、監督やキャプテンの指示で事前に大前に4人ゾーンディフェンスをかけさせることが第一条件で、 その状態なら一丸補正も発動します。 ただし、大前に付きっ切りになるので事前のパス出しで大前を経由せず比良山にボールが渡る際には その4人はそれに干渉できないものとする。 それだけのリスクがあるのならば、戦術についての一丸や、またブロックの補正でもありじゃないかと あまりにも条件が厳しいなら、比良山にパスが渡る際に、パス出しのカード判定で味方の絵柄がダイヤなら1人追いつかれてクラブなら3人 とかにすればいいのでは
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24