※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【そろそろ】小田Jr.の野望15【スパートかける】
[637]森崎名無しさん:2010/06/17(木) 20:21:31 ID:??? えー。ジュニアさんには悪いけどこれで交渉術+6はないわー
[638]森崎名無しさん:2010/06/17(木) 20:24:01 ID:??? 強すぎるw
[639]小田ジュニア:2010/06/17(木) 20:30:43 ID:??? >>637 悪魔の交渉術はそれだけで+6補正です。ぶっちゃけ商人はこの数字が素点です。 (ティルとフラウを制する何かがあればマリーさんも持っている通常交渉術で+3補正に に減ると可能性はありました) >>638 中の人的には歴戦の商人に舌戦挑むのは無謀すぎるという意見が主流になると思ったのですが…
[640]森崎名無しさん:2010/06/17(木) 20:33:32 ID:??? このスレでは>>604で説明されてるように 今の状況から身なりまで常に念頭に入れて物事を「現実的」に考えないといかん
[641]森崎名無しさん:2010/06/17(木) 20:35:11 ID:??? 俺は官憲の識見を伺うけどねー。この状況で奴隷商人の言うことを聞く方がどうかしてる まあ、ジュニアさんがそう判断するなら仕方ない。連行されましょ。
[642]森崎名無しさん:2010/06/17(木) 20:35:49 ID:??? つまりは見つかった時点で負けってことですね。 ゲームオーバー(とペナルティ)一直線か……
[643]森崎名無しさん:2010/06/17(木) 20:40:30 ID:??? >>641 そこは衛兵に説明じゃなくて、商人との舌戦を選んだからじゃないか?
[644]森崎名無しさん:2010/06/17(木) 20:44:50 ID:??? 衛兵から見たら、商人とジュニアのやり取りは内輪もめに見えるってことか そしたら武力のあるジュニア側が危険だと判断するのは間違いではないかもしれんが
[645]小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 21:03:26 ID:sYN5CnaU >>640 そうですね。思いっきり飛躍させるところもありますが、基本的に現実的に考えてもらう事が大事だと 思います。 >>641 そういう時は衛兵に舌戦仕掛けるといいですよ。(というかそれが今回の半分正解の回答です) 『商人の偽言』の補正はかかりますが現実的に勝てる数字で勝負できました。 それに、ジュニアは2人の魔法使いパーティとしている冒険者として認識されていますし、 攻撃力や危険度から言えばただの少年と認識されるには流石に無理があります。 >>642 とりあえずまず話す相手を間違っている事が大問題でした。ぶちゃけますが商人は完全に無視する のが今回の答えです。(最低でも無抵抗で捕まっていたなら展開は全く異なるものになりました) >>643 そうでうすね。中の人的正解です。 >>644 はい。まさに商人の狙いはそれなのですから、ジュニアが商人と絡めば絡むほどドツボに はまっていってます。 極端な話なのですが、ジュニアは本当に商人が悪人だとは知らなかったので、ただ檻を見て 驚くだけで衛兵の印象はかなり異なるものになったと思います。
[646]小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 21:04:28 ID:sYN5CnaU ジュニアの舌戦→知力8+(ジュニアの理論武装+3)+(話術+2)+(驚愕状態−2)+ダイヤ8=19 狡猾商人の手管→知力11+(先手のアドバンテージ+1)+(悪魔の交渉術+6)+スペードJ=29 ≦−2商人完全勝利!衛兵が捕縛に向かってきた! 齢30を超える商人とその1/3しか生きていない少年の舌戦。それは異質なものであるのだが、 不思議なことに結果はでない。なぜなら、商人の言葉はまるでナメクジのように這い回り、 ジュニアが何らかの結論を出そうとしても決して終わらないからだ。 そしてその時間が長ければ長いほど衛兵は少年と商人の関係に疑問を持つ。まさにそれこそが 商人の狙いだった。 〜〜〜
[647]小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 21:05:30 ID:sYN5CnaU 衛兵1「どうする?」 衛兵2「関係者なのは間違いないな。悪は根からとらなければ意味がない。だったら怪しい奴も捕縛するべき」 衛兵3「そうですね。俺も同意見です」 その大きな馬車には総勢6名の兵士が詰めていたのだが、そのうちの3人がジュニアたちを捕まえようと してくる! どうする? A.もう破れかぶれ!戦う! B.逃げてみる! C.素直に降伏する。 D.その他 先に1票入ったものを選択します
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24