※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【火の鳥と荒鷲と】キャプテン松山24【地獄の鴉】
[342]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2010/06/28(月) 22:58:42 ID:??? >>318>>322>>327 乙感謝です! >>320>>323-326 お空は雪崩攻撃に動揺したまんま、PAの外で停止してますのでポストプレイは今回不可です。 ワイルド雪下ろしか、1vs1か、どちらも勝率は大差ありませんね。 松山の引きが今度こそものを言います! >>329 別モードであっても、幾つか理由もあって松山の特殊能力は制限をかけたいのです。 試合後の??とのイベントでその辺触れると思います。 >>332-336 このスレでは、萃香は現時点で既に幻想郷トップクラス。 安定感抜群なゴールキーパーです。 それだけに、感情値が高くても、この試合で松山も力を見せる必要がありました。 さとりは……地底では高水準ですが、幻想郷では無名と言ってよくサッカー経験も浅いので……。 >>337-341 時干渉能力は、ごめんなさい。正直に申してまだ整理がつきません。アイディアは参考にさせて頂きますね。 まさかこんな形で入ってくるとは……元々の仕様で組み込んでしまうとワイルドイーグルがとても扱い辛くなりますし かといって、ガッツ消費を軽減すると強力すぎる能力になるんですね。 よく整理つけて考えてみます。
[343]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2010/06/28(月) 23:01:55 ID:??? その"時"ふしぎなことが起こった!? → ダイヤ9 ダイヤ→ 松山「(何だ……?周りの何もかもが灰色に停滞していく……!?)」 ピッチの上に鮮明に浮かんだその道をドリブルで進んでる内に、松山は奇妙な違和感を覚えた。 違和感の正体はすぐに知れた。 自分がボールを蹴る音の大きさ。 そう。 他に全く音がない。 試合終了間際というのに、盛り上がりの歓声さえもが全く聴こえて来ない。 ふと気付くと、鮮やかな緑の芝も、バックスタンドもメインスタンドも、熱狂する観客達迄全てが白く染まっていた。 目につく全てが、静謐なまでの白色。コーティングされたかのように全てが停止してる事に気付き愕然と足を止める。 松山「……!?」 シャンハイ「ひ、光様、計測しましたが、周辺一帯で動いてる物体が皆無です! これって、え、光様!?」 しかし松山は、心のざわめきもシャンハイの言葉にも構わず、ドリブルを再開させた。 怪異的現象に取り込まれたと認識してはいても、畏れが湧くより、この事態は活用するべきだと本能が訴えていた。 全てが静止する中、松山はPAに入ると、そこで無言を止めて口を開き言う。 松山「大丈夫だシャンハイ! 俺も事態は掴めてないけど、すぐ元に戻るってわかるんだ! だから今は……!」
[344]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2010/06/28(月) 23:03:36 ID:??? どうしますか? A ワイルドイーグルモードにチェンジだ! B とりあえずボールを真上に蹴っておく! C ここで考えるぞ! 慣性の力について!(罠ですよー) D その他 *先に2票入った選択肢で続行。ageでお願いします。sageではカウントできません。 *松山のガッツ (280/900) *サッカーの基本ルールを逸脱した行動はできません。
[345]森崎名無しさん:2010/06/28(月) 23:04:14 ID:OIhrWQhg A
[346]森崎名無しさん:2010/06/28(月) 23:06:50 ID:??? ん?これはつまり、ワイルドイーグルか浮き球化の二者択一ってこと? ワイルド+雪下ろしは無理?
[347]森崎名無しさん:2010/06/28(月) 23:08:20 ID:??? 無理なんだろうね 俺はワイルド一対一に賭けた 読み違えば勝機がある
[348]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2010/06/28(月) 23:08:41 ID:??? >>346 無理ではありません。 ただし松山一人の行動では無理です。
[349]森崎名無しさん:2010/06/28(月) 23:09:04 ID:fW5aGlVQ A
[350]森崎名無しさん:2010/06/28(月) 23:10:12 ID:??? ああ、なるほど。ここまでの描写では浮き球化は近くにいる味方が 無判定でやってくれていたのですが、ここでは違う(パスカット判定がはいる)のですか?
[351]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2010/06/28(月) 23:13:09 ID:??? >>350 いいえ。 ここで、このスレの浮き球シュートの扱いについて言及しますね。 低い浮き球のセンタリングでは、DF達はパスカットに入れます。 高い浮き球の場合、空中でのクリアーかブロック勝負のみになります。 今回のは、他には邪魔は入りませんが松山一人ではワイルド+雪下ろしは無理。 がヒントでした。
[352]森崎名無しさん:2010/06/28(月) 23:13:23 ID:??? >>347 ワイルド一対一って何か意味あるのかな これまでの描写だと萃香の (???+○) ってセービングと飛び出しの時しか付加されてないようなんだけど
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24