※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
キャプテン森崎外伝スレ6
[378]森崎名無しさん:2010/08/05(木) 19:10:41 ID:??? お花畑はいいところ?→ ダイヤK
[379]森崎名無しさん:2010/08/05(木) 19:45:48 ID:??? ゆうかりんフラグは消えたけど・・・ 俺は鈴蘭のほうがやばいような気がする。 確か花映塚では皆鈴蘭にやられてたし
[380]森崎名無しさん:2010/08/05(木) 20:08:34 ID:??? 毒でじわじわ死ぬか、ゆうかりんに一瞬で引きちぎられるか。 ……まあ4(死)を引いた時点で同じだった、という。
[381]タイトル未定 ◆RuZrIQXkXE :2010/08/05(木) 21:00:48 ID:KLUW2hxY >>379 >>380 鈴蘭の毒は異変後なので、咲いている分には問題無いはず。 自立式ポイズンドールは… えーき様のありがたいお説教後なので いきなり襲いかかってくることはない…はずです。 毒が制御できていれば…? ぶっちゃけ判定次第なんですが…それでもバビ様ならっ…。 あと申し訳ありませんが、今日はもう更新出来ないかもしれません…。
[382]タイトル未定 ◆RuZrIQXkXE :2010/08/05(木) 23:17:03 ID:KLUW2hxY 用事が早く片付いたので更新したいと思います。 お花畑はいいところ?→ ダイヤK →鈴蘭畑 バビ(…うん…? あれ…僕は…確か… ) 気が付くと、蒼天が広がっている。 バビ(そうか…気絶したのか…) 上体を起こして、辺りを見回してみる。 淡い香りとともに、一面の紫が広がっている。 バビ(これは…鈴蘭畑? というかここが幻想郷なのか?) 紫からの説明を聞いた時はもっとおどろおどろしいものを想像したが… むしろメルヘンチックな感じがした。 バビ(一見…僕の世界と変わらないな。) しかし妙なことになったなと思う。 リオカップのことも気になる。 バビ(…まぁ、僕がいなくてもなんとかなるだろうけど。) 少し自虐的に笑った。
[383]タイトル未定 ◆RuZrIQXkXE :2010/08/05(木) 23:35:17 ID:KLUW2hxY >>382 何を勘違いしてたのやら…なぜか鈴蘭とラベンダーをごっちゃにしてました。 正しくは紫じゃなくて白ですね。 きっとゆかりんのせい。 では続きです。 とにかく何か動かなければ始まらないと、立ち上がり辺りをもう一度見渡す。 すると… 先着1名様で 鈴蘭畑でこんにちは→ !card カードが ダイヤ→あんなところにウサ耳をつけた女性? なんか探してるみたいだ。 ハート→あれは…金髪の女の子? スペード→だれもいない…か。クラブ→金髪の女の子がいかがわしそうな目で見てる。 クラブA→く、苦しい…!! joker→ん? お、お前はっ!
[384]森崎名無しさん:2010/08/05(木) 23:35:46 ID:??? 鈴蘭畑でこんにちは→ ハートK
[385]タイトル未定 ◆RuZrIQXkXE :2010/08/05(木) 23:45:37 ID:KLUW2hxY ここでバビントンのサッカー能力を公開。 バビントン ド34 パ38 シ32 せ32 タ32 カ34 ブ28 浮玉高+2低+2 セービング24 スキル 鋭いパス パス時にダイヤ・ハートでパス+2 試合中等の覚醒は今の所「K」で対象の能力+1 フラグゲット jokerで全能力+1 必殺ゲットで考えています。 成長なんですが、考えているシステムが某スレと酷似しているので、考えて直しています。 一応経験値制にしようとは思っています。
[386]タイトル未定 ◆RuZrIQXkXE :2010/08/06(金) 00:33:50 ID:XBMM93G6 鈴蘭畑でこんにちは→ ハートK → あれは…金髪の女の子? (ん? あそこにいるのは…) 少し離れたところに金髪の女の子が座っている。 何か話しているようにも見えるが、そこまでは確認できない。 バビ(子ども? 遊びにきてるのかな。 僕には気が付いてないみたいだけど…どうする?) A:話しかけてみようか? B:楽しそうだし悪いな。そっとこの場を去る。 C:よし、後ろから目隠しして驚かせてやろう。 D:よし、後ろから抱き締めよう。ロリ最高ッ!! 先着2名様 ID表示でお願いします。
[387]森崎名無しさん:2010/08/06(金) 00:43:53 ID:L1LdxT7s A
[388]森崎名無しさん:2010/08/06(金) 01:15:57 ID:NgT++MUM d
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24